2011年02月28日
今晩はトマト鍋
今日の晩御飯
トマト鍋

初めていただきましたが、
みな、おいしいと喜んでおりました。
普段は、帰る時間がばらばらで、夕食時に家族が揃うことありません。
ですが、家族が揃うときは、お鍋が一番です。
お鍋が続きますが、
明日は、これも初めての、
豆乳鍋か
カレー鍋
の予定です。
トマト鍋

初めていただきましたが、
みな、おいしいと喜んでおりました。
普段は、帰る時間がばらばらで、夕食時に家族が揃うことありません。
ですが、家族が揃うときは、お鍋が一番です。
お鍋が続きますが、
明日は、これも初めての、
豆乳鍋か
カレー鍋
の予定です。
2011年02月27日
中途半端はいけない
とある人に、がつんと一発。
改めて、自分の甘さや適当さを。
ほんとに、何やってんだかって感じで。
ちょっと、落ち込んで。
やけど、がつんと言ってくれる人
一緒に頑張ろうといってくれる人
ありがたいなあ~。
でなきゃ、私、このまま、ずるずると
なんとかなるやろ~的に
いってたように思うから。
一度に、あれもこれもできる人もいるやろうけど、
どうも、私は、そうではないみたい。
ほんとに、本腰をいれなきゃ、思い描く10年先の私は、見えてこない
ってこと。
も一回、自分を整理して、頑張らなきゃ。
改めて、自分の甘さや適当さを。
ほんとに、何やってんだかって感じで。
ちょっと、落ち込んで。
やけど、がつんと言ってくれる人
一緒に頑張ろうといってくれる人
ありがたいなあ~。
でなきゃ、私、このまま、ずるずると
なんとかなるやろ~的に
いってたように思うから。
一度に、あれもこれもできる人もいるやろうけど、
どうも、私は、そうではないみたい。
ほんとに、本腰をいれなきゃ、思い描く10年先の私は、見えてこない
ってこと。
も一回、自分を整理して、頑張らなきゃ。
タグ :中途半端
2011年02月26日
春の息吹
うちのほったらかしの鉢植え。
今朝、何気に見ると、
アマリリス

黄水仙 松葉水仙

シクラメン

レタス?横に見えるのは、ベビールーフっぽい?

去年の春、種を植えて育てていたのですが、ある日、
巨大な青虫類が発生していて、すべて抜いたはずだったのですが、
種か根が残っていたのかしらん?
思い出したときにしか、水遣りしないし、
肥やしもやらないし、
ほんと、ほ~ったらかし
なんだけど、
時期がくると、こんな風にして
ちゃ~んと芽を出してくるんですね~。
み~んな、生きているんですね。
なんだか、うれし~。
今朝、何気に見ると、
アマリリス

黄水仙 松葉水仙

シクラメン

レタス?横に見えるのは、ベビールーフっぽい?

去年の春、種を植えて育てていたのですが、ある日、
巨大な青虫類が発生していて、すべて抜いたはずだったのですが、
種か根が残っていたのかしらん?
思い出したときにしか、水遣りしないし、
肥やしもやらないし、
ほんと、ほ~ったらかし
なんだけど、
時期がくると、こんな風にして
ちゃ~んと芽を出してくるんですね~。
み~んな、生きているんですね。
なんだか、うれし~。
2011年02月24日
ありえないけど心当たりはある
ありえない
というのは、おおよそ、2ヶ月ぶりに乗った体重計の目盛。
最近、やばいなあと思いつつ、
体重計に乗るのが恐ろしくて、ついつい、避けていたのですが。。。
最近、夜になると、足がむくんで、ぱんぱんに。
最近、ウエストのない服ばかり着ているもんで、ごまかしがきいて。
最近、ちょっと、アルコールを嗜んだり。
最近、お昼にうどんやさんへ行くようになったり。
最近、晩御飯を食べた後、眠たくなったり。
最近、車ばかりで、あまり、歩かなくなったり。
・・・・・・
という具合に、
心当たりは おおあり なのです。
一年前、卒業式に向けて、
薄皮をはぐように、10g20gと減らす努力をしていたのだけれども、
増えるのは、あっという間ですねえ。
健康のためにも、ここで、心機一転、心を入れ替えて、
ダイエット頑張ります!
目指すは、10kg減!
というのは、おおよそ、2ヶ月ぶりに乗った体重計の目盛。
最近、やばいなあと思いつつ、
体重計に乗るのが恐ろしくて、ついつい、避けていたのですが。。。
最近、夜になると、足がむくんで、ぱんぱんに。
最近、ウエストのない服ばかり着ているもんで、ごまかしがきいて。
最近、ちょっと、アルコールを嗜んだり。
最近、お昼にうどんやさんへ行くようになったり。
最近、晩御飯を食べた後、眠たくなったり。
最近、車ばかりで、あまり、歩かなくなったり。
・・・・・・
という具合に、
心当たりは おおあり なのです。
一年前、卒業式に向けて、
薄皮をはぐように、10g20gと減らす努力をしていたのだけれども、
増えるのは、あっという間ですねえ。
健康のためにも、ここで、心機一転、心を入れ替えて、
ダイエット頑張ります!
目指すは、10kg減!
タグ :ダイエット
2011年02月24日
女の世界は・・・。
とある事情で、半日ばかりOLもどき業務をしていますが。
そんな生活が半年余り続いて
だいぶ慣れてきた近頃。。
・・・女の世界は、こわ~い
と、よく、思うようになりました。
私の上司、もちろん、女性。
いろいろな面で、統括し、売上を伸ばし、業績の上がらない部下(女性)には
叱咤激励をするのですが。
私は、ただの事務ですので、そこらあたりには関係しないのですが、
その方が、ちょっと、いまいちの部下に対して、
その部下がいないときに、他の人と
あの子って、こんなんで~
とか
何にもしていないのに、ちゃっかり、申請書だけはあげてくるし~
などと、
ほんとに、毎日のように、話しているのを、耳にします。
ちゃんとしてほしい部下には、面と向かって、
こうしたらいい
こうすべきなのよ
などと、はっきりと伝えてもいるし、仕事もできる、キャリアウーマンの彼女なんですが。
本人がいない前で、けなすというか、他者に愚痴をいうというか
そ~いうのは、隣で聞いていて、
げっそりしてしまいます。
きっと、この上司は、私のいないところでは、
あの子ってさ~
などと、言っているのでしょう。
それさえなければ、ほんとっ素敵な彼女なのになあ・・・と、傍目で見ています。
まあ、生活していく上で、いろいろな社会と関わることあります。
ホント、いろいろな人がいて、いろいろな考えの人がいて、
いろいろなことで、勉強になりますね~。
やけど、まったく自分と同じ考えの人っているわけないのですから、
価値観の違う人と接するときに、どう接するかということが大事ですね。
これも、外に出て、いろんな人に会わなきゃ、分からないことですから
いい勉強させてもらっているなあと思います。
先日、本屋さんへ寄ったら、
・・こうすればうまくいく とか、 人生のなんとか とか
そういった類のストレスに関する書籍のコーナーがあって、
こういう悩みを抱えている人、多いんだなあとつくづく感じてしまいました。
そんな生活が半年余り続いて
だいぶ慣れてきた近頃。。
・・・女の世界は、こわ~い
と、よく、思うようになりました。
私の上司、もちろん、女性。
いろいろな面で、統括し、売上を伸ばし、業績の上がらない部下(女性)には
叱咤激励をするのですが。
私は、ただの事務ですので、そこらあたりには関係しないのですが、
その方が、ちょっと、いまいちの部下に対して、
その部下がいないときに、他の人と
あの子って、こんなんで~
とか
何にもしていないのに、ちゃっかり、申請書だけはあげてくるし~
などと、
ほんとに、毎日のように、話しているのを、耳にします。
ちゃんとしてほしい部下には、面と向かって、
こうしたらいい
こうすべきなのよ
などと、はっきりと伝えてもいるし、仕事もできる、キャリアウーマンの彼女なんですが。
本人がいない前で、けなすというか、他者に愚痴をいうというか
そ~いうのは、隣で聞いていて、
げっそりしてしまいます。
きっと、この上司は、私のいないところでは、
あの子ってさ~
などと、言っているのでしょう。
それさえなければ、ほんとっ素敵な彼女なのになあ・・・と、傍目で見ています。
まあ、生活していく上で、いろいろな社会と関わることあります。
ホント、いろいろな人がいて、いろいろな考えの人がいて、
いろいろなことで、勉強になりますね~。
やけど、まったく自分と同じ考えの人っているわけないのですから、
価値観の違う人と接するときに、どう接するかということが大事ですね。
これも、外に出て、いろんな人に会わなきゃ、分からないことですから
いい勉強させてもらっているなあと思います。
先日、本屋さんへ寄ったら、
・・こうすればうまくいく とか、 人生のなんとか とか
そういった類のストレスに関する書籍のコーナーがあって、
こういう悩みを抱えている人、多いんだなあとつくづく感じてしまいました。
タグ :ストレス
2011年02月23日
最近のイクメンの記事から
最近、イクメンという言葉をよく耳にします。
ブログでもちらほら見かけます。
旦那が、育児をするってことですよね~。
ほんの十数年前なのに、私の頃とは大違い。
姑が聞いたら、卒倒するような話。
やけど、最近、年とともに、考えが変わってきてるらしいから、
それも時代やなあ~と肯定するかもしれんけど。
やけど、忘れちゃいけないのが、
それが当たり前だと思ってしまうこと。
有難う
という気持ちを、言葉や態度で示すこと。
私も古い考えなのかもしれないけれど、
父親を立てること。
社会的に男女平等になりつつあるかもしれないけれど、
父親は父親
母親は母親
それぞれの役割・愛情があると思う。
ま、何はともあれ、笑いのある日々がいいですね。
・・・・なんとなく、私の当時も、イクメンが一般的に知られていれば、
変わったものになっていたのかなあ・・・・と、ふと、思ったのでした。
ブログでもちらほら見かけます。
旦那が、育児をするってことですよね~。
ほんの十数年前なのに、私の頃とは大違い。
姑が聞いたら、卒倒するような話。
やけど、最近、年とともに、考えが変わってきてるらしいから、
それも時代やなあ~と肯定するかもしれんけど。
やけど、忘れちゃいけないのが、
それが当たり前だと思ってしまうこと。
有難う
という気持ちを、言葉や態度で示すこと。
私も古い考えなのかもしれないけれど、
父親を立てること。
社会的に男女平等になりつつあるかもしれないけれど、
父親は父親
母親は母親
それぞれの役割・愛情があると思う。
ま、何はともあれ、笑いのある日々がいいですね。
・・・・なんとなく、私の当時も、イクメンが一般的に知られていれば、
変わったものになっていたのかなあ・・・・と、ふと、思ったのでした。
2011年02月21日
モノの価値2
先日、衣類の整理をして、リサイクルショップへ山のように持っていって
引き取ってくれたのは、わずか3着150円。
あまりにも、悲しすぎると考えていたところ、
先日、ヤフオクの無料出品DAYが目に付きました。
物は試しと、
一念発起して、出品してみました。
写真を撮って、PCに落として、一つずつ出品していくのは、
とても、労力と根気と時間が必要です。
だから、ちょ~っと敬遠していたのだけれども、
150円よりはましだろうとわずかな望みをかけました。
そしたら、
なんと、なんと、ある一着が3000円にもなっているではありませんか!!
その他にも、何着か入札していただいて、
ほんとに嬉しい話です。
全国には、必要としている方がいらっしゃるのですね~。
リサイクルショップでは、決して、つかない値段です。
自分の不必要なものをどこかの誰かが欲している
それを仲介できる場があるということは
随分、便利だなあとつくづく感じました。
改めて、モノの価値について、考えさせられたヤフオクです。
引き取ってくれたのは、わずか3着150円。
あまりにも、悲しすぎると考えていたところ、
先日、ヤフオクの無料出品DAYが目に付きました。
物は試しと、
一念発起して、出品してみました。
写真を撮って、PCに落として、一つずつ出品していくのは、
とても、労力と根気と時間が必要です。
だから、ちょ~っと敬遠していたのだけれども、
150円よりはましだろうとわずかな望みをかけました。
そしたら、
なんと、なんと、ある一着が3000円にもなっているではありませんか!!
その他にも、何着か入札していただいて、
ほんとに嬉しい話です。
全国には、必要としている方がいらっしゃるのですね~。
リサイクルショップでは、決して、つかない値段です。
自分の不必要なものをどこかの誰かが欲している
それを仲介できる場があるということは
随分、便利だなあとつくづく感じました。
改めて、モノの価値について、考えさせられたヤフオクです。
2011年02月20日
三越の北海道物産展
先日、三越の北海道物産展へ。
一日、所用ですっかり遅くなったので、晩御飯も何も準備できなかったのと、
自分もすっかり疲れてしまって、何かおいし~ものが食べたくなって、
ふらふらっと寄ってしまいました。
疲れたとき、お酢のものが欲しくなります。
で、こちら
うにかにいくらの三色丼
↓

酢飯もちょうどよいお味で、たいへん美味しくいただきました。
疲れなおしに、

適度のアルコールは、体にいいといいますから・・・・。
それから、思いがけずに、お会いした、YOUさんにすすめられて

子供に、
最近、こんなのが増えてない??
お金がないのに・・・・ぶつぶつ
と、チェックされてしまいました。
でも、たま~においしいもの、食べると幸せやから、
えんでないんでしょうか~。
なるようになりますわ~。
北海道物産展、2月27日まで。
一日、所用ですっかり遅くなったので、晩御飯も何も準備できなかったのと、
自分もすっかり疲れてしまって、何かおいし~ものが食べたくなって、
ふらふらっと寄ってしまいました。
疲れたとき、お酢のものが欲しくなります。
で、こちら
うにかにいくらの三色丼
↓

酢飯もちょうどよいお味で、たいへん美味しくいただきました。
疲れなおしに、

適度のアルコールは、体にいいといいますから・・・・。
それから、思いがけずに、お会いした、YOUさんにすすめられて

子供に、
最近、こんなのが増えてない??
お金がないのに・・・・ぶつぶつ
と、チェックされてしまいました。
でも、たま~においしいもの、食べると幸せやから、
えんでないんでしょうか~。
なるようになりますわ~。
北海道物産展、2月27日まで。
2011年02月20日
2011年02月18日
こないだの雪の日に
こないだ・・そうバレンタインの日。
香川では、珍しく、昼過ぎから雪でしたね。
夕方、お子様2号から電話。
”○○駅まで○時に迎えに来て~”
ま、雪だし、しゃーないかなあ・・と思いつつ、
やけど、駅まで、帰ってきてるんだったら、そのまま、
こっちの駅まで帰ってきたほうがえんちゃうん
と、母なりに思って、
”駅まで帰ってきとんやったら、こっちまで帰ってきたら~”
その返事
”たぶん、びしょぬれで、汽車にのれんと思う”
なんで~~~
と聞くと
”連れと、駐車場で、雪合戦したけん~”
はあ~・・と、思わず、ため息。
ほんで、迎えにいったら、
足の先まで濡れて冷た~
ほんで、明日までに制服乾くん~
てな具合で。
・・・いつまでたっても、お子様はお子様やなあと、少々、面白かったのでした。
また、濡れたかばんの中から、手作りっぽいチョコレートがちらっと見えたりして、
お~、青春やなあ~と、うらやましくも感じました。
ちなみに、翌日、制服の乾きがいまいちで、
夏のズボンをはいていきました。
お子様2号は、親に似ず、スリムなので、ズボンの下に、
ヒートテックをはいて、さらに、ウィンドブレーカーのズボンをはいても
まだまだ、余裕があります。
こんなときに、スリムだと、便利ですね~。
また、その日、お子様1号とは、バトルをしてまして、
帰ったら、お詫びのつもりか
こんなのを作っておりました。

高野豆腐のフライ。
バイト先でのメニューの一つだそうな。
今度は、くるまふの角煮というものをマスターしてきて欲しいと思う母でした。
ちなみに、寒かったので、帰ってから、作った雑炊。

お肉がなかったので、冷凍の魚の切り身を入れました。
卵をふわっと青紫蘇をぱらぱらとすると、とても、いい感じとなりました。
まあ、子供は、言動にいらっとすることもあるけれども、
かわいい一面や、おやっと思うような一面も垣間見られ
それも、楽しいものです。
それぞれに、問題を抱えてはいるものの、
健やかにまっすぐに、成長してくれれば、それで、言うことなしかなあ。
香川では、珍しく、昼過ぎから雪でしたね。
夕方、お子様2号から電話。
”○○駅まで○時に迎えに来て~”
ま、雪だし、しゃーないかなあ・・と思いつつ、
やけど、駅まで、帰ってきてるんだったら、そのまま、
こっちの駅まで帰ってきたほうがえんちゃうん
と、母なりに思って、
”駅まで帰ってきとんやったら、こっちまで帰ってきたら~”
その返事
”たぶん、びしょぬれで、汽車にのれんと思う”
なんで~~~
と聞くと
”連れと、駐車場で、雪合戦したけん~”
はあ~・・と、思わず、ため息。
ほんで、迎えにいったら、
足の先まで濡れて冷た~
ほんで、明日までに制服乾くん~
てな具合で。
・・・いつまでたっても、お子様はお子様やなあと、少々、面白かったのでした。
また、濡れたかばんの中から、手作りっぽいチョコレートがちらっと見えたりして、
お~、青春やなあ~と、うらやましくも感じました。
ちなみに、翌日、制服の乾きがいまいちで、
夏のズボンをはいていきました。
お子様2号は、親に似ず、スリムなので、ズボンの下に、
ヒートテックをはいて、さらに、ウィンドブレーカーのズボンをはいても
まだまだ、余裕があります。
こんなときに、スリムだと、便利ですね~。
また、その日、お子様1号とは、バトルをしてまして、
帰ったら、お詫びのつもりか
こんなのを作っておりました。

高野豆腐のフライ。
バイト先でのメニューの一つだそうな。
今度は、くるまふの角煮というものをマスターしてきて欲しいと思う母でした。
ちなみに、寒かったので、帰ってから、作った雑炊。

お肉がなかったので、冷凍の魚の切り身を入れました。
卵をふわっと青紫蘇をぱらぱらとすると、とても、いい感じとなりました。
まあ、子供は、言動にいらっとすることもあるけれども、
かわいい一面や、おやっと思うような一面も垣間見られ
それも、楽しいものです。
それぞれに、問題を抱えてはいるものの、
健やかにまっすぐに、成長してくれれば、それで、言うことなしかなあ。
2011年02月17日
四十九日のレシピ
先日の、NHKのTV
”四十九日のレシピ”
NHKのHPより
”私がいなくなっても、あなたが明日を生きていけるように・・・。
母の乙美が亡くなって2週間後、百合子は実家に戻ってきた。父・良平を気遣っての里帰り・・・ではなく、
夫との離婚を決意しての帰郷だった。ところがそこに、井本と名乗る20歳の女の子と日系ブラジル人の青年ハルミが加わって、乙美の四十九日の法要までの期限付きで、ちょっと変わった4人の生活が始まる。”
原作者の言葉

主人公百合子は子供ができず、夫には愛人ができ、愛人が妊娠したことを知り、離婚届に印を押して、実家に帰ってきます。
継母の乙美には、素直になれなかったような感じ。
TVの冒頭で、父親の良平(伊藤四郎)が、葬式後、家の事何もせず、寝ては起きの生活で、あちこちにゴミが散乱、らくだ色の股引で生活している様子が出た瞬間、実家の父の姿とオーバーラップしてしまいました。
で、また、なくなった乙美のくるっくるっとかけたパーマ姿がこれまた、亡くなった母の姿にオーバーラップしてしまい、
またまた、母親に素直じゃない百合子が自分の姿にオーバーラップしてしまい、
しょっぱなから、うるうるとなってしまったのでした。
引用させていただいた原作者の言葉にあるように
”家族とは?”
”愛とは?”
”生きる意味とは?”
普段は、日常の多々のことに追われて、考えることあまりありません。
やけど、それが、人の死であったり、人生の岐路にたったとき、
考えざるをえないことなのかもしれません。
次の日、本屋さんで、原作を買って、一気に読んでしまいました。
ちょうど、百合子さんと同じ世代の自分。
ほんとに、本の中に入り込んでしまいました。
その中の一節
"私たちは、テイクオフ・ボード。
跳び箱の踏み切り板。
思い切り走って、板を踏み切って箱を飛んだら、もう思い出さなくていい。
過去を飛び越えたことに自信を持って、まっすぐに走っていけばいいんです
親が子を支えるように、みんな、誰かの踏み切り板になって、次の世代を前に飛ばしていく。
私も誰かのテイクオフ・ボード。
生きている、生活をする。気にかけることがあり、気にかけてくれる人がいる。
それだけで、人は誰かを飛ばし、飛ばしてもらい、一緒に前に進んでいる気がします。
それは無数のテイクオフ・ボード。
お互い様。”
母の人生。母は、幸せだったのだろうか?
もっと、聞きたいこと、聞いてもらいたいことあった。
母の足跡・兄の足跡、たぶん、空白が多いだろうな。
遺品を整理していて、見つけたこともあって、
後悔先に立たず・・・・。
だけど、その思いを持って、次へ飛ばしていくこと。
未来を考えなければ。
毎日の、当たり前の何気ない日常を愛おしく大切に、
そんな毎日を送ろう。
この本を読んで、そんな風に感じました。
よく見ると、この作者 伊吹有喜さん、年が近い?。
だから、共感するところ多かったのかなあ。
”四十九日のレシピ”
NHKのHPより
”私がいなくなっても、あなたが明日を生きていけるように・・・。
母の乙美が亡くなって2週間後、百合子は実家に戻ってきた。父・良平を気遣っての里帰り・・・ではなく、
夫との離婚を決意しての帰郷だった。ところがそこに、井本と名乗る20歳の女の子と日系ブラジル人の青年ハルミが加わって、乙美の四十九日の法要までの期限付きで、ちょっと変わった4人の生活が始まる。”
原作者の言葉

主人公百合子は子供ができず、夫には愛人ができ、愛人が妊娠したことを知り、離婚届に印を押して、実家に帰ってきます。
継母の乙美には、素直になれなかったような感じ。
TVの冒頭で、父親の良平(伊藤四郎)が、葬式後、家の事何もせず、寝ては起きの生活で、あちこちにゴミが散乱、らくだ色の股引で生活している様子が出た瞬間、実家の父の姿とオーバーラップしてしまいました。
で、また、なくなった乙美のくるっくるっとかけたパーマ姿がこれまた、亡くなった母の姿にオーバーラップしてしまい、
またまた、母親に素直じゃない百合子が自分の姿にオーバーラップしてしまい、
しょっぱなから、うるうるとなってしまったのでした。
引用させていただいた原作者の言葉にあるように
”家族とは?”
”愛とは?”
”生きる意味とは?”
普段は、日常の多々のことに追われて、考えることあまりありません。
やけど、それが、人の死であったり、人生の岐路にたったとき、
考えざるをえないことなのかもしれません。
次の日、本屋さんで、原作を買って、一気に読んでしまいました。
ちょうど、百合子さんと同じ世代の自分。
ほんとに、本の中に入り込んでしまいました。
その中の一節
"私たちは、テイクオフ・ボード。
跳び箱の踏み切り板。
思い切り走って、板を踏み切って箱を飛んだら、もう思い出さなくていい。
過去を飛び越えたことに自信を持って、まっすぐに走っていけばいいんです
親が子を支えるように、みんな、誰かの踏み切り板になって、次の世代を前に飛ばしていく。
私も誰かのテイクオフ・ボード。
生きている、生活をする。気にかけることがあり、気にかけてくれる人がいる。
それだけで、人は誰かを飛ばし、飛ばしてもらい、一緒に前に進んでいる気がします。
それは無数のテイクオフ・ボード。
お互い様。”
母の人生。母は、幸せだったのだろうか?
もっと、聞きたいこと、聞いてもらいたいことあった。
母の足跡・兄の足跡、たぶん、空白が多いだろうな。
遺品を整理していて、見つけたこともあって、
後悔先に立たず・・・・。
だけど、その思いを持って、次へ飛ばしていくこと。
未来を考えなければ。
毎日の、当たり前の何気ない日常を愛おしく大切に、
そんな毎日を送ろう。
この本を読んで、そんな風に感じました。
よく見ると、この作者 伊吹有喜さん、年が近い?。
だから、共感するところ多かったのかなあ。

2011年02月13日
主婦の無縁
先日、NHK の TVで
主婦の無縁についての番組がかかっていました。
主婦の無縁って何??
と、思わず、手を止めて見てしまいました。
無縁社会の特集の一つとして、子育てに追われる主婦達が感じる孤立・無縁 について取り上げられていました。
まったく見知らぬ土地、親も兄弟もそばに居ない、主人は仕事で家に居る時間はわずか。
一日の大半を、幼い子供と二人きり。
話す相手もいない。
社会からの孤立感。
仕事で、できる女だったばかりに、弱音を吐けない。
一人で抱えてしまう。
・・・・・
そんな主婦たちが、増えているそうです。
TVで出られていた方は、育児サークルのつながりから、自宅を開放して、食事会等、時折集まって、情報交換や
悩み相談の場となるように心かげているとのことでした。
人は、だれかとつながっていたい。
誰かを助けることで、自分も助けてといえるようになる。
もちつもたれつの関係。
TVに出られていた方々も、自分で、出口を探して、一生懸命、毎日を過ごしているようです。
TVを見ながら、自分の経てきた道を振り返ってみると、
なんだか、他人事と思えない面もあります。
私も同じだった。どうすればいいのか分からなくても、聞ける人はそばにいず、
今のようにインターネットもなく、電話もままならず。
勇気を出して聞いた人には、”なんでそんなんも・・・”と、返って非難され・・・。
ま、口を開けば、怒涛のごとく流れ出る思いもありますが、
いつまでも、過ぎし日の事にとらわれていてはいけません。
誰のせいでもありません。
すべて、自分の蒔いた種なのですから。。。
だけど、私は、ブログを始めてから、随分、助けられました。
自分で、関心のある会に参加して、その中で、出会った方
ブログを通して知ることができた人
普通に生活しているのであれば、絶対出会うことのなかった方々とお会いすることができました。
その出会いの中、話をする中で、随分、考えも変わってきましたし、
今居る場所で、びくびくすることもなくなってきました。
人は、人と関わりながら、成長するものですね。
ときどき、いらんことを言って失敗したなあと思うことも多々ありますが、
それも、勉強の内。
今日、お会いした方々も、いろいろな思いを持っている方たちでした。
これから、どのようなご縁になるかは分かりませんが、
違った場所で育った方たちと、お知り合いになるということは、
自分の世界も広がるようで、とても、楽しいです。
話は、変わりますが、
子供といっしょに
”聖おにいさん”という漫画を読みました。
セイントオニイサンと読むそうです。
仏陀とキリストが現代の社会にやってきて、普通人として暮らしているのですが、
せりふのはしばしに、ブラックユーモア的なニュアンスが入っていて、
ついつい、最後まで読んでしまいました。
よくよく、考えると、人間って、はるか大昔から、その本質は全然変わってないんですものね。
歴史上のすべての事象は、人間の欲に端を発しているということ。
そんな風に、はるか紀元前の大昔に思いを馳せると、
今の自分の状況は、かなり、笑えてしまいます。
笑って自分を見ることのできるということは、
私も、少しは、進歩している印でしょうか??
なんだか、とりとめなくなりましたが、
興味のある方は、"聖おにいさん”お勧めですよ~。

主婦の無縁についての番組がかかっていました。
主婦の無縁って何??
と、思わず、手を止めて見てしまいました。
無縁社会の特集の一つとして、子育てに追われる主婦達が感じる孤立・無縁 について取り上げられていました。
まったく見知らぬ土地、親も兄弟もそばに居ない、主人は仕事で家に居る時間はわずか。
一日の大半を、幼い子供と二人きり。
話す相手もいない。
社会からの孤立感。
仕事で、できる女だったばかりに、弱音を吐けない。
一人で抱えてしまう。
・・・・・
そんな主婦たちが、増えているそうです。
TVで出られていた方は、育児サークルのつながりから、自宅を開放して、食事会等、時折集まって、情報交換や
悩み相談の場となるように心かげているとのことでした。
人は、だれかとつながっていたい。
誰かを助けることで、自分も助けてといえるようになる。
もちつもたれつの関係。
TVに出られていた方々も、自分で、出口を探して、一生懸命、毎日を過ごしているようです。
TVを見ながら、自分の経てきた道を振り返ってみると、
なんだか、他人事と思えない面もあります。
私も同じだった。どうすればいいのか分からなくても、聞ける人はそばにいず、
今のようにインターネットもなく、電話もままならず。
勇気を出して聞いた人には、”なんでそんなんも・・・”と、返って非難され・・・。
ま、口を開けば、怒涛のごとく流れ出る思いもありますが、
いつまでも、過ぎし日の事にとらわれていてはいけません。
誰のせいでもありません。
すべて、自分の蒔いた種なのですから。。。
だけど、私は、ブログを始めてから、随分、助けられました。
自分で、関心のある会に参加して、その中で、出会った方
ブログを通して知ることができた人
普通に生活しているのであれば、絶対出会うことのなかった方々とお会いすることができました。
その出会いの中、話をする中で、随分、考えも変わってきましたし、
今居る場所で、びくびくすることもなくなってきました。
人は、人と関わりながら、成長するものですね。
ときどき、いらんことを言って失敗したなあと思うことも多々ありますが、
それも、勉強の内。
今日、お会いした方々も、いろいろな思いを持っている方たちでした。
これから、どのようなご縁になるかは分かりませんが、
違った場所で育った方たちと、お知り合いになるということは、
自分の世界も広がるようで、とても、楽しいです。
話は、変わりますが、
子供といっしょに
”聖おにいさん”という漫画を読みました。
セイントオニイサンと読むそうです。
仏陀とキリストが現代の社会にやってきて、普通人として暮らしているのですが、
せりふのはしばしに、ブラックユーモア的なニュアンスが入っていて、
ついつい、最後まで読んでしまいました。
よくよく、考えると、人間って、はるか大昔から、その本質は全然変わってないんですものね。
歴史上のすべての事象は、人間の欲に端を発しているということ。
そんな風に、はるか紀元前の大昔に思いを馳せると、
今の自分の状況は、かなり、笑えてしまいます。
笑って自分を見ることのできるということは、
私も、少しは、進歩している印でしょうか??
なんだか、とりとめなくなりましたが、
興味のある方は、"聖おにいさん”お勧めですよ~。

2011年02月12日
けさもゆき
二日続けての雪景色。

いつも見慣れた山が白く薄化粧。

数年前、母にもらった、さぼてんにも、雪が積もってます。
雪って不思議ですね。
降ってくるときや、遠くの山々に積もっているのをみると、
ふわふわして、粉砂糖のようですが、
こんな風にして近くで見ると、かき氷の氷のようです。
人は、自分が見ようとするものしか見ない。
見ていても気づかないこと多々。
感情に振り回されて、疲れきった現実に、
雪景色は、とても、まぶしい。

いつも見慣れた山が白く薄化粧。

数年前、母にもらった、さぼてんにも、雪が積もってます。
雪って不思議ですね。
降ってくるときや、遠くの山々に積もっているのをみると、
ふわふわして、粉砂糖のようですが、
こんな風にして近くで見ると、かき氷の氷のようです。
人は、自分が見ようとするものしか見ない。
見ていても気づかないこと多々。
感情に振り回されて、疲れきった現実に、
雪景色は、とても、まぶしい。
2011年02月11日
今日からマイアミバーガーだって
ファーストフードが大好きな方々がいる我が家。
今日からマイアミバーガーやって!!
ということで、
今日の晩御飯は、マック。


でっかいハンバーグの上にタコス。その上にソースと、
今回もボリュームたっぷりのハンバーガーでした。
やけど、ちょっと、タコスが口に固いかなあ・・・。
マックの戦略に見事に引っかかる我が家の晩御飯でした。
今日からマイアミバーガーやって!!
ということで、
今日の晩御飯は、マック。


でっかいハンバーグの上にタコス。その上にソースと、
今回もボリュームたっぷりのハンバーガーでした。
やけど、ちょっと、タコスが口に固いかなあ・・・。
マックの戦略に見事に引っかかる我が家の晩御飯でした。
2011年02月09日
雨上がりの朝
昨晩は久しぶりの雨。
雨上がりの今朝は、なんだか、気持ちいい。

昨晩は、子供の迎えで、あちこち。
雨で、カッパもない、自転車で30分、それからJRに乗って・・・
っていうのは、心配で。
過保護かなと思ったりもしますが、
交通事故の多い昨今です。
毎日、帰ってくるまで、気が休まりません。
自転車を積める車が欲しいです。
雨上がりの今朝は、なんだか、気持ちいい。

昨晩は、子供の迎えで、あちこち。
雨で、カッパもない、自転車で30分、それからJRに乗って・・・
っていうのは、心配で。
過保護かなと思ったりもしますが、
交通事故の多い昨今です。
毎日、帰ってくるまで、気が休まりません。
自転車を積める車が欲しいです。
タグ :雨
2011年02月08日
モノの価値
おおかた20年ぶり?ぐらいにたんすの整理をしています。
で、でてくるでてくる
もう着ない服。
たんすの肥やし状態の服。
とりあえず、段ボール箱一杯分
リサイクルショップへ持っていってきました。
やけど、
引き取ってくれたのはわずか3着
しめて150円也。
むっちゃ、ショックでした。
買取不可能な理由。
今の時期は、冬物は引き取れない。もう、春夏モノだとのこと。
20年前のスーツは、型が古くて、売れない。
一番困るのが、スーツだとのこと。
だいたい2~3年前までのものでないと、だめだって。
それぞれに、買ったときの思いや値段なんかを思い出すと
1着50円なんて、悲しすぎるようななんというか。
むかし、大恐慌の時、
たくさん持っていたお札がただの紙になった時
当時の人たちはこんな気分になったのでしょうね。
必ずしも、自分の考えているモノへの価値と、他者から見たモノの価値は
一致するものではないということ。
改めて、思い知らされた次第です。
すべての事に対して、モノだけでなく、ヒトに対しても、
ひとつずつ、向き合っていくこと、大事やな。
いろんなこと、ひとつずつ、削ぎ落としていけば、
何かが見えてきそうな気もします。
さ、新生活をめざして、まだまだ、整理は続く。。。。。
で、でてくるでてくる
もう着ない服。
たんすの肥やし状態の服。
とりあえず、段ボール箱一杯分
リサイクルショップへ持っていってきました。
やけど、
引き取ってくれたのはわずか3着
しめて150円也。
むっちゃ、ショックでした。
買取不可能な理由。
今の時期は、冬物は引き取れない。もう、春夏モノだとのこと。
20年前のスーツは、型が古くて、売れない。
一番困るのが、スーツだとのこと。
だいたい2~3年前までのものでないと、だめだって。
それぞれに、買ったときの思いや値段なんかを思い出すと
1着50円なんて、悲しすぎるようななんというか。
むかし、大恐慌の時、
たくさん持っていたお札がただの紙になった時
当時の人たちはこんな気分になったのでしょうね。
必ずしも、自分の考えているモノへの価値と、他者から見たモノの価値は
一致するものではないということ。
改めて、思い知らされた次第です。
すべての事に対して、モノだけでなく、ヒトに対しても、
ひとつずつ、向き合っていくこと、大事やな。
いろんなこと、ひとつずつ、削ぎ落としていけば、
何かが見えてきそうな気もします。
さ、新生活をめざして、まだまだ、整理は続く。。。。。
2011年02月07日
大根おろしに
少しあまった大根おろしに
お味噌を混ぜて

母がよくこうして食べていました。
ちょっと、から~い大根おろしなんかのときには、
お味噌を混ぜることで、辛さが和らぎます。
ちょっぴり母の味・・・思い出し・・です。
お味噌を混ぜて

母がよくこうして食べていました。
ちょっと、から~い大根おろしなんかのときには、
お味噌を混ぜることで、辛さが和らぎます。
ちょっぴり母の味・・・思い出し・・です。
2011年02月06日
チーズカフェ
前は良く通るのだけれども、初めて行きました。
チーズカフェ
二人で3990円のディナーコース。
前菜・サラダ・本日のお勧めの品・チーズフォンデュかピザ・パスタ・デザート
チーズフォンデュ
20年ぶりぐらいです。

本日のお勧めのコーンスープ

インスタントと違い味も濃く美味し〜。
パスタ

コースだけでは、かいなかった相方さんは
こんなのも注文
ロールキャベツにチーズカツ


最後にデザート

いろんなパスタやさんがあって、それぞれに、店の特徴がありますね〜。
ただ、私的には、
すべてにチーズチーズで、ちょっと、むつごいかなあという感じ。
サイドメニューにパンとか、
チーズ以外のあっさり系のものがあれば、いいのになあと思いました。
たまには、子供抜きで、こんな風な晩御飯もいいものですね〜。
チーズカフェ
二人で3990円のディナーコース。
前菜・サラダ・本日のお勧めの品・チーズフォンデュかピザ・パスタ・デザート
チーズフォンデュ
20年ぶりぐらいです。

本日のお勧めのコーンスープ

インスタントと違い味も濃く美味し〜。
パスタ

コースだけでは、かいなかった相方さんは
こんなのも注文
ロールキャベツにチーズカツ


最後にデザート

いろんなパスタやさんがあって、それぞれに、店の特徴がありますね〜。
ただ、私的には、
すべてにチーズチーズで、ちょっと、むつごいかなあという感じ。
サイドメニューにパンとか、
チーズ以外のあっさり系のものがあれば、いいのになあと思いました。
たまには、子供抜きで、こんな風な晩御飯もいいものですね〜。
2011年02月06日
娘から父へ♪
娘から父へサプライズ

自分から渡すのは嫌やけん
お母さん渡しとって
ってことで
中には、ネックウォーマー

布が余ったけん、お母さんのも作ったから
とのこと。
普段は、反抗期(特に父親に対して)の娘ですが、
お父さんは、ほんと、嬉しそうでしたよ。

かにわしタルトさんの色とりどりのタルトです。
先日のお誕生日のことでした。

自分から渡すのは嫌やけん
お母さん渡しとって
ってことで
中には、ネックウォーマー

布が余ったけん、お母さんのも作ったから
とのこと。
普段は、反抗期(特に父親に対して)の娘ですが、
お父さんは、ほんと、嬉しそうでしたよ。

かにわしタルトさんの色とりどりのタルトです。
先日のお誕生日のことでした。
2011年02月05日
簡単にアンパン
なんだか、今朝は、無性に、甘いものが食べたくて。
朝、割と、甘いものが食べたくなる私。
以前は、朝食用に菓子パンなぞ買っていたのだけれども、
菓子パンも一個100円はするしなあ~
自分だけ買うわけにはいかんから、そうしたら、直に500円~。
ということで、最近は、もっぱら、食パンonly。
なにかないかなあと
冷蔵庫の中を物色していて、見つけたのが
いつかぜんざいを作ったときの残りのあんこ。
で、作ったのがこれ↓

食パンを焼いて、マーガリンを塗って、あんこをはさめば
自家製アンパンのできあがり。
手間をかける=時間が必要
手間をかけない=お金が必要
日々の生活の中で、どちらをとるってことかなあ。
ま、ケースバイケースで、負担のかからないようにするのが一番ですね。
さあ、今日も一日頑張りましょう!
朝、割と、甘いものが食べたくなる私。
以前は、朝食用に菓子パンなぞ買っていたのだけれども、
菓子パンも一個100円はするしなあ~
自分だけ買うわけにはいかんから、そうしたら、直に500円~。
ということで、最近は、もっぱら、食パンonly。
なにかないかなあと
冷蔵庫の中を物色していて、見つけたのが
いつかぜんざいを作ったときの残りのあんこ。
で、作ったのがこれ↓

食パンを焼いて、マーガリンを塗って、あんこをはさめば
自家製アンパンのできあがり。
手間をかける=時間が必要
手間をかけない=お金が必要
日々の生活の中で、どちらをとるってことかなあ。
ま、ケースバイケースで、負担のかからないようにするのが一番ですね。
さあ、今日も一日頑張りましょう!