この広告、メッセージは90日以上更新のないブログに表示されています。
新しい記事を書く事でこのメッセージが消せます。
  

Posted by あしたさぬき.JP  at 

2010年12月31日

ようやく一息

紅白を見ながらようやく残っていた仕事が終わりました。(笑
今年最後のぶつぶつですが、
大晦日の夕方になって、
正月の間に○○しとって~
正月はたぶん、あまり落ち着いて時間が取れないだろうから
というか、新しい年になってまで、昨年いわれたことをするのは嫌だったから、
意地になってしまいました。

ま、こんな状況、来年はお別れする予定です。
今まで、いろんなことを考えて、今の状況の中で頑張ろうと思ってきましたが、
それで、ストレスをためて、いろいろなところに悪影響(主に家族)を与えるのであれば、
なんちゃにならんなあと思った次第で、
いくらお金があったとしても、何があっても、私にとって、一番、大事なのは
家族。
だから、私は、自分の心にゆとりをもって、
家族が家に帰ってきて、心地よく居られる場所を作りたいと思う。
そのかわり、生活は、しんどい面もでてくると思いますが、
これから先進むべき未来へ向かっての、一歩だと、言い聞かせて
来るべき新しい年に向かって頑張ろう。
という新年の抱負。


そんなこんなで、12月は忙しく、年越しもゆっくりするどころではありませんでしたが、
年賀状も、ま、来た人に返事書けばいいか・・・みたいな(笑
何はともあれ、家族がそろって、あ~じゃらこ~じゃらいいながら
ともに過ごせることがとても有難いなあと感じています。

いまさらですが、クリスマス

子どもが小さい頃は、サンタさんがどっかにプレゼント持ってきてくれてるよ~
と家中子どもたちで探して、見つけたときの表情のかわいかったこと。。。
今更ながらに懐かしく思います。
この年になると、
おとうサンタ おかあサンタ
といいながらですが、
それでも、まんざらでもないようで
それもまた、かわいいものです。

今日は、あいまで、こたつも出すことが出来て、
みんなこたつで幸せ気分。
お子様は、ダウンタウンの笑ってはいけないスペシャルをげらげら笑いながら見ていました。
ちらっとみたところでは、中村雅俊がでていたなあ。。

さあ、ひときりついたところで、今から、初詣~。
  


Posted by めるちゃん  at 23:31Comments(0)日々徒然

2010年12月20日

絶対に忘れない



この道をとおるたびに、胸が痛くなります。

母の事故の後に付けられた黄色の看板。

どうしてこの見通しの良い道路で。

横断歩道も見えているのに。

どうして、横断歩道のある交差点を横断している姿が目に入らなかったのか。

いつも、ここを通るたびに、手を合わせてしまいます。

きっと、そばで、見守っていてくれてると思うから。  
タグ :交通事故


Posted by めるちゃん  at 21:56Comments(0)日々徒然

2010年12月18日

寒〜…

朝起きて
あまりの寒さにしばらく動けませんでした。
あと5分…なんて思っているうちに、もうこんな時間…
やば〜(笑)
  


Posted by めるちゃん  at 05:49Comments(0)

2010年12月17日

宇宙戦艦ヤマトのパン

スーパーで見かけてついつい買ってしまいました。
一個98円

黒糖パンなんてぜ~ったい買わないのだけれども、
こおいうパッケージにどうしても弱いです。

なんで、宇宙戦艦ヤマトで、黒糖パンなんでしょうか??
だいぶ、疑問が残りますが、
パンの黒い感じが、いや、この形が、ヤマトの船体に似ているからでしょうか??



三分の一ほど食べた娘
ギブアップとなりました。(笑

なんぼ食べても減らんもん~~って。

  


Posted by めるちゃん  at 22:15Comments(0)日々徒然

2010年12月12日

ここにもイルミネーション♪

子どものアッシーの帰り道

素敵なイルミネーション



真ん中に輝いているの

お月様だったらええのになあ

と思ってしまいました。

別にクリスチャンでもないけれど、

クリスマスに近づくにつれて

なんだか、わくわくしてしまいます。



  


Posted by めるちゃん  at 19:50Comments(0)日々徒然

2010年12月08日

欲張りなのかなあ

最近、あれもこれもと思うことが多すぎて、
手が回らなくなるときもあって、
ちょっと、パンク寸前。

何をやっているのかなあと思うときもあって、
欲張りすぎているのかなあとふと思ってしまったわけで。

生活するための仕事
生活するための仕事その2
自分のしたい仕事
自分のしたい事2
家の仕事 ま、いわゆる家事
子供の事
実家の事 

自分なりに時間配分をして、努力はしているのだけれども、
夜がきたら眠くなってしまうし、
仕事をしている最中に、子供の突発的な出来事が起きたり、実家から電話があったりすると、
予定が狂ってしまったりするわけで汗
そのしわ寄せが、家事にいってしまうことも、多々。

余裕がなくなってきているなあと感じてる自分がいて
子供にも少なからず影響していると感じるときもあって
自分が自分の身一つであれば、このまま進んでいけるのかもしれないけれど、
現実、そうじゃない。

ちょっと、疲れ気味なもんで、ちょっと、後ろ向きに。。
NARUTOの影分身みたいに、自分がもう一人いやもう二人ぐらいいればいいのになあと
思ってしまう今日この頃。


  


Posted by めるちゃん  at 03:10Comments(2)日々徒然

2010年12月07日

鍋~♪

寒くなってきましたね~
この季節になると
やっぱり
お鍋~。

スーパーへいくと、いろんな何とか鍋の素というのがあって、
いつも、興味津々です。
オーソドックスな寄せ鍋の素、ちゃんこ鍋の素。
キムチ鍋は子供も大好き。
トライしてみたいのだけれども、いつも却下されてしまう豆乳鍋の素。
今年、はじめてみた、トマト鍋の素・・・微妙な感じ。
カレー鍋の素・・・ちょっと、私的には却下。

ま、そういったのをみながら、我が家では、ほとんど、水炊き
あとは、キムチの素を入れてキムチ鍋かな~。

何はともあれ、お鍋は、時間のないときにほんとっ便利。
野菜を切って、土鍋に入れて、その時々の肉や魚を入れて、コトコト炊けば、OKなんですもん。
翌日は、ご飯を入れて、雑炊やし。

こないだは、時間が少しだけあったので、ちょっと目先を変えて、
水餃子もどきの餃子鍋。

大量に餃子を作って

〆は冷蔵庫にあった生ラーメン


目先が変わると、子供も大喜び。
私にしたら、手抜きの料理なんだけど、
子供にとっては、おごちそうの部類に入るようで、
一石二鳥・・かなあ。

ちなみに、今日は、塩ちゃんこ鍋の素を使ってみました。。。

今日も一日つつがなく何よりです。

  


Posted by めるちゃん  at 20:33Comments(0)うちごはん

2010年12月05日

今月の言葉

もうはや師走。
師も走る あわただしい12月です。
今年も一ヶ月を切りました。

で、今月の言葉

かいさま・・反対・逆
と、書かれてあるのだけれども、この言葉も、私、まったく使ったこともないし、聞いたこともありません。
やっぱ、地域的なものがあるのでしょうか。
私が言ったり聞いたりするのは、”さかさま” ”へこさか” 。
この一年、まったく知らない讃岐の方言もあったけれど、愛着のある方言も多々あって、
愛着のある方言は、亡き母に通じるものがあって、その言葉を目にするたびに、母の声を思い出し、そんな風に言われたときの事を思い出し、涙が出そうなときもあり、懐かしい思いになるときもあり、の、毎日でした。
このカレンダーの字は、あったかい。

今月、子供がずっと習ってきた習字に一区切りをつけてきました。
おおかた、10年になるでしょうか。
書くこと好きで、いろいろと、話をしてくれていたのだけれども・・・。
私は、このまま続けて、将来の生活の糧となりうるようになればいいと思っていたのだけれども、
子供は子供の思いがあるようで、
また、周囲のいろいろな軋轢も少なからず影響しているようで、
書きたいけど書けないということもあるようで、
本当に書くことだけ考えることができる状況ではなかったということが、かわいそうにも思ってしまいます。
やけど、一年後、進学したのち(合格すればの話だけど)、あるいは、数年先、落ち着いたとき、また、そこから、
よく、考えればいいかな。

こないだ、病院の待合室で、週刊誌を読んでいたら、”渡る世間は鬼ばかり”の記事がありました。
今のTVのシリーズで終わりになるそうですね。おおかた、20年も続いているのだそうです。
私が、TVでみてたのは、一番最初の頃、まだ、結婚する前、実家でいたころです。
泉ピン子さんは、赤木春恵さんのいびりにもよく何も言わずにこらえているなあと感じていたものです。
とてもはがましくみていたのですが、今は、ちょっと違う。
だって、この世は、理不尽なことだらけですもん。それから、みんな、それぞれに、それぞれの考えを持っているし、価値観も違うということ。だから、軋轢は起きて当然。結局は、自分の、心持ち次第ということなのかなあと感じています。

で、何が言いたかったかというと、子供が、何年か先、落ち着いたときに、また、再開するといいなあということ。
で、このカレンダーの字のように、のびのびと、自分の思いを表現できるといいのになあということ。

何かを始めるときにもエネルギーはいるけれど、
一つ終わりにしようとするときにもエネルギーがかかるものだなあと思います。
というわけで、とっても疲れた一日でした。
  


Posted by めるちゃん  at 00:10Comments(0)日々徒然

2010年12月04日

レインボー通りのイルミネーション

子供の送迎で通ったレインボー通り



信号待ちで一枚パチリ。

一区間ごとにイルミネーションの色が違って、とてもきれい。  


Posted by めるちゃん  at 22:18Comments(2)日々徒然