この広告、メッセージは90日以上更新のないブログに表示されています。
新しい記事を書く事でこのメッセージが消せます。
  

Posted by あしたさぬき.JP  at 

2011年07月17日

今日のこと

なんでもない今日の事。
またまた、月一のしんどい日がやってきて、薬の世話になってます。
今日が、休日でよかったなということで。

夜7時過ぎに帰ってきた息子。
なんでも、明日、海水浴に行くらしい。
メールでやりとりをしている姿を見て、ふと、
”海水浴って、何着ていくん?”
どうやら、水着のことは、頭になかったらしい。
中学校の時の、紺色の海パンならあるが、
高校生になって、それはなあ・・・・・。
また、父がタンスから掘り出してきた、大昔の
ハイビスカス柄の海パン。
見た瞬間、噴き出しておりました。

で、結局、どうなったかというと、
8時をだいぶ過ぎたところで、
夢タか、イオンか、父と二人で、出かけていきましたとさ(笑

やけど、明日は、たぶん、雨・・・・。
さてさて、どうなることやら。



  
タグ :海水浴


Posted by めるちゃん  at 22:10Comments(2)日々徒然

2011年07月16日

打ち上げにて

先日、とある集まりでお疲れ様会の類のものに出席してきました。
とにかく自分は、こんな風に、夜に飲み会に出かけるのは、ほんと、
20年ぶりぐらいだったのですが、
ま、美味しい料理に飲み放題にということで、
結構、楽しんではきたのですが、
しかし、
お酒が入ると、こんな風に、人は変わるものか???
と、驚いてしまったのでした。
酔っ払いを、身近に、目の当たりにして、
この人は、こんな人だったんかいな??
と、目が点になるようなこともあった次第で、
いや~、人を見る目も変わってしまいました。。。
にぎやかなのも、度が過ぎると、五月蝿いということも。

適度にたしなみ、
気の合った友人と、
静かに美味しくいただくのが、
いいなあと感じた夜でした。

  
タグ :


Posted by めるちゃん  at 21:34Comments(0)日々徒然

2011年07月14日

日本人は監視している

今日のテレビで
日本人はリスクをおそれる
ということを、いろいろと、話をしていました。
岡野選手が、ワールドカップの時、シュートをせず、パスをしてしまった
というシーンが流れ、これをどう思う
みたいなこともしていました。
世界の中で、日本人が一番、リスクを恐れるという統計も紹介されていました。

そのあと、学識者の解説で、
なぜ、日本人は、リスクを恐れるか?
その理由の一つに、
日本人は、監視している
ということを挙げていました。

日本人は、お互いに監視して、互いに、牽制しあっているとのこと。

それを何気に見ながら、
成程な~
と思った次第で、
よくよく考えれば、身の回りに、思い当たること、たくさんあるなと。

そこから、脱出しようと思えば、
出る杭は打たれるみたいな感じかな??

なんでもないけれども、妙に、納得してしまった番組でした。

  
タグ :NHK


Posted by めるちゃん  at 22:29Comments(4)日々徒然

2011年07月03日

さてさて

さてさて、ぶつぶつと書いてしまったものの、
あれから、いろいろと、考えてみるに、
彼女にとっては、あれが、彼女の常識なんだろな。
ということに、行き着いた。
育った環境によるところに大きいのかもしれない。
自分は、放任主義というか、
生活のため働く親は、あまり干渉することもなく、
また、する余裕もなかったのであろうが、
自分は、自分のことは自分で考える
ま、頼らない生き方が当たり前であるのだけれども、
きっと、彼女はそうではないのであろう。
誰かと何かを一緒にするのがきっと当たり前なのであろう。
そう考えると、
あとは、自分の心の持ちよう一つということである。

誰しも、ここからこっちは入ってきて欲しくないというテリトリーがあると思う。
だが、それぞれの価値観により、そのラインは、同一ではない。
近しい人であれば、
そこからこっちはこないで
と、言えるし、また、向こうも察してくれる。
いきなり、それを越えてやってこようとする相手は、
今までに近くにはいなかった。
だから、余計に、めんどくさい。

また、彼女側にしても、おそらく、私は異質な存在なのであろうと思う。
どうして、一緒にせんのかな。 とか
どうして、あんな言い方するんやろか。 とか
彼女なりに思うところあるのではないかとも思う。
ならば、私も、相手に合わせて自分を作ることも必要か。
以前、彼女が私に聞いてきたことがある。
私がしてることは、親切かな~?おせっかいかな~?
どうも、JCのCMを聞いて、思い当たることがあったらしい。
やけど、そんな風に聞かれて、
あんたのしよることは、おせっかい・・・
なんて、もろに言える訳ない。
あなたがしたいと思ってしてることなんやから、それはそれでえんちゃうん
と、答えたのだが。。

ま、とにもかくにも、この世には、さまざまな人格があるということ。
かくいう自分も、決して、万人受けするものでもないので、
あまり、えらそなことは言えない。
お釈迦様の時代から、人間は、生きることの苦から脱する事を願い、
お釈迦様は、苦悩は執着によって起きると解いた。
では、自分は、何に執着しているのであろうか。
何故、彼女の言葉に引っかかりを感じてしまうのであろうか?
何かに執着しているからこそ、引っかかるのであるのは確かなのだが。

一つ言えるのは、今の自分は、そこで、引っかかって立ち止まる余裕はないということ。
自分の目的をしっかりと持って、惑わされずに、進んでいかなければ。

今日は一日、すっかり腐女子な時間を過ごしてしまった。
だけど、こんな風に、自分の心の中を鑑みる時間も
たまには必要なのかもしれないな。






  


Posted by めるちゃん  at 20:52Comments(1)思うこと

2011年07月03日

雨ですね

雨ですね。
湿気が多いけれど、カンカン照りより過ごしやすい気がします。

なぜか、最近、とても、疲れやすい。
体が動かない。
しなければならないこと、山ほどあるのだけれども、
とにかく、体が動かない。
体が重くなったせい?
更年期?

昔、年上の彼女が、体調の不調を訴えていたときがあったけれど、
そのときの私には、まったく分からなかった。
自分が、その年になってはじめて分かったこと。

こんなんではダメですね~。

話は変わりますが、世の中には、ほんと、いろいろな人がいますね。
職場で、一人あ~じゃらこ~じゃら言う人がいて、
それもストレスかも・・・・。
同じ事をしていても、自分が、時間がかかかっていると、
直に
私は、落ちこぼれやけん とか
○○さんは、なんでもできてええな~ とか
とにかく、私にはど~でもえ~ことを、
話しかけてくる。
はじめは、
そんなことないやん とか
みんな そんなもんやん とか
まじめに相槌うっていたのだけれども、

こんなうっとうしい雨の日とか
何日か前のようにとても暑い日とか
そんなときに、そんな話、聞きたくないやん・・・。

なんで人とそう比べるんかいな。
自分は自分であって、
人と比べるんでなく、
自分はどうすればええか
と考えるべきやと思うし
私は、そうしてる。
だけど、それは、あくまでも、自分の方針であって、
それを、他者に押し付けるべきものでもない。
40を過ぎたええ年した大人が、
学生でもあるまいし、
何かにつけて、物事を一緒にしなければならないのか?
なぜ、掃除の雑巾を洗いに行くのに
一緒に行こうとなるのか?
非常に面倒くさい。
なぜ、何かあるかもしれないから、携帯番号教えて
などと、言ってくるのか。
職場だけの関係なのに、
携帯番号のコレクションでもしているのであろうか。
これが、一緒に待ち合わせをする等、何か目的があるのであれば、別だが。
私には理解不能である。

・・・なんだか、こんなに書きつらってしまいましたが、
よっぽど、自分の中に、溜まっていたのでしょうか。。。

とかく、人の世はすみにくい。
と書いてあったのは、夏目漱石でしたっけ。
ま、彼女の戯言なぞ、さら~っと受け流せばええものを、
その場は、当たり障りのない受け答えをしてはいるものの、
内面では、さら~っと流せていない自分は、
まだまだ、未熟者ですね。

しかしまあ、このしんどさはどうすれば治るのかしらん??



  


Posted by めるちゃん  at 13:05Comments(2)思うこと