この広告、メッセージは90日以上更新のないブログに表示されています。
新しい記事を書く事でこのメッセージが消せます。
  

Posted by あしたさぬき.JP  at 

2009年08月30日

PUMA???



いつの間に、自分で、PUMAのTシャツを買ったのかなあ・・・と、思っていたら、

なんてことない、修学旅行で、買って来たらしい。

なんか、洗濯を片付けながら、笑ってしまいました。
  


Posted by めるちゃん  at 13:10Comments(8)日々徒然

2009年08月29日

トマトのコンポート 他

今朝、少し、時間がとれたので、
先日のおひさまシフォンのお料理教室のおさらいです。

私でも、それなりに、できるやん・・みたいな。
コンポート作ったんで~~なんて、いうと、とても、お料理上手みたい。。
だけど、見た目、トマトって味になりそうで、冷やしてからの試食のお楽しみデス。
お土産にいただいた杏仁も作って冷蔵庫で冷やし中。
板ゼラチンは氷水で戻してねって書いてあったのに、水で戻していたら、気がついたら、溶けきったゼラチンが少し、ボールの底にたまっていました。やっぱり、レシピどおりというのは、大切だなあと思いました。


鶏肉のサラダ。
家にあるもので、ちょっと、形を変えて。
ささみ。きゅうり。にんじん。
あと、ドレッシングは、家にあったごましゃぶのたれで。
今まで、鶏肉をゆでるとき、どうしても、くさみがとれなかったのですが、
ちょっとしたことで、しっとりとして、お味もしっかりついて、ちょっとしたことですが、嬉しく思います。

あと、卵焼きや、お野菜を炊いたのを持って、おじいさんのところへ行ってきます。
なんやかんやで、朝から3時間、お台所です。
ちょっと、時間がかかりすぎかなあと思いつつ。。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

最近、日々の生活の中で、
ほんの些細なことなんだけれども、
それが、何か とも はっきりとはいえないのだけれども、
ちょっとした、プラスアルファ というか、ゆとり というか、うるおいというか、
そういうのって 大切だなあ と 思うようになりました。
今までは、毎日に追われて、そんなことを考えることもなく、
朝起きて、家のことをして、仕事へいき、帰って、また、家のことをして、また、次の日を迎え、ずっと、それが、当たり前で、それ以外のことを考えることもありませんでした。
子供に手があまりかからなくなったからかもしれませんが、
今まで、外食なんて、ほとんどすることもなかったのですが、珈木さんでランチをしたり、料理教室に参加したり、少し、外の世界に目を向けるようになって、おうちでのごはんにしても、ちょっとしたプラスアルファで、同じものでも、こういうのいいね、とか、おいしいねとか、家庭においても、自分自身にも、新しい風が流れているのを感じるときがあります。
外に目を向けることで、いろいろな方と知りあうことができ、お話をしたり、聞いたり、そうすることで、また、自分のこれからのことを考えるきっかけになったり。。。

昨夜、7時前、部活から帰った子供が、今から、塾があるからと。
昨日は、少し仕事が遅くなって、帰ったばかりで、今から、おかずを作って・・という状態で、
まだ、ごはんできてない。。
というと、
ごはんがあるんやったら、勝手にするわ~
といつもの返事。
今日の昼は卵ご飯っていってたしなあ。。だけど、疲れてかえってるやろうになあ。。
と思い、冷凍してあった食パンを2枚ピザトーストにして、さりげなく、置いておくと、
ありがとう
といって、食べて、作りかけのおかずを少しつまんで、出かけていきました。
いつもなら、勝手にするンやったら、適当にし~まい
という感じで、ほおっておくのだけれども、
ちょっと、何かを作って。。。という気持ちになるのは、少しずつ、自分の中で何かが変わってきているのかなあと。

肩の力を抜いて、ちょっと、壊れ気味になるのも、いいのかなあ。。

  


Posted by めるちゃん  at 10:36Comments(3)日々徒然

2009年08月27日

九州へいってきました


ホテルから見た朝日です。
少し、瀬戸内海に似ているかなあ?
主人は朝から露天風呂へ行きました。



ついたのが夜中だったので、よく分からなかったのだけど、まるで、琴電を思い出させるような駅。
車内で買った切符。どこへ行っても似たような感じだなあ。

島原名物の具ぞうに・ガンバ寿司?・寒ざらし


湧き水が豊富で、街の水路には鯉も泳いでいました。
水も冷たくてひんやりとして気持ちのいいものでした。

おそらく、子供が行かなければ、一生、訪れることの無かっただろう街です。
九州の土地勘の無かった私も少し地理の勉強が出来ました。

毎年、一回は家族でどこかに泊りがけで行こうと思うようになったのは、4年ほど前。
それもやはり、子供の行事が大阪であったから。
思い切って、家族ででかけ、一泊。
泊まったホテルのベットが嬉しかったのか、子供たちは、ベットでトランポリン。
その時TVでかかっていたのが、ウォーターボーイズ。
翌日、せっかくだからと行った、USJ。
バックトゥザヒューチャーで一番前に座った父と息子。
はじめての衝撃だったのか、息子は、小学校4年だったのかなあ、父の横で、石の様に固まっていました。
それが、面白くて、やはり、いろいろ、連れて行って、何事も経験が必要だなあ・・・と主人と二人で話し合って、
それから、お盆の休みを利用して、どこかへは行こうと。

一緒に生活しているとはいえ、それぞれ時間帯が異なる毎日を送っているので、時には、同じ空間で、同じ時を過ごしてみるのも悪くはないのではと思います。
今回は、あいにく、息子とは別行動でしたが、それでも、応援という形で、同じ時を過ごせ、今年は、今年のいい思い出ができたように思います。

もう、夏も終わります。
また、新しい毎日に向けて、頑張りましょう。
  
タグ :九州


Posted by めるちゃん  at 22:34Comments(2)日々徒然

2009年08月16日

ちょっとひとやすみでお昼ご飯

今日は朝から掃除三昧
閉め切っていた座敷や納戸を開けて風を通して掃除機をかけて雑巾がけ
なんだか今日の風は少し秋の気配??
いままでのむしむしした暑さがちょっと変わった感じがします。
でちょっと休憩。
今日のお昼はおかずも何も無いしおにぎりにしようとふと思い立って。
先日のおひさまのおにぎりの写真が美味しそうだったので。
ふと、母のおにぎりを思い出してしまいました。
中には梅干か、おかかか、それから、のりがないときはきなこをまぶして、
梅干のすっぱさときなこの感じがとても好きでした。
それから、お櫃の中に少し残ってしまうご飯。
それをおしゃもじで一粒一粒きれいにとって、片手で、ひょいひょい と片手でにぎった小さな固まり。
それを、待ち構えていて 口の中に入れてくれるのが嬉しかったな。


さあ、一息ついたら、もう一頑張りです。  
タグ :おにぎり


Posted by めるちゃん  at 12:33Comments(4)日々徒然

2009年08月12日

とりあえず

とりあえず、日曜日のイベントは終了。大雨の中、参加していただいた方には、とても、感謝しています。
家では、なかなか、工具を持ってしようという気にならないので、よかったといってくれる方など、それぞれに楽しんでいただけたようで何よりでした。

昨日おとといは盆休み前の仕事に追われてようやく今日、といっても、今から、実家へ初盆の準備へ行ってきます。
父が仏壇の掃除をしたいとのことです。父は信心な人で、朝夕のお参りを欠かしません。ご飯さんも毎朝お供えしているのですが、毎朝一合ご飯を炊いて、それが、余って、冷凍庫の中には、冷凍ご飯が順々にたまっていっています。ある程度たまると、持って帰って、焼き飯にさせていただいています。だけど、一人で、ちゃんと生活して、有難いことだと思います。

昨日のTVでアグネスチャンが、アグネス論争で泣いていたとき、旦那さんに
今自分がしていることが正しいのか間違っているのか、いいことなのか、わるいことなのか、それは、自分で証明しなさい。
自分を信じて。何十年か先にその結果が分かるから。
というような事を言われたと話していました。
そうだなあとつくづく思いました。
  


Posted by めるちゃん  at 07:05Comments(2)日々徒然

2009年08月07日

何人家族??



いったい、我が家は何人家族??と、思うときがあります。
せまいところに、靴がたくさん・・・。
両手に買い物を抱えて帰ってきた日には、靴を脱ぐスペースがない~~。
ちょっとだけフッンとしたので・・。
  


Posted by めるちゃん  at 09:04Comments(3)日々徒然

2009年08月06日

えがお

なんでもないけれど

夕方7時すぎ、子供から、7時○○分の電車に乗って帰る。

と、メール。

じゃ、うちに着くのは8時前かなあと思い

迎えに行こうか?

と返信したら

おねがいハート

と、返事。

で、駅まで迎えにいって、車の中で待っていたら、

駅の中から、にこにこニコニコと走りながら出てきた、お嬢さん。

思わず、車の中で、私もにこにこスマイルしてしまい、

なんか、幸せなひとこまでした。

なんでも、学校でいいことがあったそうな・・・・。

あまり、深くは聞かないけれど・・ね。

そのときによって、すご~くくら~い時と、今日みたいにハイなときと、いろいろあるから、
親は親なりに気をつかっているんだよ。

たぶん、学校では、まわりに気を使って、神経を使っているのだろう、だから、家でその分、自分の気持ちに正直になってしまうんだろうね。

母の私も一緒だけど。

だけど、やっぱり 笑った顔がいいね。

笑顔が一番。
  
タグ :笑顔


Posted by めるちゃん  at 20:42Comments(2)日々徒然

2009年08月02日

ちょっと変身

私のいない間に、こないだの椅子が。



私より、上手かもしれない・・・・。

犯人は、我が家のお嬢さん。



  


Posted by めるちゃん  at 20:25Comments(5)日々徒然

2009年08月01日

CONNECT 北欧雑貨のお店

創業塾最終日
この人の話を聞きたくて申し込んでいたので、この方のお話だけ聞いてきました。

CONNCTさんのHP↓
http://www.connect-d.com/

何かをやろうという気持ちを持って、進んでいる人。
人を幸せにしたいという気持ち。
お客さんんにいごこちのよい空間、物を提供したい。

私も同じ。
木に囲まれた生活。
木に触れていると、落ち着く感じ。
木のある環境、それを、活かしたい。
自分で何かを作り上げていく。

こんな方たちの話を聞くと、自分の気持ちも、↑。
知り合った人たちの、つながり。
そこから広がる新しい出会い。

幸せな1時間でした。

  


Posted by めるちゃん  at 12:18Comments(0)