2009年08月29日
トマトのコンポート 他
今朝、少し、時間がとれたので、
先日のおひさまシフォンのお料理教室のおさらいです。

私でも、それなりに、できるやん・・みたいな。
コンポート作ったんで~~なんて、いうと、とても、お料理上手みたい。。
だけど、見た目、トマトって味になりそうで、冷やしてからの試食のお楽しみデス。
お土産にいただいた杏仁も作って冷蔵庫で冷やし中。
板ゼラチンは氷水で戻してねって書いてあったのに、水で戻していたら、気がついたら、溶けきったゼラチンが少し、ボールの底にたまっていました。やっぱり、レシピどおりというのは、大切だなあと思いました。

鶏肉のサラダ。
家にあるもので、ちょっと、形を変えて。
ささみ。きゅうり。にんじん。
あと、ドレッシングは、家にあったごましゃぶのたれで。
今まで、鶏肉をゆでるとき、どうしても、くさみがとれなかったのですが、
ちょっとしたことで、しっとりとして、お味もしっかりついて、ちょっとしたことですが、嬉しく思います。
あと、卵焼きや、お野菜を炊いたのを持って、おじいさんのところへ行ってきます。
なんやかんやで、朝から3時間、お台所です。
ちょっと、時間がかかりすぎかなあと思いつつ。。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
最近、日々の生活の中で、
ほんの些細なことなんだけれども、
それが、何か とも はっきりとはいえないのだけれども、
ちょっとした、プラスアルファ というか、ゆとり というか、うるおいというか、
そういうのって 大切だなあ と 思うようになりました。
今までは、毎日に追われて、そんなことを考えることもなく、
朝起きて、家のことをして、仕事へいき、帰って、また、家のことをして、また、次の日を迎え、ずっと、それが、当たり前で、それ以外のことを考えることもありませんでした。
子供に手があまりかからなくなったからかもしれませんが、
今まで、外食なんて、ほとんどすることもなかったのですが、珈木さんでランチをしたり、料理教室に参加したり、少し、外の世界に目を向けるようになって、おうちでのごはんにしても、ちょっとしたプラスアルファで、同じものでも、こういうのいいね、とか、おいしいねとか、家庭においても、自分自身にも、新しい風が流れているのを感じるときがあります。
外に目を向けることで、いろいろな方と知りあうことができ、お話をしたり、聞いたり、そうすることで、また、自分のこれからのことを考えるきっかけになったり。。。
昨夜、7時前、部活から帰った子供が、今から、塾があるからと。
昨日は、少し仕事が遅くなって、帰ったばかりで、今から、おかずを作って・・という状態で、
まだ、ごはんできてない。。
というと、
ごはんがあるんやったら、勝手にするわ~
といつもの返事。
今日の昼は卵ご飯っていってたしなあ。。だけど、疲れてかえってるやろうになあ。。
と思い、冷凍してあった食パンを2枚ピザトーストにして、さりげなく、置いておくと、
ありがとう
といって、食べて、作りかけのおかずを少しつまんで、出かけていきました。
いつもなら、勝手にするンやったら、適当にし~まい
という感じで、ほおっておくのだけれども、
ちょっと、何かを作って。。。という気持ちになるのは、少しずつ、自分の中で何かが変わってきているのかなあと。
肩の力を抜いて、ちょっと、壊れ気味になるのも、いいのかなあ。。
先日のおひさまシフォンのお料理教室のおさらいです。

私でも、それなりに、できるやん・・みたいな。
コンポート作ったんで~~なんて、いうと、とても、お料理上手みたい。。
だけど、見た目、トマトって味になりそうで、冷やしてからの試食のお楽しみデス。
お土産にいただいた杏仁も作って冷蔵庫で冷やし中。
板ゼラチンは氷水で戻してねって書いてあったのに、水で戻していたら、気がついたら、溶けきったゼラチンが少し、ボールの底にたまっていました。やっぱり、レシピどおりというのは、大切だなあと思いました。

鶏肉のサラダ。
家にあるもので、ちょっと、形を変えて。
ささみ。きゅうり。にんじん。
あと、ドレッシングは、家にあったごましゃぶのたれで。
今まで、鶏肉をゆでるとき、どうしても、くさみがとれなかったのですが、
ちょっとしたことで、しっとりとして、お味もしっかりついて、ちょっとしたことですが、嬉しく思います。
あと、卵焼きや、お野菜を炊いたのを持って、おじいさんのところへ行ってきます。
なんやかんやで、朝から3時間、お台所です。
ちょっと、時間がかかりすぎかなあと思いつつ。。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
最近、日々の生活の中で、
ほんの些細なことなんだけれども、
それが、何か とも はっきりとはいえないのだけれども、
ちょっとした、プラスアルファ というか、ゆとり というか、うるおいというか、
そういうのって 大切だなあ と 思うようになりました。
今までは、毎日に追われて、そんなことを考えることもなく、
朝起きて、家のことをして、仕事へいき、帰って、また、家のことをして、また、次の日を迎え、ずっと、それが、当たり前で、それ以外のことを考えることもありませんでした。
子供に手があまりかからなくなったからかもしれませんが、
今まで、外食なんて、ほとんどすることもなかったのですが、珈木さんでランチをしたり、料理教室に参加したり、少し、外の世界に目を向けるようになって、おうちでのごはんにしても、ちょっとしたプラスアルファで、同じものでも、こういうのいいね、とか、おいしいねとか、家庭においても、自分自身にも、新しい風が流れているのを感じるときがあります。
外に目を向けることで、いろいろな方と知りあうことができ、お話をしたり、聞いたり、そうすることで、また、自分のこれからのことを考えるきっかけになったり。。。
昨夜、7時前、部活から帰った子供が、今から、塾があるからと。
昨日は、少し仕事が遅くなって、帰ったばかりで、今から、おかずを作って・・という状態で、
まだ、ごはんできてない。。
というと、
ごはんがあるんやったら、勝手にするわ~
といつもの返事。
今日の昼は卵ご飯っていってたしなあ。。だけど、疲れてかえってるやろうになあ。。
と思い、冷凍してあった食パンを2枚ピザトーストにして、さりげなく、置いておくと、
ありがとう
といって、食べて、作りかけのおかずを少しつまんで、出かけていきました。
いつもなら、勝手にするンやったら、適当にし~まい
という感じで、ほおっておくのだけれども、
ちょっと、何かを作って。。。という気持ちになるのは、少しずつ、自分の中で何かが変わってきているのかなあと。
肩の力を抜いて、ちょっと、壊れ気味になるのも、いいのかなあ。。
うれしいです。
おかずを持ってお父さんのところへ。。。
まさしく昨日の私です^^
新しい世界が広がると
毎日が楽しくなってきますよね。
今、私もそんな日々を送っています^^
いえいえ こちらこそ どうも です。
これからも よろしくお願いします。。
ほんとですね~子供達が大きくなってくると自分のこれからを見つめていく時間もできてきますよね。
案外子供って親が思うよりタフですよね(^_^;
私は手抜きもいいとこなダメ母やってます