この広告、メッセージは90日以上更新のないブログに表示されています。
新しい記事を書く事でこのメッセージが消せます。
  

Posted by あしたさぬき.JP  at 

2011年05月21日

韓国の冷麺

今日のランチ。

韓国の冷麺。
なんだか、暑かったので、
冷たくて、つるっとしたもん食べたくて、
ゆめタのレストラン街歩いてて、目に付いたのが、これ。

冷麺とビビンバのセット。

ふつ~のいつも食べている冷麺を思っていたら、
全然違う。
麺が半透明で、こんにゃくのような、ゴムのような。。。
はじめての食感でした^^

一緒に、食した娘は、一瞬、のどに詰まりそう~な感じでした(笑

トッピングに、りんごのスライスがあったのは、びっくりでしたが、
さっぱりとして、暑いときには、ええ感じでした。

しかしまあ、世の中には、初めての味がたくさんあるものですね。





  


Posted by めるちゃん  at 20:52Comments(0)お店屋さん

2011年05月08日

さか枝で母の日

今日は、とても、暑かったですね~。
あんまり、ご飯けが欲しくなくて、
母の日やからとこじつけて、
新しくできたさか枝へ連れて行ってもらいました。
もうお昼時は過ぎていたのに、外まで行列していました。
二人とも冷やぶっかけで。


学生の頃は、県庁の裏のお店に、お昼時に時々寄っていたのですが、
なにぶん、車に乗るようになってからは、遠のいておりました。
たぶん20年ぶりぐらいでしょうか。。。
久しぶりに少し固めのこしのあるおうどんいただきました。

隣は、回転寿司やさんができるようですね~。
ハローズもあるし、電機屋さんもあるし、
ここら一帯、にぎやかになりそうですね。

ささやかな母の日でした。  


Posted by めるちゃん  at 19:30Comments(2)お店屋さん

2011年03月07日

マンハッタンバーガー

これで最後なのかなあ~

マンハッタンバーガー



ハンバーグにハム
それと、コールスローっぽいドレッシングの酸味が、割とあっさり感。

私、これ好きかも。


  


Posted by めるちゃん  at 20:00Comments(2)お店屋さん

2011年03月06日

まん福

先日、行ったところ。
よく分からずに入ったお店。

どうも、天ぷら専門店。

揚げたての天ぷらを持ってきてくれるので、
衣がさくさくで、おいし~。




魚から肉・野菜いろんな種類の天ぷらを一品ずつ注文できます。
なんとか定食を注文して、追加で、一品二品追加注文してみました。
ためしに、アボカドの天ぷらを注文してみました。
ちょっと、アボカドの味が私には濃厚すぎたみたい。。
アスパラベーコンは、よくあるお味。
連れは、豚キムチ天ぷら・・・どうやら、豚キムチを春巻きにして、天ぷらにしているみたい。。

熱々のさくさくの天ぷらをいただけるのは、嬉しいですね~。

ただ、天ぷらって、家でするもんで、わざわざ食べにまでいくもんかなあ~
というイメージがあったので、いろんなものをメインにする食べ物やさんが
あるんだなあと思った次第です。
値段的にも、うどんやさんの天ぷらのほうがぜ~ったいリーズナブルやしなあ~
と頭をよぎったのも事実でした。
やけど、こんな風にして、たま~に外で食べると、
次は、こんなの家で作ってみよ~と勉強にもなりますね。


  


Posted by めるちゃん  at 22:15Comments(0)お店屋さん

2011年02月06日

チーズカフェ

前は良く通るのだけれども、初めて行きました。
チーズカフェ
二人で3990円のディナーコース。
前菜・サラダ・本日のお勧めの品・チーズフォンデュかピザ・パスタ・デザート

チーズフォンデュ
20年ぶりぐらいです。

本日のお勧めのコーンスープ

インスタントと違い味も濃く美味し〜。
パスタ

コースだけでは、かいなかった相方さんは
こんなのも注文
ロールキャベツにチーズカツ


最後にデザート


いろんなパスタやさんがあって、それぞれに、店の特徴がありますね〜。
ただ、私的には、
すべてにチーズチーズで、ちょっと、むつごいかなあという感じ。
サイドメニューにパンとか、
チーズ以外のあっさり系のものがあれば、いいのになあと思いました。

たまには、子供抜きで、こんな風な晩御飯もいいものですね〜。
  


Posted by めるちゃん  at 19:55Comments(2)お店屋さん

2011年01月10日

目玉おやじの・・

久しぶりに商店街を歩いていたら

ショーウィンドーに・・・



提灯だって・・・。

こんなのが、暗闇にあったら・・・・。

岩佐佛喜堂さんのショーウィンドーでした^^

  


Posted by めるちゃん  at 08:40Comments(0)お店屋さん

2010年10月09日

御座候の大判焼

御座候の大判焼



白あんと普通のあん
あんこがとっても美味しい~。
お値段も一個80円也。

香川にもできたらいいのに~。
  


Posted by めるちゃん  at 07:00Comments(2)お店屋さん

2010年10月08日

高松駅の中にかねすえさん

高松駅の中
前、雪イチゴを売ってたところに、
かねすえさんが出来ていました。
朝、あわただしかったので、朝食抜きだったもので、
ついつい、唐芋きんに手が出てしまいました。
一つ買って食べたのが美味しかったので、
帰りにみんなの分も買って帰りました。

並んでたら店員さんに
後ろのお姉さんは??
なんて声をかけられて、
まだまだお姉さんの年頃なのかしらん
と一人にやけてしまいました。

なんでも、焼き芋をつぶして、甘みをつけて
衣をつけて焼いているらしいです。

ひそかに、家にサツマイモたくさんあるから、
ちょっと、tryしてみようかと思案中。。。。

駅の構内のかねすえさん
オープンセールで10月10日までは二割引だそうです♪  


Posted by めるちゃん  at 21:38Comments(0)お店屋さん

2010年09月17日

器と雑貨saraさんのみずたまの器展

器と雑貨のお店saraさんで素敵なイベントがはじまりました。

みずたまの器展

水玉大好きの娘

こんなものを

お皿??
じゃ ありません。

実は


ほんとは、棒のお香を立てたかったようですが、なかったようで
自分なりに工夫したようで。

だけど、実のところ、母は、お香のにおい。。ちょっと。。。かな?

息子の迎えから帰ったら、家の中がなにやらきな臭い~~
えっ火事!!!
と、あわててしまった母でした。(笑

火の用心だけは、気をつけてね。



今のsaraさんは、

いろいろなみずたまの器がいっぱい。。。

見てるだけで幸せ気分ですよ~。



最近、食器棚の中、磁器から陶器へかわりつつある
我が家です。。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

みずたま展
2010.9.17(金)-9.26(日) 10:00-19:00



  


Posted by めるちゃん  at 23:26Comments(0)お店屋さん

2010年09月04日

え・が・お

昨日、暑さでへばってしまったお子様。

迎えの帰り、近くで水分補給を。。。と、考えてて、思い出したのが
Speak Low。
以前、TAKAMIさんのライブで、行ったことあったっけ。。
栗林から近かったよな~。
と、思いながら。

何のお店にしても、ドアを開けて入るときって、
何かしらんけど、緊張してしまうのだけれども、
まして、初めてに近いお店だし、

だけど、

昨日は、
ドアを開けた瞬間、
いらっしゃいませ~
と、
あったかい笑顔が、目に入り、
また、その笑顔が素敵で、
そんなに他人の顔まじまじとみることもないのだけれども、
一瞬のことだけれども、
なんだか、ほわっとした一瞬でした。

人の表情は不思議です。
感情のこもった表情は、相手もリラックスさせることができる。
そんな風に人をリラックスさせることの出来る人は、えらいなあと思います。

限られた一生です。
笑顔でにこにこと、過ごすことが出来ればどんなにいいかしらんと思います。
そうありたいと思います。
だけど、現実には、難しいです。
やな人、やな場面に遭遇すると、表情もこわばってしまいます。

役者になればいいという人もいます。
だけど、自分は、そんなに器用ではありません。
がんばろうと思った時期もありましたが、
最近は、思います。
そんなに、八方美人でなくてもと。

自分が、ほんとに、大事だと思う人、ものに対して、
笑顔でいれば、
それで、えんちゃうんかなあ~と。

やけど、仕事は仕事やし、
ぶすっとしとったんでは、来るもんも、逃げてしまうやろうし。

そりゃ、八方美人的に、当たり障りのないのが、人間関係まる~くいくやろな。

だけどなあ~。

ってな感じで非常に両極端な自分。
何いってんだか、分からなくなってきましたが。。。

それは、さておき、本日、バイトに行った娘は、
果たして、バイト先で、
にこやかに、
Speak Low の マスターさんのように、
あったかい笑顔で、
お客さんを迎え入れることができているのだろうか。。。
非常に、親ばか状態です。
芸術祭の影響で、県外からのお客さんも増えたともいっていたから、
余計に、気になってしまいます。

今日のお客さんは、もう、二度と来ないお客さんかもしれない。
一期一会のその一瞬を
笑顔で、ふわりと暖かい思い出になるように。

娘だけでなく
自分にも言えること。

  


Posted by めるちゃん  at 09:54Comments(4)お店屋さん

2010年09月03日

天津飯

中華気分のお子様連れて



おなかが減っていたのか、あっという間に~~。

天津飯。。。

むか~し、初めて食べたのが、高校生のとき。

外食なんてほとんどしなかったので、

高校生になって、部活の後、高校の裏にあるお店、
初めて、連れて行ってもらって、
狭いカウンターのところで、
天津飯、初めて食べたこと、
とっても、美味しかったこと

子供が食べているの見ながら、ふと、思い出してしまいました。

私にとって、高校時代は、初めてのことたくさん。

映画を高松まで、見に行ったのもはじめて。

今でも覚えてる。
高校の部活の歓迎会で、
普通列車に乗って、緊張しながら、
フェリーどおりにあった映画館。
銀河鉄道の夜。
映画館の中、いっぱいで、立てって見たように思います。

それから、ボーリング。
これも、はじめて。
高校から自転車で、みんなでぞろぞろと出かけて。

ほんとに、知らないことだらけで、びっくりすることも、多々。

今、子供が、そんな感じなんかなあ~。



なんだか、天津飯で、いろいろ、おもいだしてしまいました。
昔を懐かしむのは、年取った証拠かもしれませんねえ。


  


Posted by めるちゃん  at 22:27Comments(3)お店屋さん

2010年08月29日

Anfuさんのパワーストーンで♪

Anfuさんのパワーストーン。

紫のお花のパワーストーン

薄くて透き通るような色。私の好きな色。

Anfuさんに、たずねると

石はアメジスト。意味は、愛・・・友達愛とか家族愛・・・でしたっけ??

パワーブレスもあるし、指輪は、入る指がないし。

で、そうそう、ネックレス・・・

ようやく、完成です。



連れに、見せると

アメジストって、2月の誕生石なんで~

(ちなみに、連れは、2月うまれです)


・・・・パワーストーンのなせる技でしょうか?

・・・・それとも、引き寄せの力が働いたのでしょうか・・・ねえ??



なんのこっちゃ・・・でした。
  


Posted by めるちゃん  at 23:24Comments(0)お店屋さん

2010年07月30日

おもてなしの心

先日、ある方のご好意に甘えて
渡邊邸さんへ連れて行ってもらいました。

結婚前に付け刃的に一ヶ月ほど
お茶と着付けと習いに行きましたけど、
結婚してから、そんな場へ行くこともなく
もう何十年とたった今、すっかり頭から消え去っています。

お茶の作法も何もかも無知な私ですが、
座ってみていると、
お茶をたてる動作・所作は
とてもきれいで、
なんだか、落ち着くものでした。

部屋に入るときの足さばき
姿勢
ふくさを持つ手の動き
お茶碗をまわすその意味。
畳の縁を踏まない理由。

いろいろと、お茶のこと
教えていただき、

その中で心に残ったのが

おもてなしの心

という言葉。

相手のことを思いやり
さりげなく
・・・
うまくいえませんが、

今の自分に欠けているものだということ。

最近の自分。

自分がしたいことをする。
白黒はっきりとさせたがる。
あいまいさが嫌い。

何かに追い立てられるように
どこかぎすぎすしているようです。

このおもてなしの心という言葉をきいたとき
何かで読んだ
”傘かしげ”
という言葉を思い出しました。

日本人は、欧米化を促進したために
このような日本古来の考え方を
どこかに置き去りにしているところ
あるのかもしれません。

私自身、自己主張をしすぎる余り
他の大切なことを見落としてしまっているのかもしれません。

落ち着いたたたずまいの渡邊邸で、
美味しいお茶をいただきながら
思ったこと。

ひとつのつながりから
別のつながりへとつながって
新しい世界を知ることが出来ること
とても感謝しています。

おもてなしの心 ということ。

この言葉を
今、このタイミングで耳にしたということは

日々の生活の中で
また
これから自分が成し遂げていこうと思っていることの中で

家族に対して
まわりの人に対して

忘れちゃいけないよ

と、

芯になるものはちゃんとぶれないようにしなきゃね

と、

教えてくれたようにも思います。




  


Posted by めるちゃん  at 21:46Comments(0)お店屋さん

2010年07月16日

農村カフェ無庵さんの抹茶シフォン

抹茶シフォン

農村カフェ無庵さんのシフォンケーキ。

いろいろなお味があって、
その日その日のお勧めで、
どれも、おいしいです。

お持ち帰りもOKで、
これは、おうちでの写真。
ちょっと、よそいきのお皿にのっけてみました。

ちょっと、生クリームでもあれば、いいのでしょうが、ま、家ですから(笑
我が家のねずみさんたちは、きっと、二口三口で、ぱくぱく・・・ですね。

最近、シフォンケーキを食べる機会が多く、
シフォンケーキってこんなに、優しく、おいしいものなんだなあと
つくづく感じています。
今まで、ケーキを買いに行っても、シフォンケーキに目を向けること
なかったのですが、
ちょっと、目に留まるようになりました。


オーナーさんは、シンデレラ洋子さんというお名前で、素敵なエプロンや小物を製作販売されているそうです。
ちょっと、和柄のふくさ。
これにあう弁当箱は、おひさまシフォンさんやkokkoさんの”まげわっぱ”だよな~
と思いつつも、ちょっと包んでみると、
いい感じ。。。

お気遣い どうもありがとうございました。
  


Posted by めるちゃん  at 21:32Comments(3)お店屋さん

2010年07月10日

七夕 ☆ 乞巧奠 ☆

先日、時間がとれたので
農園カフェ 無庵さんへ

七夕にも、こんないわれがあったのですね。
まだまだ、知らないことたくさんあります。
無庵さんの奥座敷は、
まるで、平安時代へ遡ったよう。
その時代の、貴族たちは、こんな風に、七夕を
過ごしていたのでしょうか。
とても、ステキな空間でした。

七夕ティーセット

柚子のシャーベット、お抹茶、フルーツ・・・
あとは、ごめんなさい。名前、忘れちゃいました。

子供も大きくなり、小さかった頃のように、
短冊を書くことも、なくなりましたが、
久しぶりに、七夕気分を味わった、午後のひとときでした。

帰りによった、○ープで、星型のコロッケを買って、
ちょっとだけ、我が家でも七夕気分を味わいました。

  


Posted by めるちゃん  at 21:25Comments(2)お店屋さん

2010年07月09日

苔玉教室 in sara

先日、初めて、苔玉教室なるものへ行ってきました。
器と雑貨の店saraさんにて、開催。
先生は、ザビエ先生。
好みの大きさに株分けして、土でくるんで、苔でくるんで、
糸でぐるぐる。
苔も土も、先生作とのこと。
こんな風な手仕事や土いじりは
心も落ち着きます。


saraさんの、この落ち着いた雰囲気の中の苔玉、いい感じですね。


どうもおごちそうさまでした。。

ただね、一つ気がかりなのは、ちゃんと、家で、育てることができるかしらん
ということです。。。(笑  


Posted by めるちゃん  at 20:54Comments(0)お店屋さん

2010年06月27日

Dear ・ ミセスkeikoのケーキ♪

今日は、所用で 徳島へ。
暑かった~

留守番のお子様から
Dearのミルクレープが食べたいとの
メールが届いたので、
帰りに三谷のDearへ行ってきました。

とっても暑かったので
ちょっと、ひとやすみ。

ケーキのショーケースの中の
すだちのチーズケーキが目に付いて
ちょっと、テイータイム。

程よい酸味が美味しかったです。


ここのDearへ着たのははじめてたっだのですが
他の店舗・・丸亀や屋島のDearと違って
座席がゆったりと
個室っぽくなっているのが
落ち着けました。

メニューに
ステーキとか
パスタ以外のメニューも結構あったので
なにかの時
今度は、お子様も一緒に来るのもいいなと思いました。

・・お土産に買って帰ったミルクレープは、
写真を撮るまもなく、気がついたときには・・・・(笑

なんだか、最近、ばたばた続きで、
ゆっくりできる時がいつ来るのやら。。。
という感じですが、ま、
忙しいと心まで亡くさないように
楽しくコトを進めていきたいです。

さ、明日から、、、
あ~~もう月末だ~~汗
頑張ろう!!  


Posted by めるちゃん  at 21:41Comments(2)お店屋さん

2010年06月08日

瀬し香さん

レインボーあたりの
瀬し香さん

オムライス

島御膳(確かそんな名前だったと思う)
押し寿司+味噌汁+つきだし4種

杏仁豆腐とコーヒー・グリーンティ
この杏仁豆腐、固まっていない感じで、初めて食べる食感でした。



こんな細長いお皿に盛り付けるのもいいですね。

・・・洗いモノが、少なくてすみますね~。

どうしても、家での食事を頭に浮かべてしまうところが、

主婦・・・なんでしょうか。

野菜も、こんな風に、ちょこちょこっとうまげに盛り付けていたら、

きらいなものでも、完食してしまいそうですね。



  


Posted by めるちゃん  at 00:37Comments(2)お店屋さん

2010年06月05日

農園カフェ 無庵さん♪

農園カフェ 無庵さん




ソラマメのシフォンケーキ

とてもやさしい味でした。


窓から眺める外の景色も

落ち着いて

時間があれば、ずっと、いたくなるような

ちょっと、昔住んでいた家を思い出させるような

とても懐かしく感じる場所でした。



とても、暑かったので、アイスコーヒーをお願いしてしまいましたが、

カップ&ソーサーでいただける

ホットか、ハーブティーにすればよかったかな?

和菓子とお茶のセットにも心惹かれてしまいます。



ちょっと、ゆっくりしたいな・・・・

そんな時に、

行ってみようかな

と、思う素敵な場所が、また一つ。


無庵さん、どうもありがとうございました♪

  


Posted by めるちゃん  at 07:34Comments(4)お店屋さん

2010年05月31日

ポテトマッシャー

線路の脇で、踏み切り待ちをしていた時に、
ふと目に付いたお店屋さん

”ニュートラルストア”?
きっと、これがこのお店の名前。

そこで、
見つけたもの

ちょうど、こんなのが
欲しかった。
少量のポテトサラダを作るとき
とか
ちょっとアボカドつぶしましょ
というときに
手軽に使えそうです。
新潟の燕産。
しっかりしています。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

生活の中で
ここをこうして・・
とか
こんな風にすれば・・
とか
こんなのがあれば・・
とか

いろいろなコト・モノ
に関して
アンテナを
広げていると

ひょんなところで
ステキなモノ・コト

出会えることも
あるんだな
ということ。


  


Posted by めるちゃん  at 21:11Comments(0)お店屋さん