2011年06月13日
ブルーハーツ
子供が、ユーチューブで
ブルーハーツの曲を聴いています。。。
なんだか、懐かし~。
リンダリンダ
トレイン
などなど
母が、若かりし頃、聴いていた曲を、
子供が、聴いているのを聴くと
なんだか、嬉しい・・・
と、思うのは、親ばかかしらん。
ブルーハーツの曲を聴いています。。。
なんだか、懐かし~。
リンダリンダ
トレイン
などなど
母が、若かりし頃、聴いていた曲を、
子供が、聴いているのを聴くと
なんだか、嬉しい・・・
と、思うのは、親ばかかしらん。
2011年02月18日
こないだの雪の日に
こないだ・・そうバレンタインの日。
香川では、珍しく、昼過ぎから雪でしたね。
夕方、お子様2号から電話。
”○○駅まで○時に迎えに来て~”
ま、雪だし、しゃーないかなあ・・と思いつつ、
やけど、駅まで、帰ってきてるんだったら、そのまま、
こっちの駅まで帰ってきたほうがえんちゃうん
と、母なりに思って、
”駅まで帰ってきとんやったら、こっちまで帰ってきたら~”
その返事
”たぶん、びしょぬれで、汽車にのれんと思う”
なんで~~~
と聞くと
”連れと、駐車場で、雪合戦したけん~”
はあ~・・と、思わず、ため息。
ほんで、迎えにいったら、
足の先まで濡れて冷た~
ほんで、明日までに制服乾くん~
てな具合で。
・・・いつまでたっても、お子様はお子様やなあと、少々、面白かったのでした。
また、濡れたかばんの中から、手作りっぽいチョコレートがちらっと見えたりして、
お~、青春やなあ~と、うらやましくも感じました。
ちなみに、翌日、制服の乾きがいまいちで、
夏のズボンをはいていきました。
お子様2号は、親に似ず、スリムなので、ズボンの下に、
ヒートテックをはいて、さらに、ウィンドブレーカーのズボンをはいても
まだまだ、余裕があります。
こんなときに、スリムだと、便利ですね~。
また、その日、お子様1号とは、バトルをしてまして、
帰ったら、お詫びのつもりか
こんなのを作っておりました。

高野豆腐のフライ。
バイト先でのメニューの一つだそうな。
今度は、くるまふの角煮というものをマスターしてきて欲しいと思う母でした。
ちなみに、寒かったので、帰ってから、作った雑炊。

お肉がなかったので、冷凍の魚の切り身を入れました。
卵をふわっと青紫蘇をぱらぱらとすると、とても、いい感じとなりました。
まあ、子供は、言動にいらっとすることもあるけれども、
かわいい一面や、おやっと思うような一面も垣間見られ
それも、楽しいものです。
それぞれに、問題を抱えてはいるものの、
健やかにまっすぐに、成長してくれれば、それで、言うことなしかなあ。
香川では、珍しく、昼過ぎから雪でしたね。
夕方、お子様2号から電話。
”○○駅まで○時に迎えに来て~”
ま、雪だし、しゃーないかなあ・・と思いつつ、
やけど、駅まで、帰ってきてるんだったら、そのまま、
こっちの駅まで帰ってきたほうがえんちゃうん
と、母なりに思って、
”駅まで帰ってきとんやったら、こっちまで帰ってきたら~”
その返事
”たぶん、びしょぬれで、汽車にのれんと思う”
なんで~~~
と聞くと
”連れと、駐車場で、雪合戦したけん~”
はあ~・・と、思わず、ため息。
ほんで、迎えにいったら、
足の先まで濡れて冷た~
ほんで、明日までに制服乾くん~
てな具合で。
・・・いつまでたっても、お子様はお子様やなあと、少々、面白かったのでした。
また、濡れたかばんの中から、手作りっぽいチョコレートがちらっと見えたりして、
お~、青春やなあ~と、うらやましくも感じました。
ちなみに、翌日、制服の乾きがいまいちで、
夏のズボンをはいていきました。
お子様2号は、親に似ず、スリムなので、ズボンの下に、
ヒートテックをはいて、さらに、ウィンドブレーカーのズボンをはいても
まだまだ、余裕があります。
こんなときに、スリムだと、便利ですね~。
また、その日、お子様1号とは、バトルをしてまして、
帰ったら、お詫びのつもりか
こんなのを作っておりました。

高野豆腐のフライ。
バイト先でのメニューの一つだそうな。
今度は、くるまふの角煮というものをマスターしてきて欲しいと思う母でした。
ちなみに、寒かったので、帰ってから、作った雑炊。

お肉がなかったので、冷凍の魚の切り身を入れました。
卵をふわっと青紫蘇をぱらぱらとすると、とても、いい感じとなりました。
まあ、子供は、言動にいらっとすることもあるけれども、
かわいい一面や、おやっと思うような一面も垣間見られ
それも、楽しいものです。
それぞれに、問題を抱えてはいるものの、
健やかにまっすぐに、成長してくれれば、それで、言うことなしかなあ。
2011年02月06日
娘から父へ♪
娘から父へサプライズ

自分から渡すのは嫌やけん
お母さん渡しとって
ってことで
中には、ネックウォーマー

布が余ったけん、お母さんのも作ったから
とのこと。
普段は、反抗期(特に父親に対して)の娘ですが、
お父さんは、ほんと、嬉しそうでしたよ。

かにわしタルトさんの色とりどりのタルトです。
先日のお誕生日のことでした。

自分から渡すのは嫌やけん
お母さん渡しとって
ってことで
中には、ネックウォーマー

布が余ったけん、お母さんのも作ったから
とのこと。
普段は、反抗期(特に父親に対して)の娘ですが、
お父さんは、ほんと、嬉しそうでしたよ。

かにわしタルトさんの色とりどりのタルトです。
先日のお誕生日のことでした。
2011年02月04日
三越のバレンタインのチョコ
三越からのご案内
バレンタインのチョコレート

とっても美味しそうです。

王室御用達だそうでゴディバのチョコ
5個で2100円・・・一粒420円也。
・・・我が家にはだいぶ縁遠し。
旦さんのリクエストはこれ↓

ゴディバのチョコ一粒でこれ2箱は買えますね~。
私も大好きなので、もしかしたら、私のほうがたくさん食べてしまうかもしれません(笑
去年、クオカでたまたま、チョコレートのテイスティングに行き当たって、
世界のいろんなチョコ少しずつ食べたことありますが、
そんな風にして、食べ比べると、こっちのほうが美味しい とか、甘さがちょうどいい とか
それなりに感じるところあるのですが、
普段の生活では、どのチョコが美味しくてどのチョコがまずいか
なんてこと、感じることは、ほとんどありません。
だって、チョコはチョコですもん。
というわけで、たぶん、家で、たとえ、ゴディバのチョコを買って食べたとしても、
美味しかった で 終わってしまうことは、目にみえています。
だから、庶民の我が家では、ロッテのチョコで
幸せいっぱいになることでしょう。。。
バレンタインのチョコレート

とっても美味しそうです。

王室御用達だそうでゴディバのチョコ
5個で2100円・・・一粒420円也。
・・・我が家にはだいぶ縁遠し。
旦さんのリクエストはこれ↓

ゴディバのチョコ一粒でこれ2箱は買えますね~。
私も大好きなので、もしかしたら、私のほうがたくさん食べてしまうかもしれません(笑
去年、クオカでたまたま、チョコレートのテイスティングに行き当たって、
世界のいろんなチョコ少しずつ食べたことありますが、
そんな風にして、食べ比べると、こっちのほうが美味しい とか、甘さがちょうどいい とか
それなりに感じるところあるのですが、
普段の生活では、どのチョコが美味しくてどのチョコがまずいか
なんてこと、感じることは、ほとんどありません。
だって、チョコはチョコですもん。
というわけで、たぶん、家で、たとえ、ゴディバのチョコを買って食べたとしても、
美味しかった で 終わってしまうことは、目にみえています。
だから、庶民の我が家では、ロッテのチョコで
幸せいっぱいになることでしょう。。。
2011年02月03日
アイダホバーガー
先日の事
仕事帰りの7時ごろ
息子から電話。
今頃の時間、電話かかってくるのは
何かあったんかもしれんなあ~
と、一瞬、どきっとしながら電話に。。
そしたら、なんてことはない
今日、マックのアイダホバーガーセットが
ケータイのクーポンでめっちゃ安いみたいやけん
という
なんじゃらほいの電話でした(笑
しゃーないから、
夕食は、皆でアイダホバーガーセットとなりました。


マックの人も忙しそうだったけど、もうちょっと、きれいにハンバーガー作って欲しいなあ。
やけど、ハンバーグにハッシュドポテトに・・・ボリュームたっぷりのアイダホバーガーでした。
ま、息子から電話がかかってくること
ほとんどありませんが、
なんちゃでなくて
ほっとしたのと
こんな電話をかけてくる息子が
ふふっ
ていう感じ(笑
仕事帰りの7時ごろ
息子から電話。
今頃の時間、電話かかってくるのは
何かあったんかもしれんなあ~
と、一瞬、どきっとしながら電話に。。
そしたら、なんてことはない
今日、マックのアイダホバーガーセットが
ケータイのクーポンでめっちゃ安いみたいやけん
という
なんじゃらほいの電話でした(笑
しゃーないから、
夕食は、皆でアイダホバーガーセットとなりました。


マックの人も忙しそうだったけど、もうちょっと、きれいにハンバーガー作って欲しいなあ。
やけど、ハンバーグにハッシュドポテトに・・・ボリュームたっぷりのアイダホバーガーでした。
ま、息子から電話がかかってくること
ほとんどありませんが、
なんちゃでなくて
ほっとしたのと
こんな電話をかけてくる息子が
ふふっ
ていう感じ(笑
2011年02月02日
さぬきじかんのお子ちゃまです
本日、学校お休みのお子様。
普段は、到底いけないから、病院の予約をしていたのだけれども、
8時半に予約してたのだけれども、
7時半に起きてきて、
連れのところへ渡すもんがあるけん8時に行ってくる
といって、
家を出たのが、
8時20分
おいおい・・・。
そんなんで、これから、やっていけるのかい・・・。
朝から、ためいきの母でした。
普段は、到底いけないから、病院の予約をしていたのだけれども、
8時半に予約してたのだけれども、
7時半に起きてきて、
連れのところへ渡すもんがあるけん8時に行ってくる
といって、
家を出たのが、
8時20分
おいおい・・・。
そんなんで、これから、やっていけるのかい・・・。
朝から、ためいきの母でした。
タグ :さぬきじかん
2010年10月24日
森ガール増殖中
子供の連れて行って攻撃に
今度は、これ↓

嬉しかったのか、家の中で、履いております。
・・・だけど、畳の上で履くのはやめて欲しいと思うのですが。。。
ほんとは、これ↓ ツモリチサトさんのボアブーツ¥34,650 也

が、目に付いていたようですが、
このブーツ、もったいなくて、きっと、よう履かんわ~
と、自分の性格をよく分析して、
お値段10分の一のブーツに。
超 庶民的な経済感覚のあるお子様です。
こないだのポンチョとあわせれば、
森ガールの出来上がり???
と、なりますでしょうか~。(笑
今度は、これ↓

嬉しかったのか、家の中で、履いております。
・・・だけど、畳の上で履くのはやめて欲しいと思うのですが。。。
ほんとは、これ↓ ツモリチサトさんのボアブーツ¥34,650 也

が、目に付いていたようですが、
このブーツ、もったいなくて、きっと、よう履かんわ~
と、自分の性格をよく分析して、
お値段10分の一のブーツに。
超 庶民的な経済感覚のあるお子様です。
こないだのポンチョとあわせれば、
森ガールの出来上がり???
と、なりますでしょうか~。(笑
2010年09月29日
たばこの値上げ
買い物途中で目に付いた
たばこの特設コーナー。
10月からの値上げ対策に
今のうちに、カートンで買っておきましょうみたいなコーナー。
ふと、うちの旦那さんを思い出し、
ど~せ、禁煙なんてム・リだろう・・
と思って、
わざわざ電話で銘柄を聞いて
(以前、使いで買いに行ったとき、違う銘柄を買ってぶつぶつ言われたときがあったもので)
(だけど、マイルドセブンとか同じ名前でmgが違うなんて知らんかったのに)
買っちゃいました。

しかも、この銘柄、残り二つだった。
以前、はるか昔に、禁煙に挑戦していたこともあって、
なんとかパッチというのも張っていたこともあったし、
禁煙パイポのようなものを試したときもあったけど、
今んところ、ムリみたい。
私には、タバコ吸う人の気持ち分からないし、
子供の事もあるので、
家の中では絶対にダメ。
車の中もダメ。
ほんとの、蛍さんになってもらっています。
そのうちに、ほんとに、禁煙してくれたらなあと思っています。
だけど、仕事でしんどい思いしてるのも分かるし、
しょうがないかなあと思うときもある。
だけど、きっと、肺んなか、真っ黒だろうなと思うし、
健康によくないから、早くやめて欲しいなあ。。。
だけど、こればっかりは、
自分の意思一つやから、どうしようもないかなあ。。
ということですね。
たばこが、もっと、値上がりしたら、やめてくれるかしらん。。なんてね。
3000円が二つ・・・・オータムジャンボ買ったほうがましだったかなあ。。。
買った後で、ちょっと、後悔・・。
たばこの特設コーナー。
10月からの値上げ対策に
今のうちに、カートンで買っておきましょうみたいなコーナー。
ふと、うちの旦那さんを思い出し、
ど~せ、禁煙なんてム・リだろう・・
と思って、
わざわざ電話で銘柄を聞いて
(以前、使いで買いに行ったとき、違う銘柄を買ってぶつぶつ言われたときがあったもので)
(だけど、マイルドセブンとか同じ名前でmgが違うなんて知らんかったのに)
買っちゃいました。

しかも、この銘柄、残り二つだった。
以前、はるか昔に、禁煙に挑戦していたこともあって、
なんとかパッチというのも張っていたこともあったし、
禁煙パイポのようなものを試したときもあったけど、
今んところ、ムリみたい。
私には、タバコ吸う人の気持ち分からないし、
子供の事もあるので、
家の中では絶対にダメ。
車の中もダメ。
ほんとの、蛍さんになってもらっています。
そのうちに、ほんとに、禁煙してくれたらなあと思っています。
だけど、仕事でしんどい思いしてるのも分かるし、
しょうがないかなあと思うときもある。
だけど、きっと、肺んなか、真っ黒だろうなと思うし、
健康によくないから、早くやめて欲しいなあ。。。
だけど、こればっかりは、
自分の意思一つやから、どうしようもないかなあ。。
ということですね。
たばこが、もっと、値上がりしたら、やめてくれるかしらん。。なんてね。
3000円が二つ・・・・オータムジャンボ買ったほうがましだったかなあ。。。
買った後で、ちょっと、後悔・・。
2010年09月23日
痛かったね~
数日前から、足の爪が、ひょうそうで、うみが出てきて
どうしよう
といっていたお子様です。
思い切って、病院で、爪を切ってきたようです。
出先の母のところへ、メールが届きました。

反対の足の爪は、数年前に巻いているところを切っていたのですが、
もう、今では、ひょうそうにはならないようです。
麻酔の針を打って、爪を切って・・・
考えただけで恐ろしい。
母は、ひょうそうになるような巻爪ではないのですが、
やっぱり、父の血をひいているのだなあ。。。と、
思うときがあります。
それでも、親の手を借りずに
一人でちゃりで病院へ行って、
一応、手術(笑)をしてきた、君は、えらい!!
早く爪が伸びて、よくなるといいね。。
どうしよう
といっていたお子様です。
思い切って、病院で、爪を切ってきたようです。
出先の母のところへ、メールが届きました。

反対の足の爪は、数年前に巻いているところを切っていたのですが、
もう、今では、ひょうそうにはならないようです。
麻酔の針を打って、爪を切って・・・
考えただけで恐ろしい。
母は、ひょうそうになるような巻爪ではないのですが、
やっぱり、父の血をひいているのだなあ。。。と、
思うときがあります。
それでも、親の手を借りずに
一人でちゃりで病院へ行って、
一応、手術(笑)をしてきた、君は、えらい!!
早く爪が伸びて、よくなるといいね。。
2010年08月24日
ほんとにあった怖い話
子供がみていたTV
ほんとにあった怖い話
なんとかというタレントの浄霊というのは、どっちでもええ~って感じ。
その合間でかかるほんとにあった怖い話の再現は・・・・怖かった。
子供が見なけりゃ、まったくTVを見ない私だけれども、
今日は、怖いもの見たさで、思わず、見入ってしまって・・・
鳥肌がたってしまいました。
ちょっと後悔。
怖いもの見たさで、見てしまった、息子。
怖かった・・・と、いいながら、TVの前で宿題。
おまけに、夏休みの宿題を書いてあるプリントどっかいって分からん
といって、友達にメールで聞いている模様。
おまけに、読書感想文、ネットで調べているみたい。
何やってんだか・・・・。
口出しするなといっても、したくなるじゃん。
おまけに、お嬢さんは、部屋でこもって、縫い縫いしていたかと思うと
突然出てきて
”ミシンで手縫うてしも~た”
と、顔面蒼白・・・。
なんでも、ミシンで指先を貫通したらしい。
・・・よく見ると、人差し指の先にポツっと小さい点。
血もそんなに出てないし、ちょっと、消毒して、大丈夫大丈夫ってことで。
ま、いろんなこと、経験しながら、上達していくってことで。
なんだか、ばたばたとなってしまった夜の事。
しばらくして、息子くん、
TVが怖かったのか、
一人で部屋にいるのが怖いのか、
仕事部屋に宿題持ってきて、
あのTVやばすぎる~
やって(笑
確かに、うちの家、和室が多いし、障子やらの引き戸が多いし
TVを思い出させる要素は確かにあるな。
いつもは、憎まれ口たたくから、
こいつ~
と思うんだけれども、
しゃ~ないから、今日はちょっと、付き合ってやろうかな。
だけど・・・・
子供って、おかし~~。
ほんとにあった怖い話
なんとかというタレントの浄霊というのは、どっちでもええ~って感じ。
その合間でかかるほんとにあった怖い話の再現は・・・・怖かった。
子供が見なけりゃ、まったくTVを見ない私だけれども、
今日は、怖いもの見たさで、思わず、見入ってしまって・・・
鳥肌がたってしまいました。
ちょっと後悔。
怖いもの見たさで、見てしまった、息子。
怖かった・・・と、いいながら、TVの前で宿題。
おまけに、夏休みの宿題を書いてあるプリントどっかいって分からん
といって、友達にメールで聞いている模様。
おまけに、読書感想文、ネットで調べているみたい。
何やってんだか・・・・。
口出しするなといっても、したくなるじゃん。
おまけに、お嬢さんは、部屋でこもって、縫い縫いしていたかと思うと
突然出てきて
”ミシンで手縫うてしも~た”
と、顔面蒼白・・・。
なんでも、ミシンで指先を貫通したらしい。
・・・よく見ると、人差し指の先にポツっと小さい点。
血もそんなに出てないし、ちょっと、消毒して、大丈夫大丈夫ってことで。
ま、いろんなこと、経験しながら、上達していくってことで。
なんだか、ばたばたとなってしまった夜の事。
しばらくして、息子くん、
TVが怖かったのか、
一人で部屋にいるのが怖いのか、
仕事部屋に宿題持ってきて、
あのTVやばすぎる~
やって(笑
確かに、うちの家、和室が多いし、障子やらの引き戸が多いし
TVを思い出させる要素は確かにあるな。
いつもは、憎まれ口たたくから、
こいつ~
と思うんだけれども、
しゃ~ないから、今日はちょっと、付き合ってやろうかな。
だけど・・・・
子供って、おかし~~。
タグ :子供
2010年08月17日
なんで学校行かないかんの?
”なんで学校行かないかんの?”
と、子供に聞かれた。
なんでやろ~。。
子供はがっこへ行くもんやと思っていたから、改めて考えてしまいました。
おまけに、亡き母の時代のことを思い出すと、贅沢な~と思ってもしまう訳で。
戦前戦後に学生であった母は、跡取りの兄が戦死したため、
高校も中退、勤めにでたと話していました。
時折、学校さえ行かしてくれていたら・・・・と、話すときもありました。
そんな時代もあったというのに、今の時代は、なんだか変。
私の中にある答え
”学校へいくのは当然”
”大学行くのに行っとかないかんから”
”学校でいろんなこと教えてもらうん面白い”
”友達とわいわいするの楽しい”
・・・・
果たして子供の心の中にある答えは、何だろう。
子供の今の状況も分からなくでもない。
世間的にみて出来る・賢い子ほど、先入観や差別意識を持っているように感じるときがある。
その中で、何とか、クリアしていこうと努力している子供に、なんとか、方法はないものかといつも考えている。
私のように年を重ねると、多少の言葉は、流れていくが、
思春期のお子様には、そこまでの心臓はあるまい。
毎日、神経をぴりぴりさせながら、学校へ行っているのを見ると、
どうしたものかと考えてしまう。
がっこの先生は、う~ん、いまいちだよね~。
やっぱり、自分で、どうにかするしかないと思う。
じゃ、どうすれば、えん??
あたしんちのおかあさんのように、おばさん根性に、なるしかない??
・・もうすぐ、夏休みも、終わってしまうねえ~
どうする??
とにかく、そのときそのとき、一生懸命考えて、
そのときに一番ベストだと思う方法を自分で選ぶしかないようにも思う。
だけど、一瞬の迷いで、逃げちゃだめ。
かっとならず、一呼吸おいて、よく考えて・・・
ほんとに、なんでがっこ行かないかんの?
と思うんなら、
がっこ行かずに、働くのもありかもしれない。
だけど、母は、そうなると、悲しいかもしれない。
社会の一般的な道からはずれるのを恐れてしまう。
母のエゴかもしれないけれど、母の中では、学校を卒業して、就職してと思ってしまう。
肩の力を抜いて、ふわっと、毎日が送れるといいのにね~。
と、子供に聞かれた。
なんでやろ~。。
子供はがっこへ行くもんやと思っていたから、改めて考えてしまいました。
おまけに、亡き母の時代のことを思い出すと、贅沢な~と思ってもしまう訳で。
戦前戦後に学生であった母は、跡取りの兄が戦死したため、
高校も中退、勤めにでたと話していました。
時折、学校さえ行かしてくれていたら・・・・と、話すときもありました。
そんな時代もあったというのに、今の時代は、なんだか変。
私の中にある答え
”学校へいくのは当然”
”大学行くのに行っとかないかんから”
”学校でいろんなこと教えてもらうん面白い”
”友達とわいわいするの楽しい”
・・・・
果たして子供の心の中にある答えは、何だろう。
子供の今の状況も分からなくでもない。
世間的にみて出来る・賢い子ほど、先入観や差別意識を持っているように感じるときがある。
その中で、何とか、クリアしていこうと努力している子供に、なんとか、方法はないものかといつも考えている。
私のように年を重ねると、多少の言葉は、流れていくが、
思春期のお子様には、そこまでの心臓はあるまい。
毎日、神経をぴりぴりさせながら、学校へ行っているのを見ると、
どうしたものかと考えてしまう。
がっこの先生は、う~ん、いまいちだよね~。
やっぱり、自分で、どうにかするしかないと思う。
じゃ、どうすれば、えん??
あたしんちのおかあさんのように、おばさん根性に、なるしかない??
・・もうすぐ、夏休みも、終わってしまうねえ~
どうする??
とにかく、そのときそのとき、一生懸命考えて、
そのときに一番ベストだと思う方法を自分で選ぶしかないようにも思う。
だけど、一瞬の迷いで、逃げちゃだめ。
かっとならず、一呼吸おいて、よく考えて・・・
ほんとに、なんでがっこ行かないかんの?
と思うんなら、
がっこ行かずに、働くのもありかもしれない。
だけど、母は、そうなると、悲しいかもしれない。
社会の一般的な道からはずれるのを恐れてしまう。
母のエゴかもしれないけれど、母の中では、学校を卒業して、就職してと思ってしまう。
肩の力を抜いて、ふわっと、毎日が送れるといいのにね~。
2010年08月17日
今年のお盆も終わりました
今年もお盆・・終わってしまいました。
ここ数年、家族で一泊してどこかへ出かけていたのですが、
今年は、あいにく、皆の予定があわず、
今年は、自宅でお盆を過ごすことになりました。
子供の成長と共に、生活も変化してくるものですね。
息子は、なんやかんやいいながら、結局、連れと三日間高松祭りへ。
娘は、かきいれどき?でバイトに精をだし、
なんとか、お墓まいりは行けたかなという感じ。
で、まあ、結局、連れと二人あちこち近場をうろうろ。。
食べたもん。
いつも、娘とばかりだったのですが、珈木さんのランチ


娘とCOCO壱のカレー。私はグリーンカレー。

津田のなんとかというイタリアンのお店で。
今度は、ちゃんと食事に行きたいところです。

お盆の最終日、家族で出かけた”楽一”というところ。
はじめにコロコロステーキがでてきて、お子様もニコニコ。
せっかくだからとノンアルコールビールを頼みましたが、やはり、ビールのほうが美味しいかな?

ミニドライブで。
讃州井筒屋敷。はじめて行きました。
和三盆・・・昔話シリーズや夏のがあって、食べるのがもったいないようなかんじ。

何とかという展示をしていて、目を惹いた書。
三行詩・・・見ているとなんだかしめつけられそうな気分になるのが多いのですが、
この書は好き。隣は、屋根裏・・・日本家屋の素晴らしさを感じます。

暑いけれど、天気がよく、海も空も青く、気持ちいいものでした。
宇多津臨海公園・・仕事のついでに連れて行ってもらいました。
前に来たときにはなかったアーチがありました。
近くで見ると、名前の書かれた鍵がたくさんぶら下がっていました。
永遠の愛・・ってやつかしらんと思いながら、こういうことが、恥ずかしくなく出来るというのが、なんとなく、うらやましいような気もします。


さあ、明日から、また、非日常から日常へ。
ここ数年、家族で一泊してどこかへ出かけていたのですが、
今年は、あいにく、皆の予定があわず、
今年は、自宅でお盆を過ごすことになりました。
子供の成長と共に、生活も変化してくるものですね。
息子は、なんやかんやいいながら、結局、連れと三日間高松祭りへ。
娘は、かきいれどき?でバイトに精をだし、
なんとか、お墓まいりは行けたかなという感じ。
で、まあ、結局、連れと二人あちこち近場をうろうろ。。
食べたもん。
いつも、娘とばかりだったのですが、珈木さんのランチ


娘とCOCO壱のカレー。私はグリーンカレー。

津田のなんとかというイタリアンのお店で。
今度は、ちゃんと食事に行きたいところです。

お盆の最終日、家族で出かけた”楽一”というところ。
はじめにコロコロステーキがでてきて、お子様もニコニコ。
せっかくだからとノンアルコールビールを頼みましたが、やはり、ビールのほうが美味しいかな?

ミニドライブで。
讃州井筒屋敷。はじめて行きました。
和三盆・・・昔話シリーズや夏のがあって、食べるのがもったいないようなかんじ。

何とかという展示をしていて、目を惹いた書。
三行詩・・・見ているとなんだかしめつけられそうな気分になるのが多いのですが、
この書は好き。隣は、屋根裏・・・日本家屋の素晴らしさを感じます。

暑いけれど、天気がよく、海も空も青く、気持ちいいものでした。
宇多津臨海公園・・仕事のついでに連れて行ってもらいました。
前に来たときにはなかったアーチがありました。
近くで見ると、名前の書かれた鍵がたくさんぶら下がっていました。
永遠の愛・・ってやつかしらんと思いながら、こういうことが、恥ずかしくなく出来るというのが、なんとなく、うらやましいような気もします。


さあ、明日から、また、非日常から日常へ。
2010年08月13日
高松祭り
青春謳歌の息子君。
昨日は、夕方から、高松祭りへ。。。
一応、10時までにはかえってくることと約束をしていたのだけれども、
9時半ごろTEL
”10時すぎるけん”
と。
”なんで?”
ときくと
”ちょっといろいろあって”
ま、とりあえず、
”気ぃつけて帰っておいで~”
とのことで、
やっぱ、帰ってくるまでは、寝れんよなあ
と、いろいろ雑事をしておりました。
10時半ごろ帰ってきた息子君。
何気に、母の横へやってきて
めずらしく、しゃべりだした。。
”遅んなったん、帰りに、怖い話をしだして、帰れんよ~になったんや~”
”母さん、さっちゃんの歌知っとん?”
”うん、さっちゃんはね~さちこっていうんだほんとはね~ゆう分やろ~”
”そうや、やけど、その歌のさっちゃんってほんとは亡くなっとんやって、
ほんで・・・・・”
そのあと、たたりがどうのこうのとか説明してくれましたが、母は、いかげんに聞いておりました(ごめん)
ま、その話が非常に怖かったらしく、
その状況を想像して、ふふっと内心笑っていた母でした。
もしかしたら、今日も明日も高松祭り行くかも・・・
なんて、いうもんだから
ちょっと、宿題は???????
と、半分
気味でもありますが。。。
昨日は、夕方から、高松祭りへ。。。
一応、10時までにはかえってくることと約束をしていたのだけれども、
9時半ごろTEL
”10時すぎるけん”
と。
”なんで?”
ときくと
”ちょっといろいろあって”
ま、とりあえず、
”気ぃつけて帰っておいで~”
とのことで、
やっぱ、帰ってくるまでは、寝れんよなあ
と、いろいろ雑事をしておりました。
10時半ごろ帰ってきた息子君。
何気に、母の横へやってきて
めずらしく、しゃべりだした。。
”遅んなったん、帰りに、怖い話をしだして、帰れんよ~になったんや~”
”母さん、さっちゃんの歌知っとん?”
”うん、さっちゃんはね~さちこっていうんだほんとはね~ゆう分やろ~”
”そうや、やけど、その歌のさっちゃんってほんとは亡くなっとんやって、
ほんで・・・・・”
そのあと、たたりがどうのこうのとか説明してくれましたが、母は、いかげんに聞いておりました(ごめん)
ま、その話が非常に怖かったらしく、
その状況を想像して、ふふっと内心笑っていた母でした。
もしかしたら、今日も明日も高松祭り行くかも・・・
なんて、いうもんだから
ちょっと、宿題は???????
と、半分

2010年08月10日
アイスクリン事件(笑
今日の夕食
”グリーンカレー” と ”生春巻き” と 娘作”おやき”
全部、初めての味で、みんなで、あ~じゃらこ~じゃらといいながら、食事をしておりました。
で、息子が突然、
”舌けがしとるから、ひりひりして食べにくい”
というもんだから、
試合かなんかでぶつかって、口ん中切ったんかな?と思っていたら、
そのあと、つづけて、
"あのアイスクリンゆう分、もう、買ってこんといて”
というもんやから、
”なんで?”
と聞くと、
なんでも、それを食べてて、舌をけがしたそ~な。
あまり、詳細をしゃべらない子供の話を推察すると、
かちこちに凍ったアイスクリンをなめてたらしい。
↓
そしたら、ざらざらで、摩擦で、舌がどうにかなってしまったらしい。
笑うに笑えんし、
やけど、アイスで舌、怪我するとて。。。。
なんといったら、ええもんか。。。

今日は、いろいろあって、
明日は、盆仕舞いで、ばたばたするやろうから、
本日終了です。
何はともあれ、今日も無事に一日終わり、よかったよかった。
また、明日~
”グリーンカレー” と ”生春巻き” と 娘作”おやき”
全部、初めての味で、みんなで、あ~じゃらこ~じゃらといいながら、食事をしておりました。
で、息子が突然、
”舌けがしとるから、ひりひりして食べにくい”
というもんだから、
試合かなんかでぶつかって、口ん中切ったんかな?と思っていたら、
そのあと、つづけて、
"あのアイスクリンゆう分、もう、買ってこんといて”
というもんやから、
”なんで?”
と聞くと、
なんでも、それを食べてて、舌をけがしたそ~な。
あまり、詳細をしゃべらない子供の話を推察すると、
かちこちに凍ったアイスクリンをなめてたらしい。
↓
そしたら、ざらざらで、摩擦で、舌がどうにかなってしまったらしい。
笑うに笑えんし、
やけど、アイスで舌、怪我するとて。。。。
なんといったら、ええもんか。。。

今日は、いろいろあって、
明日は、盆仕舞いで、ばたばたするやろうから、
本日終了です。
何はともあれ、今日も無事に一日終わり、よかったよかった。
また、明日~
2010年08月05日
東京土産♪
無事に帰ってきました♪
東京土産

微妙な・・・

↑の袋

夕方のラッシュに巻き込まれ、空港まで思ったより時間がかかってしまい、
ほんとは、飛行機が着陸する前に着きたかったのですが、
着いたときにはもう乗客が降りている途中。

何はともあれ、無事に帰り、やれやれです。
帰りは、車の中で、楽しく、東京話を聞かせてくれました。
よい経験ができて、よかったね♪
東京土産

微妙な・・・

↑の袋

夕方のラッシュに巻き込まれ、空港まで思ったより時間がかかってしまい、
ほんとは、飛行機が着陸する前に着きたかったのですが、
着いたときにはもう乗客が降りている途中。

何はともあれ、無事に帰り、やれやれです。
帰りは、車の中で、楽しく、東京話を聞かせてくれました。
よい経験ができて、よかったね♪
2010年08月02日
東京の空へ
ほんとに久しぶりの高松空港。
子供が小さかった頃、こどもの国に来たとき以来です。
おおかた10年ぐらいになるかも。。






なんだか一人で感動して
写真を撮ってしまいました。
子供の姿は見えないけれど、この中に乗っているんだなあと思いながら、
うまく離陸するまでは、ちょっと、心配でどきどきしていました。
離陸するところは、おお~っという感じで、
ちょっと、子供の頃にかえったような気分でした。
いい経験をしておいで~
と送ってきたついでに、
見送りまでしてしまった母でした。
子供が小さかった頃、こどもの国に来たとき以来です。
おおかた10年ぐらいになるかも。。






なんだか一人で感動して
写真を撮ってしまいました。
子供の姿は見えないけれど、この中に乗っているんだなあと思いながら、
うまく離陸するまでは、ちょっと、心配でどきどきしていました。
離陸するところは、おお~っという感じで、
ちょっと、子供の頃にかえったような気分でした。
いい経験をしておいで~
と送ってきたついでに、
見送りまでしてしまった母でした。
2010年07月24日
オープンキャンパス
娘の希望で、大学のオープンキャンパスというものに行ってきました。
朝一の高速バスで難波まで
そこから近鉄で奈良へ。
まだ二年生だから、別にえんでないんかなあ。。と、思いつつも、
だけど、もし、来年にしよう といっておいて、それまでに
縁起が悪い話だけれど、何か起こったとしたら、
やっぱ 後悔だけ残るだろうなと思い、
行けない理由を排除して、ついていった次第です。

由緒ある校内の建物は歴史を感じさせ、
100年前のグランドピアノというのがあり、
今では見られない、装飾性の高いものでした。
夏休みということもあってか、
大勢の人で、いっぱいでした。
午前中に、全体の説明。
午後に、それぞれの学部での説明。
やはり、午後からの説明が面白かった。
私は、仕事柄、建築の方の学部に興味をそそられたのですが、
娘は、衣環境ということで、そちらの方の説明を聞きました。
それでも、5~60人ほどの学生さんがいました。
それぞれの専門の研究の話はそれぞれに興味深いもので、
また、最先端の技術の研究のお話なぞ聞けて、
有意義な一日でした。
果たして、子供の心に響くものがあったかどうか
わかりませんが、よく考えて、自分の道を探していってほしいな
と思います。
自分は、大学進学の選択肢は一つしかなかったので、あちこちの、大学調べることもせずに、自分のやりたいことを突き詰めて考えることなしに、進学してしまったので、
子供が、こうやって、自分で調べて、この大学のこの学部のこと知りたいと自分の行く末を考えていることは、感心してしまいます。
あとは、自分の実力を考えて。。。というところですが、
傍目から見て、ハードルは、とてもとても高そうです。
今まで、何回か奈良へきたことがあったのだけれども、
こんなところに、この大学があったなんて、全然、気づきもしませんでしたが、子供のおかげで、このようなオープンキャンパスへ参加することができて、私自身、面白かった。もう一度、学生のときに遡って、いろいろなこと学んでみたいような気持ちにもなりました。

今、奈良にはいたるところにせんとくんがいて、微妙に面白い。
これだけ、あちこちで、せんとくん 見てると、だんだん、このキャラにも慣れてくるようです。

子供が絶対買うといっていた大仏プリン。
いろいろな味がありました。

生協にあった奈良漬アイス。
ちょっとシャーベット風な感じで、あっさりとおいしかった。
行きはすんなり行けたのだけれども、
帰りは、近鉄難波から高速バスの乗り場まで
わからなくなって、少し、迷子になってしまいました。
だけど、京阪神まで、日帰りなんて、
便利な時代になったものだなあと思いました。
ちなみに、次は、一人でいくそうです。(笑
朝一の高速バスで難波まで
そこから近鉄で奈良へ。
まだ二年生だから、別にえんでないんかなあ。。と、思いつつも、
だけど、もし、来年にしよう といっておいて、それまでに
縁起が悪い話だけれど、何か起こったとしたら、
やっぱ 後悔だけ残るだろうなと思い、
行けない理由を排除して、ついていった次第です。

由緒ある校内の建物は歴史を感じさせ、
100年前のグランドピアノというのがあり、
今では見られない、装飾性の高いものでした。
夏休みということもあってか、
大勢の人で、いっぱいでした。
午前中に、全体の説明。
午後に、それぞれの学部での説明。
やはり、午後からの説明が面白かった。
私は、仕事柄、建築の方の学部に興味をそそられたのですが、
娘は、衣環境ということで、そちらの方の説明を聞きました。
それでも、5~60人ほどの学生さんがいました。
それぞれの専門の研究の話はそれぞれに興味深いもので、
また、最先端の技術の研究のお話なぞ聞けて、
有意義な一日でした。
果たして、子供の心に響くものがあったかどうか
わかりませんが、よく考えて、自分の道を探していってほしいな
と思います。
自分は、大学進学の選択肢は一つしかなかったので、あちこちの、大学調べることもせずに、自分のやりたいことを突き詰めて考えることなしに、進学してしまったので、
子供が、こうやって、自分で調べて、この大学のこの学部のこと知りたいと自分の行く末を考えていることは、感心してしまいます。
あとは、自分の実力を考えて。。。というところですが、
傍目から見て、ハードルは、とてもとても高そうです。
今まで、何回か奈良へきたことがあったのだけれども、
こんなところに、この大学があったなんて、全然、気づきもしませんでしたが、子供のおかげで、このようなオープンキャンパスへ参加することができて、私自身、面白かった。もう一度、学生のときに遡って、いろいろなこと学んでみたいような気持ちにもなりました。

今、奈良にはいたるところにせんとくんがいて、微妙に面白い。
これだけ、あちこちで、せんとくん 見てると、だんだん、このキャラにも慣れてくるようです。

子供が絶対買うといっていた大仏プリン。
いろいろな味がありました。

生協にあった奈良漬アイス。
ちょっとシャーベット風な感じで、あっさりとおいしかった。
行きはすんなり行けたのだけれども、
帰りは、近鉄難波から高速バスの乗り場まで
わからなくなって、少し、迷子になってしまいました。
だけど、京阪神まで、日帰りなんて、
便利な時代になったものだなあと思いました。
ちなみに、次は、一人でいくそうです。(笑
2010年07月24日
今日は。。
今日は、息子のべんとうこしらえて、
その他もろもろ終わらせて、
ちょっと、せんとくんに会いに行ってきます~。

せんとくんの画像。。いろいろあるもんですね。
今から一時間半。がんばろう。
その他もろもろ終わらせて、
ちょっと、せんとくんに会いに行ってきます~。

せんとくんの画像。。いろいろあるもんですね。
今から一時間半。がんばろう。
2010年07月23日
柳のようにしなやかに
風に吹かれる柳のように
決して風に逆らわず
風がやまれば、もとに戻る

気に入らぬ風もあろうに柳哉
江戸時代の仙厓(せんがい)和尚という人の禅画
昨日、金沢翔子さんのこと検索していて、何気にでてきたこの言葉と画。
”堪忍,許すということはこだわりを手放し,自分を自由にしてくれる。”
(引用 http://love.iinokai.com/?day=20080905)
通学の満員電車が苦手で気分が悪くなることが多いお子様。
どうしても、特急で行くことが多くなって。
そしたら、
「ま~た 特急でいって~。よっぽど お金があるんやな~」
なんて言葉が耳に入ってくるんだって。
どうして人の世はこんなんだろう。
確かに特急で行くことのできるお金があるということ。
だけど、その分、他の事で、倹約してるんだけどさ。
人の口に戸は立てられない。
嫌だといっても、そういった類の言葉、なくなることはない。
願わくば、そんな言葉
柳のようにふわ~っと、受け流す術を身に付けてほしい。
どなたかのブログに
命があるだけで有難い的なこと書かれてあった。
ほんとにそう思う。
そこに君がいるだけで、
生きていることのありがたさ。
決して風に逆らわず
風がやまれば、もとに戻る

気に入らぬ風もあろうに柳哉
江戸時代の仙厓(せんがい)和尚という人の禅画
昨日、金沢翔子さんのこと検索していて、何気にでてきたこの言葉と画。
”堪忍,許すということはこだわりを手放し,自分を自由にしてくれる。”
(引用 http://love.iinokai.com/?day=20080905)
通学の満員電車が苦手で気分が悪くなることが多いお子様。
どうしても、特急で行くことが多くなって。
そしたら、
「ま~た 特急でいって~。よっぽど お金があるんやな~」
なんて言葉が耳に入ってくるんだって。
どうして人の世はこんなんだろう。
確かに特急で行くことのできるお金があるということ。
だけど、その分、他の事で、倹約してるんだけどさ。
人の口に戸は立てられない。
嫌だといっても、そういった類の言葉、なくなることはない。
願わくば、そんな言葉
柳のようにふわ~っと、受け流す術を身に付けてほしい。
どなたかのブログに
命があるだけで有難い的なこと書かれてあった。
ほんとにそう思う。
そこに君がいるだけで、
生きていることのありがたさ。
2010年07月17日
ケータイが。。。
夕方、明日の準備のため、買い物に出かけていたところ、
娘から電話。
”もしもし~”
とでると
”母さん、ケータイ、特急に忘れてきた”
”・・・・・・”
ちょ~っと、時間的に、あれ買って、これを買って、帰ったら、あれしてこれして
ごはんも炊いて、そうめんでもゆでようか。。。などと、慌てていたこともあって、
”ちょ~っと、母さん、家、すぐに帰れんから、自分でなんとかしな~”
と、電話を切りました。
30分ぐらいして、やっぱ、ちょっと気になって、家に電話してみたら、
”ネットで、JRの電話探して、連絡つけた。
で、あした、徳島までとりにいってくる”
とのこと。
あ~よかった。。。
と、胸をなでおろした母でした。
一瞬の間ですが、ケータイなくなったら、新しいのにせないかんのかなあ
とか、頭の痛いことを考えていたものですから、
一人で、なんとかして、
よ~やった。。。
だけど、明日、バイト帰りに、徳島まで・・・・
徳島までの往復のJR代と、高速とどちらがお得かなあ。。。。やっぱり、高速かなあ~。
なんやかんやで、イベントの時になると、なんか、起きるんですよねえ。
この前は、息子のインフルエンザ。
やっぱ、日ごろの行いが悪いからでしょうか。。。
な~んか、ケータイでわいわいと、とても疲れてしまったので、
帰りにお弁当を買って帰りました。
あ~あ、また、いらん出費をしてしまった。。。
おまけに、息子は、塾の夏期講習へ行くとのたまい、
それも、市内の塾に行くというもんだから、
辺境の我が家への帰りは、おおよそ、11時半ぐらい。。かな。
また、心配の種がい~っぱい。
踊る大走査線なんかみてる場合じゃないだろう。。。といいたいです。
明日のこと、考えないかんのに、なんだか、あれこれと、雑念が
まとわりついて、
あらま、こんな時間。。
愚痴ったところで、今から、がんばりましょう。
娘から電話。
”もしもし~”
とでると
”母さん、ケータイ、特急に忘れてきた”
”・・・・・・”
ちょ~っと、時間的に、あれ買って、これを買って、帰ったら、あれしてこれして
ごはんも炊いて、そうめんでもゆでようか。。。などと、慌てていたこともあって、
”ちょ~っと、母さん、家、すぐに帰れんから、自分でなんとかしな~”
と、電話を切りました。
30分ぐらいして、やっぱ、ちょっと気になって、家に電話してみたら、
”ネットで、JRの電話探して、連絡つけた。
で、あした、徳島までとりにいってくる”
とのこと。
あ~よかった。。。
と、胸をなでおろした母でした。
一瞬の間ですが、ケータイなくなったら、新しいのにせないかんのかなあ
とか、頭の痛いことを考えていたものですから、
一人で、なんとかして、
よ~やった。。。
だけど、明日、バイト帰りに、徳島まで・・・・
徳島までの往復のJR代と、高速とどちらがお得かなあ。。。。やっぱり、高速かなあ~。
なんやかんやで、イベントの時になると、なんか、起きるんですよねえ。
この前は、息子のインフルエンザ。
やっぱ、日ごろの行いが悪いからでしょうか。。。
な~んか、ケータイでわいわいと、とても疲れてしまったので、
帰りにお弁当を買って帰りました。
あ~あ、また、いらん出費をしてしまった。。。
おまけに、息子は、塾の夏期講習へ行くとのたまい、
それも、市内の塾に行くというもんだから、
辺境の我が家への帰りは、おおよそ、11時半ぐらい。。かな。
また、心配の種がい~っぱい。
踊る大走査線なんかみてる場合じゃないだろう。。。といいたいです。
明日のこと、考えないかんのに、なんだか、あれこれと、雑念が
まとわりついて、
あらま、こんな時間。。
愚痴ったところで、今から、がんばりましょう。