2010年11月30日
インフルエンザの予防接種
子供が、いきなり、インフルエンザの予防接種を受けると言い出しました。
なんでも、部活の先生が、インフルエンザの予防接種を受けましたという証明書を集めるといったとか。
う~ん
実は、今まで、うちは、インフルエンザの予防接種、受けたことなかったもんで、
少し、悩んでしまいました。
予防接種受けたって、インフルエンザかかるときはかかるもんやし、
型が違えば、なおさらやしな~。
子供曰く
先生は、予防接種受け取ったら、インフルエンザも軽くてすむっていよった
で、子供に聞いた
去年、インフルエンザになったとき、えらかった??
そしたら、
そうでもなかった
とのこと。
自分は、昔、母に、予防接種は、毒を注射するもんやけん、受けんでよろし
ということで、ま~ったく、注射を受けたことのない人間だったもんで、
ちょっと、予防接種には偏見を持っているかもしれません。
ま、しかし、時代も昔とは違うし、
子供も、高校生やから、自分で決めたらええわ
ということで、
ほな、行ってきまい
ということにはしたけれど、
なんだか、複雑な気分。。
なんでも、部活の先生が、インフルエンザの予防接種を受けましたという証明書を集めるといったとか。
う~ん
実は、今まで、うちは、インフルエンザの予防接種、受けたことなかったもんで、
少し、悩んでしまいました。
予防接種受けたって、インフルエンザかかるときはかかるもんやし、
型が違えば、なおさらやしな~。
子供曰く
先生は、予防接種受け取ったら、インフルエンザも軽くてすむっていよった
で、子供に聞いた
去年、インフルエンザになったとき、えらかった??
そしたら、
そうでもなかった
とのこと。
自分は、昔、母に、予防接種は、毒を注射するもんやけん、受けんでよろし
ということで、ま~ったく、注射を受けたことのない人間だったもんで、
ちょっと、予防接種には偏見を持っているかもしれません。
ま、しかし、時代も昔とは違うし、
子供も、高校生やから、自分で決めたらええわ
ということで、
ほな、行ってきまい
ということにはしたけれど、
なんだか、複雑な気分。。
2010年11月29日
きのこ♪
昨日の、なめことひらたけ

きのこごはん
なめこ汁
なめことひらたけしょうゆとみりんとお酒で煮詰めました
あと、昨日の道の駅で買った、青とうがらし
鰹節とちりめんとごまとおしょうゆとみりんできんぴら風に。
なかなか、好評でございました。
なお、きのこ嫌いの息子は、まだ、帰ってきていませんので、感想は聞けていませんが(笑
なめことひらたけ炊いてて思い出したこと
そういえば、今の時期、実家の父が山へ行っては
はったけやほんたけ、あと黄色っぽいきのこ・・いぐち?とかなんとかいってたような・・・
背中に背負う籠にいっぱい採ってきていたなあ。。。
そうして、母が、それを、しょうゆとみりんとお酒だったと思うけど、
煮詰めていたなあ。。。
今日、きのこを、炊いてて、
遠い昔の匂いを、少し、思い出してしまいました。

きのこごはん
なめこ汁
なめことひらたけしょうゆとみりんとお酒で煮詰めました
あと、昨日の道の駅で買った、青とうがらし
鰹節とちりめんとごまとおしょうゆとみりんできんぴら風に。
なかなか、好評でございました。
なお、きのこ嫌いの息子は、まだ、帰ってきていませんので、感想は聞けていませんが(笑
なめことひらたけ炊いてて思い出したこと
そういえば、今の時期、実家の父が山へ行っては
はったけやほんたけ、あと黄色っぽいきのこ・・いぐち?とかなんとかいってたような・・・
背中に背負う籠にいっぱい採ってきていたなあ。。。
そうして、母が、それを、しょうゆとみりんとお酒だったと思うけど、
煮詰めていたなあ。。。
今日、きのこを、炊いてて、
遠い昔の匂いを、少し、思い出してしまいました。
2010年11月29日
琴南の道の駅で
琴南の道の駅で買ったもん


箱いっぱいのひらたけとなめこ。
こんなに、大きなの初めて。
うわ~っと見ていると、となりのおばさんが、
これ、焼いて、味ポンで大根おろしで・・・
と、教えてくれて、
また、レジのお姉さん(?)が
なめこはバター焼きでも甘辛に煮付けても、煮付けたのを天ぷらにしても美味しいよ
と教えてくれて
そうそうここまではこないからと思い
買ってしまいました。
・・・こんなに買ってどうする??
なんでも、なめこは桜の木に ひらたけはむくの木に菌を植え付けて育てているそうな。。。
とりあえず、少しは、なめこ汁にしよう~~。
帰ってきた息子
一目見るなり
なにこれ?? 嫌がらせ??
絶対、食べんけん
って。
予想はしていたけれど、ま、嫌いなもん、こんなに大量にみたら
うっ
となるわな。
だけど、まあ、一口食べてみたら、口にあうかもしれんし、
ここは、母の料理の腕次第。。。かな(笑


箱いっぱいのひらたけとなめこ。
こんなに、大きなの初めて。
うわ~っと見ていると、となりのおばさんが、
これ、焼いて、味ポンで大根おろしで・・・
と、教えてくれて、
また、レジのお姉さん(?)が
なめこはバター焼きでも甘辛に煮付けても、煮付けたのを天ぷらにしても美味しいよ
と教えてくれて
そうそうここまではこないからと思い
買ってしまいました。
・・・こんなに買ってどうする??
なんでも、なめこは桜の木に ひらたけはむくの木に菌を植え付けて育てているそうな。。。
とりあえず、少しは、なめこ汁にしよう~~。
帰ってきた息子
一目見るなり
なにこれ?? 嫌がらせ??
絶対、食べんけん
って。
予想はしていたけれど、ま、嫌いなもん、こんなに大量にみたら
うっ
となるわな。
だけど、まあ、一口食べてみたら、口にあうかもしれんし、
ここは、母の料理の腕次第。。。かな(笑
2010年11月28日
2010年11月27日
フリーター家を買う
今週の TVの ”フリーター 家を買う” を見て
お父さんの哀愁を感じてしまいました。
家族でもなかなかホントのところ本音はいいにくいもの。
お父さんの愛人と思われた女の人の家で思わず聞いたお父さんの本音。
”必要とされたかった”
なんだか、ほろっとしてしまいました。
で、また、家に帰った竹中直人演じるお父さんが、
二宮君扮する息子に、強がりを言うわけで
”女と別れてきた。泣かれて困った” って。
で、また、それに答える息子の言葉、
”おやじ、やるじゃん”
言葉ひとつなんだけど、お互いに思いやる気持ちが、伝わってきて、じ~んとしてしまいました。
CMで
”思いは見えないけれど、思いやりは見える”
ってのがあったけど、ほんとに、そうだなと思ったわけで、
ま、自分を振り返っていろいろと考えてしまいました。
原作と違った内容のところもあるけれど、
TVの話もなかなかあなどれません。
来週は、香里奈が・・と予告で言っていたので、またまた、見逃せません。
お父さんの哀愁を感じてしまいました。
家族でもなかなかホントのところ本音はいいにくいもの。
お父さんの愛人と思われた女の人の家で思わず聞いたお父さんの本音。
”必要とされたかった”
なんだか、ほろっとしてしまいました。
で、また、家に帰った竹中直人演じるお父さんが、
二宮君扮する息子に、強がりを言うわけで
”女と別れてきた。泣かれて困った” って。
で、また、それに答える息子の言葉、
”おやじ、やるじゃん”
言葉ひとつなんだけど、お互いに思いやる気持ちが、伝わってきて、じ~んとしてしまいました。
CMで
”思いは見えないけれど、思いやりは見える”
ってのがあったけど、ほんとに、そうだなと思ったわけで、
ま、自分を振り返っていろいろと考えてしまいました。
原作と違った内容のところもあるけれど、
TVの話もなかなかあなどれません。
来週は、香里奈が・・と予告で言っていたので、またまた、見逃せません。
タグ :フリーター家を買う
2010年11月26日
ドライフルーツ
こないだ 買い物の途中で コー○でみつけた ドライフルーツ。
以前、おひさまシフォンさんのところで
”おかえりマンゴー”
なるものを、いただいて、そのうちにと思っていたのを思い出して、
買って帰りました。
ドライフルーツもたくさんあって、ついつい、迷ってしまったのですが、

いちじくも トルコとイランで大きさが違うのかなあと興味津々
味もどんなのかしらん。
それから、マンゴーと
鉄分補給にプルーン
あと、干しりんごやクランベリーぶどうにあんずにしょうがに
いろいろありました。
しょうがはこないだ買ったのだけれども、
しょうがは砂糖漬けのようで、
外国産のしょうがの砂糖漬けは私的にはいまいちで、
お正月にお寺の境内で売っている生姜の方が美味しいと思います。
マンゴーは小さく切って、ヨーグルトに入れて、
明日、いただきましょう~。
以前、おひさまシフォンさんのところで
”おかえりマンゴー”
なるものを、いただいて、そのうちにと思っていたのを思い出して、
買って帰りました。
ドライフルーツもたくさんあって、ついつい、迷ってしまったのですが、

いちじくも トルコとイランで大きさが違うのかなあと興味津々
味もどんなのかしらん。
それから、マンゴーと
鉄分補給にプルーン
あと、干しりんごやクランベリーぶどうにあんずにしょうがに
いろいろありました。
しょうがはこないだ買ったのだけれども、
しょうがは砂糖漬けのようで、
外国産のしょうがの砂糖漬けは私的にはいまいちで、
お正月にお寺の境内で売っている生姜の方が美味しいと思います。
マンゴーは小さく切って、ヨーグルトに入れて、
明日、いただきましょう~。
2010年11月14日
トワイライト
TVで放映されていた”トワイライト”という映画。
子供と一緒にまたまた見てしまいました。
子供もまた、友達に見てねといわれていたらしく
その友達は、原作の本も持っているらしい。
なんでも、このトワイライトというシリーズ、
ハリーポッターに次ぐ大ヒット作だそうである。
内容は、なんというか、まあ、
吸血鬼と女子高校生の恋。。かな??
だけど、ついつい、引き込まれてしまい、見てしまいました。
昔みた、シザーハンズを思い出すような
また、アクションシーンは、ターミネーターじゃなくてあれ、
サングラスをかけた男の人がでてくるやつ、
・・・のどまで、出掛かっているのだけれども、題名が出てこない。
ま、いいけど、
なんだか、まあ、面白かった。
なんでも、第三弾が上映されている??との予告をしていたような。
しかし、美男美女のでてくる映画は、目の保養だな。
子供と一緒にまたまた見てしまいました。
子供もまた、友達に見てねといわれていたらしく
その友達は、原作の本も持っているらしい。
なんでも、このトワイライトというシリーズ、
ハリーポッターに次ぐ大ヒット作だそうである。
内容は、なんというか、まあ、
吸血鬼と女子高校生の恋。。かな??
だけど、ついつい、引き込まれてしまい、見てしまいました。
昔みた、シザーハンズを思い出すような
また、アクションシーンは、ターミネーターじゃなくてあれ、
サングラスをかけた男の人がでてくるやつ、
・・・のどまで、出掛かっているのだけれども、題名が出てこない。
ま、いいけど、
なんだか、まあ、面白かった。
なんでも、第三弾が上映されている??との予告をしていたような。
しかし、美男美女のでてくる映画は、目の保養だな。
2010年11月12日
二宮くんって。。。
何気に子供が見ていたTVを見ていたら
フリーター家を買うの主人公役の二宮君が歌っていた。。。
あらまあ、二宮君って歌うのね~
と、口にしたら、子供に
何を今更・・・・
と、言われてしまいました。
嵐やんか~
って。。
横から、追いうちをかけるように、旦さんが、
そんなんも知らんの~。。
嵐という名前は結構耳にするけれど、
メンバーなんて用がないから知らないし~。
ほら、一緒に歌ってるの
まつじゅんに、怪物君の大野くんに・・・
と、教えてくれて、
ふ~んだった夕食時でした。
フリーター家を買うの主人公役の二宮君が歌っていた。。。
あらまあ、二宮君って歌うのね~
と、口にしたら、子供に
何を今更・・・・
と、言われてしまいました。
嵐やんか~
って。。
横から、追いうちをかけるように、旦さんが、
そんなんも知らんの~。。
嵐という名前は結構耳にするけれど、
メンバーなんて用がないから知らないし~。
ほら、一緒に歌ってるの
まつじゅんに、怪物君の大野くんに・・・
と、教えてくれて、
ふ~んだった夕食時でした。
2010年11月10日
売り言葉に買い言葉
今日は朝から失敗です。
思わず、言われた言葉に反応してしまい、
反論してしまいました。
おかげで、また、それに対する言葉がかえって来て。。。。
非常に頭が痛くなりました。
だ・け・ど
ひとつの事をするときに、その先も考えてみるということも大切だと思うのに、
それが、余分な仕事やから と、いわれちゃあ、ため息しかでてこない。
たとえば、家の前を歩いていて、ごみが落ちていたら、拾うでしょ。
私は歩いているのだから、余分なことはしませんよって
素通りしないよなあと思うんだけど。
点でしか物事を見られないのは悲しい。
点を広げて、ゆるやかなまるとして、物事を見れば、
他のまると重なる部分もでき、
仕事上でいえば、こぼしやミスも減るのではないかなあと思うんだけど。
きっと、私が言った言葉だから、余計に、反論するのかもしれない。
最近、ちょっと穏やかに過ごしていたのに、
今日は、朝から、大失敗。
まだまだ、修行が足らないなあとつくづく感じた
朝のこと。
今になっても、ひきずっているのが、未熟な証拠。
心のとげは、なかなか、抜けないものですね。
思わず、言われた言葉に反応してしまい、
反論してしまいました。
おかげで、また、それに対する言葉がかえって来て。。。。
非常に頭が痛くなりました。
だ・け・ど
ひとつの事をするときに、その先も考えてみるということも大切だと思うのに、
それが、余分な仕事やから と、いわれちゃあ、ため息しかでてこない。
たとえば、家の前を歩いていて、ごみが落ちていたら、拾うでしょ。
私は歩いているのだから、余分なことはしませんよって
素通りしないよなあと思うんだけど。
点でしか物事を見られないのは悲しい。
点を広げて、ゆるやかなまるとして、物事を見れば、
他のまると重なる部分もでき、
仕事上でいえば、こぼしやミスも減るのではないかなあと思うんだけど。
きっと、私が言った言葉だから、余計に、反論するのかもしれない。
最近、ちょっと穏やかに過ごしていたのに、
今日は、朝から、大失敗。
まだまだ、修行が足らないなあとつくづく感じた
朝のこと。
今になっても、ひきずっているのが、未熟な証拠。
心のとげは、なかなか、抜けないものですね。
2010年11月08日
もう11月ですね
あっというまに11月。
暑い暑いといっているうちに、
季節も知らず知らずのうちに移り変わっていました。
最近、いろいろなこと、抱えてしまって、
したいこと、思い描く先はあるのですが、
思うように体が動かず、
また、
思わぬ出来事が勃発したりして、
予定が大幅に狂ったりと、
なかなか、うまくいきません。
次の準備を前日にするような毎日です。
やけど、やろうと思ったときがその時。
いつかはあくまでもいつかであって
そのうちはそのうちであって
やから、自分でしようと思うことを、期限を決めて、
ひとつずつ、こなしていこうと思う毎日です。
先日、TVで”フリーター 家を買う”
を息子と見ていて、翌日、本屋さんへ行って買ってしまいました。
TVの二宮君と香里奈さん、竹中直人と浅野温子を見るのもいいけれど、
話的には、絶対、本の方が面白い。
本の中の主人公のお姉さんの啖呵を切るところが気分爽快です。
今の状況を打開しようという強い意志。
自分が動くことによって、まわりも変わっていく。
ええハナシやなあとつくづく思いました。
子供に、
あんまり心配かけよっやら、お母さんも浅野温子さんのようになるかもしれんで~
というと、
二人して
母さんの性格からして、絶対、ありえん~
と、相手にされませんでした。
しかし、息子には、
ふらふらしよったら、就職もめんどいし、ほんまによう考えよ~
と、言うと、やっぱ、ドラマに現実味を感じたのか、
そやなあ~
っていう感じで、なかなかドラマも為になります。
ようやくめくったカレンダー
今月の言葉

やぎろし~
って、これも、よく母が使っていた言葉。
だけど、
きたないって意味じゃなかったような気がします。
じろじろして・・・ちょっとうまくいえません。
白黒の縞々や、夜の車の赤いブレーキランプみたいに
目がじろじろする感じ。
この字のかすれた感じも、やぎろし~感じです。
狭い香川でも、使われ方が違うんだなあと、毎月、面白い。
先日、百万回生きたねこ の 佐野洋子さんが亡くなりました。
こないだ、シズコさん を読んだところだったので、びっくりしてしまいました。
だけど、数年前に、癌で余命がわずかというのを自ら知っていたようですね。
シズコさんを読みながら、母と娘の関係にいろいろ思いをめぐらせてしまいました。
思い当たる節もあるし、そうでないところもあり、
だけど、いろいろと考えさせられてしまいます。
なにはともあれ、11月もはや一週過ぎて
今年も残すところ2ヶ月足らず。
立ち止まっている暇はありませんね。
・・と、気はあせるばかりです。
暑い暑いといっているうちに、
季節も知らず知らずのうちに移り変わっていました。
最近、いろいろなこと、抱えてしまって、
したいこと、思い描く先はあるのですが、
思うように体が動かず、
また、
思わぬ出来事が勃発したりして、
予定が大幅に狂ったりと、
なかなか、うまくいきません。
次の準備を前日にするような毎日です。
やけど、やろうと思ったときがその時。
いつかはあくまでもいつかであって
そのうちはそのうちであって
やから、自分でしようと思うことを、期限を決めて、
ひとつずつ、こなしていこうと思う毎日です。
先日、TVで”フリーター 家を買う”
を息子と見ていて、翌日、本屋さんへ行って買ってしまいました。
TVの二宮君と香里奈さん、竹中直人と浅野温子を見るのもいいけれど、
話的には、絶対、本の方が面白い。
本の中の主人公のお姉さんの啖呵を切るところが気分爽快です。
今の状況を打開しようという強い意志。
自分が動くことによって、まわりも変わっていく。
ええハナシやなあとつくづく思いました。
子供に、
あんまり心配かけよっやら、お母さんも浅野温子さんのようになるかもしれんで~
というと、
二人して
母さんの性格からして、絶対、ありえん~
と、相手にされませんでした。
しかし、息子には、
ふらふらしよったら、就職もめんどいし、ほんまによう考えよ~
と、言うと、やっぱ、ドラマに現実味を感じたのか、
そやなあ~
っていう感じで、なかなかドラマも為になります。
ようやくめくったカレンダー
今月の言葉

やぎろし~
って、これも、よく母が使っていた言葉。
だけど、
きたないって意味じゃなかったような気がします。
じろじろして・・・ちょっとうまくいえません。
白黒の縞々や、夜の車の赤いブレーキランプみたいに
目がじろじろする感じ。
この字のかすれた感じも、やぎろし~感じです。
狭い香川でも、使われ方が違うんだなあと、毎月、面白い。
先日、百万回生きたねこ の 佐野洋子さんが亡くなりました。
こないだ、シズコさん を読んだところだったので、びっくりしてしまいました。
だけど、数年前に、癌で余命がわずかというのを自ら知っていたようですね。
シズコさんを読みながら、母と娘の関係にいろいろ思いをめぐらせてしまいました。
思い当たる節もあるし、そうでないところもあり、
だけど、いろいろと考えさせられてしまいます。
なにはともあれ、11月もはや一週過ぎて
今年も残すところ2ヶ月足らず。
立ち止まっている暇はありませんね。
・・と、気はあせるばかりです。
2010年11月01日
結婚って。。。
最近、仕事でご一緒する彼女たち。
40代の彼女
30代の彼女
20代の彼女
独身の彼女たち
時折、結婚の話題がのぼることがあります。
”結婚したいな~”
ま、20代の彼女は、あまり、その話題には入ってきませんが、
で、面倒くさいことに、私にハナシを振ってくることがありまして。。
”結婚ってどう?”
"旦那さんとどうやって知り合ったの?”
”結婚しようって決め手は何だったの?”
・・・・
ってな具合で、面倒くさいから、適当に、返答しているのだけれども、
あとから、結婚について改めて考えてしまった。
ほんとに、どうして、結婚したんだろう???
よくよく考えてみると、その理由、はっきりと、言えないんですねえ。
しいていえば、
”なんとなく”
ふざけた感じかもしれないけれど、ほんとに、なんとなくって感じで。
だけど、ただ一つ言えること。
きっかけは、どうであれ、
今まで一緒に過ごしてきた時間の積み重ね
それがかけがえないものとなっているのかなということ。
なんとなくはじまった暮らしだけど、
そりゃあ、産まれも育ちもまったく違うから、
はじめは、
”なんで分かってくれないの”
”なんでこんなこともできんの”
なんて具合に、泣いたこともあるし、けんかしたこともある。
今でも、そんなことあるけど、
いつの間にか、
いろんなこと、そのときはいろいろ思うのだけれども、
あとをひかないというか
そんなに気にならなくなってきたということ。
お互いに100%じゃないということ。
そんなにかゆいところにすぐ手が届くことはできないけれど、
ま、いっか てな感じで、ゆるゆると生活しているというのが現実。
今、結婚したいわっていっている40代の彼女。
スッチーだったという彼女は、きっと、20代30代、仕事にプライベートに
いっぱいいろんな経験しているはず。
その頃、自分は、大家族にもまれながら、外にでることもなく、
なりふり構わず、子育ての真っ最中。
同級生の時折届く、どこそこへいってきました なんていう便りを横目で見ながら。
ま、隣の芝生は良く見えるってことですね。
そのときそのとき、選択をしてきた結果、今に至るのだから、
それを後悔することはしたくない。
これから、どうすべきか。
お互いに共に暮らしていくには、
お互いの努力、お互いの気遣い
共に作り上げていこうという思いが必要かなあ。
間近にバツイチになっちゃった兄がいたもんだから、
結婚するのがいい 結婚しないのはよくない
とか
結婚しないのがいい
とか
そんな事、私は分からない。
そんなの、本人にしか分からない。
あの世へ行く前に、自分の人生、よかったな
そんな風に思えたら、それで、えんでないんかなあ
と思うのは、私だけかしらん。
ま、普段接することのない、OLの彼女たちの話を聞きながら、
ふと、思ったこと。
だけど、40代の彼女
”結婚するなら、金城武”
なんて、言っているようじゃ、
道のりはまだまだ遠いかな。。。
40代の彼女
30代の彼女
20代の彼女
独身の彼女たち
時折、結婚の話題がのぼることがあります。
”結婚したいな~”
ま、20代の彼女は、あまり、その話題には入ってきませんが、
で、面倒くさいことに、私にハナシを振ってくることがありまして。。
”結婚ってどう?”
"旦那さんとどうやって知り合ったの?”
”結婚しようって決め手は何だったの?”
・・・・
ってな具合で、面倒くさいから、適当に、返答しているのだけれども、
あとから、結婚について改めて考えてしまった。
ほんとに、どうして、結婚したんだろう???
よくよく考えてみると、その理由、はっきりと、言えないんですねえ。
しいていえば、
”なんとなく”
ふざけた感じかもしれないけれど、ほんとに、なんとなくって感じで。
だけど、ただ一つ言えること。
きっかけは、どうであれ、
今まで一緒に過ごしてきた時間の積み重ね
それがかけがえないものとなっているのかなということ。
なんとなくはじまった暮らしだけど、
そりゃあ、産まれも育ちもまったく違うから、
はじめは、
”なんで分かってくれないの”
”なんでこんなこともできんの”
なんて具合に、泣いたこともあるし、けんかしたこともある。
今でも、そんなことあるけど、
いつの間にか、
いろんなこと、そのときはいろいろ思うのだけれども、
あとをひかないというか
そんなに気にならなくなってきたということ。
お互いに100%じゃないということ。
そんなにかゆいところにすぐ手が届くことはできないけれど、
ま、いっか てな感じで、ゆるゆると生活しているというのが現実。
今、結婚したいわっていっている40代の彼女。
スッチーだったという彼女は、きっと、20代30代、仕事にプライベートに
いっぱいいろんな経験しているはず。
その頃、自分は、大家族にもまれながら、外にでることもなく、
なりふり構わず、子育ての真っ最中。
同級生の時折届く、どこそこへいってきました なんていう便りを横目で見ながら。
ま、隣の芝生は良く見えるってことですね。
そのときそのとき、選択をしてきた結果、今に至るのだから、
それを後悔することはしたくない。
これから、どうすべきか。
お互いに共に暮らしていくには、
お互いの努力、お互いの気遣い
共に作り上げていこうという思いが必要かなあ。
間近にバツイチになっちゃった兄がいたもんだから、
結婚するのがいい 結婚しないのはよくない
とか
結婚しないのがいい
とか
そんな事、私は分からない。
そんなの、本人にしか分からない。
あの世へ行く前に、自分の人生、よかったな
そんな風に思えたら、それで、えんでないんかなあ
と思うのは、私だけかしらん。
ま、普段接することのない、OLの彼女たちの話を聞きながら、
ふと、思ったこと。
だけど、40代の彼女
”結婚するなら、金城武”
なんて、言っているようじゃ、
道のりはまだまだ遠いかな。。。
タグ :結婚