2010年07月24日

オープンキャンパス

娘の希望で、大学のオープンキャンパスというものに行ってきました。
朝一の高速バスで難波まで
そこから近鉄で奈良へ。

まだ二年生だから、別にえんでないんかなあ。。と、思いつつも、
だけど、もし、来年にしよう といっておいて、それまでに
縁起が悪い話だけれど、何か起こったとしたら、
やっぱ 後悔だけ残るだろうなと思い、
行けない理由を排除して、ついていった次第です。

オープンキャンパス

由緒ある校内の建物は歴史を感じさせ、
100年前のグランドピアノというのがあり、
今では見られない、装飾性の高いものでした。

夏休みということもあってか、
大勢の人で、いっぱいでした。

午前中に、全体の説明。
午後に、それぞれの学部での説明。

やはり、午後からの説明が面白かった。
私は、仕事柄、建築の方の学部に興味をそそられたのですが、
娘は、衣環境ということで、そちらの方の説明を聞きました。
それでも、5~60人ほどの学生さんがいました。
それぞれの専門の研究の話はそれぞれに興味深いもので、
また、最先端の技術の研究のお話なぞ聞けて、
有意義な一日でした。

果たして、子供の心に響くものがあったかどうか
わかりませんが、よく考えて、自分の道を探していってほしいな
と思います。
自分は、大学進学の選択肢は一つしかなかったので、あちこちの、大学調べることもせずに、自分のやりたいことを突き詰めて考えることなしに、進学してしまったので、
子供が、こうやって、自分で調べて、この大学のこの学部のこと知りたいと自分の行く末を考えていることは、感心してしまいます。

あとは、自分の実力を考えて。。。というところですが、
傍目から見て、ハードルは、とてもとても高そうです。

今まで、何回か奈良へきたことがあったのだけれども、
こんなところに、この大学があったなんて、全然、気づきもしませんでしたが、子供のおかげで、このようなオープンキャンパスへ参加することができて、私自身、面白かった。もう一度、学生のときに遡って、いろいろなこと学んでみたいような気持ちにもなりました。
オープンキャンパス


今、奈良にはいたるところにせんとくんがいて、微妙に面白い。
これだけ、あちこちで、せんとくん 見てると、だんだん、このキャラにも慣れてくるようです。

オープンキャンパス
子供が絶対買うといっていた大仏プリン。
いろいろな味がありました。

オープンキャンパス
生協にあった奈良漬アイス。
ちょっとシャーベット風な感じで、あっさりとおいしかった。

行きはすんなり行けたのだけれども、
帰りは、近鉄難波から高速バスの乗り場まで
わからなくなって、少し、迷子になってしまいました。

だけど、京阪神まで、日帰りなんて、
便利な時代になったものだなあと思いました。

ちなみに、次は、一人でいくそうです。(笑



同じカテゴリー(家族)の記事画像
こないだの雪の日に
娘から父へ♪
三越のバレンタインのチョコ
アイダホバーガー
森ガール増殖中
たばこの値上げ
同じカテゴリー(家族)の記事
 ブルーハーツ (2011-06-13 21:21)
 こないだの雪の日に (2011-02-18 05:05)
 娘から父へ♪ (2011-02-06 10:35)
 三越のバレンタインのチョコ (2011-02-04 12:30)
 アイダホバーガー (2011-02-03 12:30)
 さぬきじかんのお子ちゃまです (2011-02-02 09:07)

Posted by めるちゃん  at 23:30 │Comments(2)家族

この記事へのコメント
そうなんですよね。オープンキャンパス行かなくっちゃ(^^;)
1年生だけど、「行く予定にしている学生たくさんいますよ」と懇談会で言われ、少々あせってます。
2年でいいかと思ってたのに、1年でもたくさん行くみたいです。
でも、本人にまだ余裕がなくてその気になってないのです(^^;)
だから母は密かに計画中(^^)v・・・ストレス解消旅行も兼ねて・・・
Posted by colon at 2010年07月25日 08:28
colonさん
こんばんは
すっかりコメ遅くなってしまいました。
・・一年生で行く方も多いんですねえ!!
びっくりです。


>>だから母は密かに計画中(^^)v・・・ストレス解消旅行も兼ねて・・・

+部活のごほうびも兼ねて??

なんてことになったりしますか~??
Posted by ゆらり at 2010年08月01日 23:00
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。


削除
オープンキャンパス
    コメント(2)