2011年02月08日
モノの価値
おおかた20年ぶり?ぐらいにたんすの整理をしています。
で、でてくるでてくる
もう着ない服。
たんすの肥やし状態の服。
とりあえず、段ボール箱一杯分
リサイクルショップへ持っていってきました。
やけど、
引き取ってくれたのはわずか3着
しめて150円也。
むっちゃ、ショックでした。
買取不可能な理由。
今の時期は、冬物は引き取れない。もう、春夏モノだとのこと。
20年前のスーツは、型が古くて、売れない。
一番困るのが、スーツだとのこと。
だいたい2~3年前までのものでないと、だめだって。
それぞれに、買ったときの思いや値段なんかを思い出すと
1着50円なんて、悲しすぎるようななんというか。
むかし、大恐慌の時、
たくさん持っていたお札がただの紙になった時
当時の人たちはこんな気分になったのでしょうね。
必ずしも、自分の考えているモノへの価値と、他者から見たモノの価値は
一致するものではないということ。
改めて、思い知らされた次第です。
すべての事に対して、モノだけでなく、ヒトに対しても、
ひとつずつ、向き合っていくこと、大事やな。
いろんなこと、ひとつずつ、削ぎ落としていけば、
何かが見えてきそうな気もします。
さ、新生活をめざして、まだまだ、整理は続く。。。。。
で、でてくるでてくる
もう着ない服。
たんすの肥やし状態の服。
とりあえず、段ボール箱一杯分
リサイクルショップへ持っていってきました。
やけど、
引き取ってくれたのはわずか3着
しめて150円也。
むっちゃ、ショックでした。
買取不可能な理由。
今の時期は、冬物は引き取れない。もう、春夏モノだとのこと。
20年前のスーツは、型が古くて、売れない。
一番困るのが、スーツだとのこと。
だいたい2~3年前までのものでないと、だめだって。
それぞれに、買ったときの思いや値段なんかを思い出すと
1着50円なんて、悲しすぎるようななんというか。
むかし、大恐慌の時、
たくさん持っていたお札がただの紙になった時
当時の人たちはこんな気分になったのでしょうね。
必ずしも、自分の考えているモノへの価値と、他者から見たモノの価値は
一致するものではないということ。
改めて、思い知らされた次第です。
すべての事に対して、モノだけでなく、ヒトに対しても、
ひとつずつ、向き合っていくこと、大事やな。
いろんなこと、ひとつずつ、削ぎ落としていけば、
何かが見えてきそうな気もします。
さ、新生活をめざして、まだまだ、整理は続く。。。。。