この広告、メッセージは90日以上更新のないブログに表示されています。
新しい記事を書く事でこのメッセージが消せます。
  

Posted by あしたさぬき.JP  at 

2010年01月11日

鏡開きのおぜんざい

夕方ふらりと寄ったsaraさんで。



あったかいおもてなしをしていただきました。

店の中は、ストーブとやかん。

とっても ほっとする ひとときでした。

どうもありがとう。  


Posted by めるちゃん  at 20:24Comments(2)日々徒然

2010年01月11日

坂本龍馬伝と筆談ホステス

めずらしくTVを見てしまいました。

坂本龍馬は先週の続きで。

そのあとの筆談ホステスは何気なく。

明治維新のころの話は面白い。
長く続いたもの慣習を打ち破り、新しいものを作り出す。
その勢いをとても感じます。

筆談ホステス
なんか泣けてきました。
いい言葉がたくさん出てきて。
明日、本屋さんで本を買ってこようかな~。
  


Posted by めるちゃん  at 00:15Comments(2)日々徒然

2010年01月10日

おうちshopさん♪へ行ってきました

以前から気になっていた
おうちshopさん

白い外観のステキなおうち。
一歩なかに入ると
色々なところに、こだわりや、家族の思いが伝わってくるそんなお家でした。

心惹かれて ハンカチとティッシュケース。




夢を持って、それに向かって進んでいらっしゃるのだなあと。

openされる日が楽しみ・・・・。

今度は、娘を連れてお邪魔したいなと思います。



  
タグ :おうちshop


Posted by めるちゃん  at 21:30Comments(2)日々徒然

2010年01月10日

信念を持たない人

今朝のY新聞の記事。

菅野美穂さん

”私は「信念を持たない」人”

なんでも

”自分が固いと、相手がぶつかってきた時、けがをするから”

なるほど
そういう考えもあるのね。
けがをしまくってきた私はとても納得。

その一方で、

”自分を貫くことは責任を負うこと”

みんな、相反する考えを持ちつつ
歩いているのかな。  


Posted by めるちゃん  at 09:24Comments(3)日々徒然

2010年01月09日

きっと椿だな



これは きっと 椿 だな。  
タグ :椿


Posted by めるちゃん  at 19:49Comments(0)日々徒然

2010年01月08日

今晩は餃子キムチなべ

先日、キムチ鍋をしたとき
子供が
餃子も美味しんやって
とのことで
休み前の今日
急遽、餃子キムチ鍋を・・・。
ただいま、餃子作成中(娘が作成中)

市販の餃子はどうしても味が苦手で好きになれません。
お鍋の時は、家で添加物なしのものがいいです。

もう少しで、完成かな??

写真を見る限り、まだもう少しのような感じですね。  


Posted by めるちゃん  at 19:29Comments(0)うちごはん

2010年01月07日

1月7日

先日、三回忌は済ましたものの
今日は ほんとの命日。
お昼から休みをとって出かけてきました。

2年前とその一日前に戻ることが出来たなら
違った今もあったかなあと
ありえないことを思いながら
お参りしてきました。

そして、実家で びっくり
庭のさざんかが全部切り取られていて

聞くと
椿は首から花が落ちるからよくないから切った
とのこと。
私も少し前までさざんかと椿の区別がつかなかったのだけれども、
それでも、
実家へ行くたびに楽しみにしていた花々。
母が1つずつ植えて育てていた花。
そう思うととても悲しくて。

だけれども、父の
不幸が続くのは椿もよくない
というその思いも分からないでもなく

なんともいいようのない一日でした。  


Posted by めるちゃん  at 21:07Comments(3)

2010年01月06日

うれしかったこと二本立て

今日は嬉しかったことが。

1つは、けーたいにかかってきた電話。
とても嬉しくて。
本音を言えるというか、
こんなことを言ったら変やなあとかひんしゅくやとか思わずに
こんなこと言ったら悲しむやろなとか
自分を抑えることなく
出てくる言葉をそのままに言える気楽さ
肩の力を抜けるような感じ
話を聞いてくれて話をしてくれるということ
きっと直接的に関係ないからかもしれないけれど
そおいう存在
とても有難く思います。

もう1つの嬉しかったこと。
大好きなお二人のコラボのイベントのお知らせ。
おひさまシフォンさんsaraさん
今からワクワクしています。
とてもステキなお二人だから、とても楽しみです。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

先程 るいままさまの不条理からはじまるを読んで

 "自転は人生
 コウ転は社会
 不条理の中にこそ条理はある
 怒らない
 恐れない
 悲しまない
 頭にきたところで しょうがないことに反応しない。
 楽しく生きよう
 鏡をみるんは、姿を見るんじゃなく、自分の内なるものをみることでもあるので大事なこと
 自分がすべきことをみつけて動けることが「仕事をすること」であって、人任せにして意志なく仕事くれといったり 必要以上に売 り込みまくるのは 卑しいことかもなじ"

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

勝手に引用させていただきましたが、頭の中でこれらの言葉がぐるぐるまわっておりまして、
自分の中で何かがよくわからないけれどうずうずしているような
・・・・何をいっているのかわかりませんね。

自分の中で頭を切り替えて
一日の24時間を
生活の糧を得るための時間
家族のための時間
自分の夢のための時間
etc
全てが混沌としている今、すっぱり分けてしまうのは難しいけれど、
今は、この感じでやっていこうかなと。

<頭にきたところで しょうがないことに反応しない。>

  


Posted by めるちゃん  at 22:25Comments(0)日々徒然

2010年01月05日

HUMOR SALE 娘の陰謀

先日、娘に届いたセールのご案内
最近 お気に入りのツモリチサト
お願いといわれて連れて行ったのだけれども
嵐の後のようで マネキンさんは服を着ていないし・・・
でもってお店の人は
セールの初日は開店前から人が待っていて、す~ごい人ですよ
って。
ツモリチサトってそんなに人気のあるお店なのかしらんと
ふ~んと聞いていたのだけれども、
我が娘
いつの間にかいろいろと情報を仕入れていたらしく
HUMORというネットでのセールってお得なんだってと

画面を開いて
この服お店にはなかったやん、買ってもいい??
と、クリッククリックで購入決定。
ま、お年玉で買うってことで。
だけど、改めて、ネットのすごさを感じてしまいました。便利なんだけれども、ちょっと怖いかなとも思ったり。だけど、欲しいものを手に入れることが出来るということは、嬉しいものですね、何事によらず。優しい母でよかったね~(笑)。ま、子供に言わすと、お母さんも買いよるやろってことになるのだろうけど。
  


Posted by めるちゃん  at 22:07Comments(0)日々徒然

2010年01月04日

ねんご

今年のカレンダー。
NAYANANYAさんのカレンダー。

讃岐ことばのカレンダー。
出勤前に何気に目に付いた今月のことば。


おっと、いきなり
ねんご
ですか~?

だけど、 ねんご=自慢そうな って ??

あれっ??

私の中では ねんご といえば 理屈っぽい とか 屁理屈をいう とか 
そんな意味合いなんだけれども
讃岐の中でも場所によってまた意味合いもちょっとずつかわってくるのかな
と思いつつも

字を見てる分には猫がまるまるっとしているようなやわらかい感じなんだけれどもなあ・・・

だけど、
ねんごなな~ とか ねんごばかりいうて~この子はもう・・・・
というのは ほめ言葉じゃないというのは確かであって

これを 仕事始めの前に目をしたのは
何かの思し召しかもしれない。

ねんごを言わずに まずは
はい
といい
素直に
流れに逆らわずに
という戒めに違いない

母にもことあるごとに言うてきかされていたではないか
実るほど頭を垂れる稲穂かな
と。
昨日の坂本龍馬のTVでも上士に無理難題を言われても
こらえていたではないか。
いっときの感情に身をまかせるのはよろしくない。
出た口は引っ込まない。


まだ迷いの残る今
細く長く切れてしまわないように
柳のように風に逆らわず過ごすべきという
私への指針に違いない。  


Posted by めるちゃん  at 19:31Comments(2)日々徒然

2010年01月04日

坂本龍馬伝

NHKの坂本龍馬伝。
珍しく子供二人の見たいTVが一致したので、何気なく一緒に見てしまいました。
息子は、こないだの坂の上の雲につづき、ちょっと歴史物にはまっているようで。
娘は、ただ単純に福山雅治がでるというので。(違ってたらごめん)
理由はそれぞれだけれども、番組の取り合いがないのは平和だと思う。

今日は、まだ、土佐にいる龍馬の話。
世の中の体制がおかしいと思いつつも、どうしていいのか分からない。
そんな心のもどかしさが感じられた今日の話。
誰にでも分からない分からないともがいている時もあるのだなと。
なかなか盛り上がる内容で、来週がまた楽しみ。

また、数年前に家族で高知へ行った龍馬記念館や桂浜なんか
でてくると、また、それはそれで、現実味を帯びて、
そういえば、龍馬脱藩の道のりなんて地図もあったかなあと思い出してしまいました。

自分が小さい頃は、結構、家族で見ていたような気がするのだけれども、
ここ数年は、あまり興味をひくものもなく、また、忙しさもあり、NHKの大河ドラマとは離れていたけれど、
今年は久しぶりに見てみようかなという気になっています。

それにしても、親の目から見ても ガリレオにはじまって 福山雅治は見ていて
かっこいいかなと。
TVの構成も福山雅治の顔をクローズアップしているシーンが多いような気がしないでもない・・・かな?

なんやかんやで、お正月も終わりです。


  
タグ :坂本龍馬NHK


Posted by めるちゃん  at 00:44Comments(2)日々徒然

2010年01月02日

準備完了

今朝は朝から実家へ。



まわりのおまいりにはじまって、49日、初盆、一周忌・・・
数をこなすうちに、またか、みたいな感じで。

はじめは、おばさんに
お寺さんがきたらまずおうどんでそれもつけのおうどんで・・・
からはじまって
あ~じゃらこ~じゃらで。

今から考えると、なんで、こんなことで迷っていたのだろうと
バカみたいに思えることでも、
そのときはそのときで一生懸命で。

何気ない日常がいつまでも続くとは限らない。
そんな思いが、身にしみた昨年、一昨年。

今年も新しい一年のはじまり。
  
タグ :三回忌法事


Posted by めるちゃん  at 14:34Comments(2)日々徒然

2010年01月01日

初詣

  


Posted by めるちゃん  at 01:19Comments(4)日々徒然