2010年01月11日

坂本龍馬伝と筆談ホステス

めずらしくTVを見てしまいました。

坂本龍馬は先週の続きで。

そのあとの筆談ホステスは何気なく。

明治維新のころの話は面白い。
長く続いたもの慣習を打ち破り、新しいものを作り出す。
その勢いをとても感じます。

筆談ホステス
なんか泣けてきました。
いい言葉がたくさん出てきて。
明日、本屋さんで本を買ってこようかな~。



同じカテゴリー(日々徒然)の記事画像
盆だんご
芍薬が満開でした
連休も終わりですね
山越うどん・・・見学(笑
いきなりスキンヘッドです
三回忌
同じカテゴリー(日々徒然)の記事
 盆だんご (2011-08-15 22:05)
 今日のこと (2011-07-17 22:10)
 打ち上げにて (2011-07-16 21:34)
 日本人は監視している (2011-07-14 22:29)
 親知らず (2011-06-10 17:15)
 初恋の味は? (2011-06-07 21:33)

Posted by めるちゃん  at 00:15 │Comments(2)日々徒然

この記事へのコメント
筆談ホステスを私も見ていましたよ。
《辛いのは幸せになる途中》って言葉は思わず書きとめました。実話なんですよね。驚きました。
本も出ているようですね。私も探してみようと思います。優しい言葉を優しいと思える人は優しい人なんですよ。ゆらゆらさん。貴方もきっとそうなんですよ。
自身を持ってね。
Posted by ころちゃん at 2010年01月11日 14:17
ころちゃんさんへ
いつもコメントありがとうございます。
私も
辛いのは幸せになる途中って1本線を足しているところ
じ~んとしてしまいました。
やっぱり、いろんなことをくぐりぬけている人は、他者を思いやる心も持ち合わせているものだなあと感じました。
Posted by ゆらゆらゆらゆら at 2010年01月11日 20:36
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。


削除
坂本龍馬伝と筆談ホステス
    コメント(2)