この広告、メッセージは90日以上更新のないブログに表示されています。
新しい記事を書く事でこのメッセージが消せます。
  

Posted by あしたさぬき.JP  at 

2010年01月20日

幸せはいつも自分の心がきめる

先日、mixiのコミュ

幸せはいつも自分の心がきめる

というのを教えてもらいました。

まあ、こんなにたくさんの人がいろいろなことを考えているのやなあと。
みんなきっと心のよりどころやなにかを求めているのですね。


人間年をとるにつれて赤ちゃんのようになっていくといいますが、
年寄りに対しても赤ちゃんのようなおおらかな気持ちで接することが出来れば
いうことないのですが、
なにぶん、赤ちゃんに近づくとはいえ、口だけは達者なものですから
ときどき、カツンとくることもあって
それが実の親だとなおさら
過去の記憶を思い出したりして
ムッとすることもあって

今日、帰ってから、振り返ってみて
ちょっと悪かったかなあ
と反省したりしているのですが

一日の最後に
このコミュを覗いてみると
なんだかほっとするようです。

広い世界の中で
こんなにも多くの人たちが
今日の小さな幸せを探していたり
気づきを求めていたり
しているのですね。

幸せの反対の言葉ってないそうです。

「上から見ても、下から見ても「幸」は変わらず「幸」でしょ?
 幸せって、逆さになっても転んでも、どうやったって変わらずに、いまここにあるものなんです。
 人生の「当たり」は、「前」にあるんです。だから「当たり前」。 」

「幸せは、なるものではなく感じるもの。 」

なるほど・・・・。

明日になれば そうもいっていられなくなるでしょうが

今だけでも。



母が遺したうさぎのお雛様。
母は、こんな手芸とか庭の手入れとか大好きで
実家には色々なものが遺されています。
いまだに心残りなのは、編みかけのセーターを棺に一緒に入れて焼いてしまったこと。
あれは、私に編んでくれていたものだったのに。
・・・・と、ぶつぶついっていると
娘が
あの世でばあちゃん編んでくれよるわ~
あれでよかったんやのに~
と。

そういえば、先程のコミュの中に
最後と分かっていたなら
というトピックもあって

後の祭りというけれど
最後と分かっていたら
やっておいただろうに
・・・そう思うんだけれど
なかなかできないもので。

自分で自分に困ってしまいます。




  
タグ :mixiお雛様


Posted by めるちゃん  at 21:34Comments(4)日々徒然