2010年01月16日
今日はセンター試験
今日はセンター試験だったんですね。
夕方、スーパーへいったら、たくさん学生さんが帰宅途中で
昔は共通一次いよったなあ
と連れとの会話。
はるか昔を思い出してしまいます。
今となっては、
あのころ覚えた公式も計算もすべて忘却の彼方。
記憶というものの不確かさ。
そういえば、なぜか、音楽の方も受験した自分。
試験の前の一ヶ月ほど
実技の歌とピアノを習いにいっていたような。
救いようのない音痴の自分がどうやって歌っていたのかしらん。
それも今となっては摩訶不思議。
だけど、歌詞だけは、なんとなく覚えている。
イタリア語だったのかよくわからないけれど、課題曲。
先生がひらがなで読み仮名をうってくれていました。
らしゃーてみもーれ らしゃてみ~も~れ え~けぼれ~て~
けみこんふぁたぶる???
どなたかご存知の方いらっしゃるのかしら。
あとは、もうわかりません。
ひらがなで書いてみると なんじゃこれは という感じですね。
とにかく、あの頃は、自分の前には 確かに いろいろな 道があった。
受験は一つの通過点。
その先にある自分の生き方を考えて
自分の足で歩いていってほしいと思います。
夕方、スーパーへいったら、たくさん学生さんが帰宅途中で
昔は共通一次いよったなあ
と連れとの会話。
はるか昔を思い出してしまいます。
今となっては、
あのころ覚えた公式も計算もすべて忘却の彼方。
記憶というものの不確かさ。
そういえば、なぜか、音楽の方も受験した自分。
試験の前の一ヶ月ほど
実技の歌とピアノを習いにいっていたような。
救いようのない音痴の自分がどうやって歌っていたのかしらん。
それも今となっては摩訶不思議。
だけど、歌詞だけは、なんとなく覚えている。
イタリア語だったのかよくわからないけれど、課題曲。
先生がひらがなで読み仮名をうってくれていました。
らしゃーてみもーれ らしゃてみ~も~れ え~けぼれ~て~
けみこんふぁたぶる???
どなたかご存知の方いらっしゃるのかしら。
あとは、もうわかりません。
ひらがなで書いてみると なんじゃこれは という感じですね。
とにかく、あの頃は、自分の前には 確かに いろいろな 道があった。
受験は一つの通過点。
その先にある自分の生き方を考えて
自分の足で歩いていってほしいと思います。
2010年01月16日
2010年01月16日
だいすき

今日のケーキは自分の好みで
かにわしタルトさんでひとめぼれして
さぬきひめのタルト。
長尾の江崎いちごさんのおいしい苺がのっています。
小さい頃は、絶対休みの誕生日で得した気分でした。
昔は今のように性別なんか分からなかったから
私が産まれた時、男男の女の子でとってもうれしかったと
亡き母から聞いたことがありました。
私がいることで母の何かになっていたのだろうかと。
また、退院してから帰るとこれまた亡き兄が、おかえりとおめでとうを書いてはってあったって。で、私の顔を見てさるみたい言うていよったんでとはるか昔に聞いたことがある。
もっともっと一緒に過ごしていたかったなあと。
世の中には、地震・事故・事件・・・・で、突然の別れを余儀なくされている人がたくさんいる。
いつまでも、ひきずっていてはいけないと思うけれども、ふとしたことで、トリップしてしまう。
深夜の車の運転は病院の往復を思い出してしまうし、霊柩車に乗ったことも
思い出してしまう。
人はこんなにもあっけなく死んでしまうもの
自分の生があとどれくらいあるのか分からないけれど
自分はその中で何が出来るか どんな風に生きていたいのか
ずっと考えてる
いろんな人に会う中で
いろいろな意見や考えを見聞きする中で
とても凝り固まっていた自分を感じてる。
年が変わって少しだけ明るく考えられるようになったかなと思う時が
少々のことは笑いとばせるかなという時が
少しずつ。
それはきっと自分のまわりの人のおかげ。
一日のおわりにありがとうといえる何かを考える。
すごくしんどいだけど・・・とそのあとに続く言葉を考える。
全ての山に登ってすべてのわき道を歩きなさい。
相手を許せないのなら許せない自分を許して、その努力をした自分をほめてあげる。
今の自分の幸せを見過ごしてはいけない。
・・・・etc
この1年でいろいろな言葉をかけていただきました。
うっとうしいだろうなと思う話を何回も聞いてくれた先生。
感謝しています。
大好きだと思える人がいる。
大好きな主人
大好きな子供
大好きな友達
大好きな先生
大好きな・・・・・。
それから、きらいな人にも、何か好きなところを見つけることが出来ればいいのかもしれない。
それから、自分のことも大好きになれればいいなと思う。
言霊ってあるんよ
と教えてくれた人。
大好きを考えて言葉にしていると、
なんだか暖かな気分になってくる。