2010年01月16日
今日はセンター試験
今日はセンター試験だったんですね。
夕方、スーパーへいったら、たくさん学生さんが帰宅途中で
昔は共通一次いよったなあ
と連れとの会話。
はるか昔を思い出してしまいます。
今となっては、
あのころ覚えた公式も計算もすべて忘却の彼方。
記憶というものの不確かさ。
そういえば、なぜか、音楽の方も受験した自分。
試験の前の一ヶ月ほど
実技の歌とピアノを習いにいっていたような。
救いようのない音痴の自分がどうやって歌っていたのかしらん。
それも今となっては摩訶不思議。
だけど、歌詞だけは、なんとなく覚えている。
イタリア語だったのかよくわからないけれど、課題曲。
先生がひらがなで読み仮名をうってくれていました。
らしゃーてみもーれ らしゃてみ~も~れ え~けぼれ~て~
けみこんふぁたぶる???
どなたかご存知の方いらっしゃるのかしら。
あとは、もうわかりません。
ひらがなで書いてみると なんじゃこれは という感じですね。
とにかく、あの頃は、自分の前には 確かに いろいろな 道があった。
受験は一つの通過点。
その先にある自分の生き方を考えて
自分の足で歩いていってほしいと思います。
夕方、スーパーへいったら、たくさん学生さんが帰宅途中で
昔は共通一次いよったなあ
と連れとの会話。
はるか昔を思い出してしまいます。
今となっては、
あのころ覚えた公式も計算もすべて忘却の彼方。
記憶というものの不確かさ。
そういえば、なぜか、音楽の方も受験した自分。
試験の前の一ヶ月ほど
実技の歌とピアノを習いにいっていたような。
救いようのない音痴の自分がどうやって歌っていたのかしらん。
それも今となっては摩訶不思議。
だけど、歌詞だけは、なんとなく覚えている。
イタリア語だったのかよくわからないけれど、課題曲。
先生がひらがなで読み仮名をうってくれていました。
らしゃーてみもーれ らしゃてみ~も~れ え~けぼれ~て~
けみこんふぁたぶる???
どなたかご存知の方いらっしゃるのかしら。
あとは、もうわかりません。
ひらがなで書いてみると なんじゃこれは という感じですね。
とにかく、あの頃は、自分の前には 確かに いろいろな 道があった。
受験は一つの通過点。
その先にある自分の生き方を考えて
自分の足で歩いていってほしいと思います。
どちらに転んでもしめたもん
・・・と思って前へ進んで欲しいですね。
人生なんて・・・何がいいか分かりませんからね。
いんこしどぅ~ら そるて~
いんこしぐら~んまるてぃ~れ~~~♪
(^_^;)
Lasciatemi morire
(私を死なせてください)
モンテヴェルディ というイタリアの作曲科の名曲です~~
いきなり「ひらがな」のイタリア語!ウケました~~(*^_^*)
私も高校生のとき歌いましたよ。なつかし~~
>人生なんて・・・何がいいか分かりませんからね。
・・・・ほんとにほんと。今いるところがいいと思って・・ですね。
え~っ、そんな
私を死なせて下さい
なんて題名だったのですか!!
そんなたいそうなお歌だとは知らずに
どうも失礼しました。