この広告、メッセージは90日以上更新のないブログに表示されています。
新しい記事を書く事でこのメッセージが消せます。
  

Posted by あしたさぬき.JP  at 

2009年12月25日

クリスマス おひさまシフォンさんのレシピで

クリスマスに作ろうと思いつつ
なんとか
自分なりに
作りましたよ。

チキンのクリーム煮
にんじんライスじゃなくてきゃろっとライスですね。
たこのマリネ
ミネストローネ
ブロッコリーのパスタ

教室で教えてもらったのとだとだいぶ省略していますが。
ショートパスタは市販のマカロニで。
タコはお店に無かったので刺身コーナーから拝借して。
パプリカは忘れてたのでピーマンで
といった具合にですが。

ま、やればそれなりにできるもので。
先日でてきた洋食器のセットを使ってみたりして
(結婚して、○十年目にして、初めて使いました)
結構、楽しんで、作らせていただきました。
しかも、鳥もも1kg1100円で、非常にお得感がありました。

で、仕上げに

カシアボニータさんの、うわさのピンクジンジャー。
ホットでいただきました。

何はともあれ、○○を作ろうと目的を持って作るのは
結構、張り合いのあるものだなと。

子供にこのソースはブラウンやな
とか
今日のキャベツは千切りになっとるやん
(いつもは百切りだそうです)
とかいわれつつも、
わいわいと、
喜んで食べてくれる人がいることも。


日々是好日也

ないものねだり

不平不足

言うべからず

日々感謝
ですね。

難しいけれど。
  


Posted by めるちゃん  at 20:29Comments(4)うちごはん

2009年12月25日

あなたはどんな生活を望んでいますか?


    あなたは どんな 生活を 望んでいますか?



何ヶ月か前に受講した 整理収納講座で聞かれたこと。

どんな暮らしをしたいのか?

どのようにありたいのか?

今まで、そんなこと 全く考えずに 

日々の生活に追われて 毎日を 過ごしてきた自分に

そう問いかけられたことで

改めて 気づかされました。



身内の不幸が続き 

自分はこのままではいけない

死はすぐ目の前に存在するもの

だから・・・何か・・・・

と 感じるものはあったのですが、

その問いかけを投げかけられた時に

こうありたい自分を考えること

それを考えることが大切なのではないか?

ということ。


自分はどうありたいのか?



今のままではいけない。

それは分かっている。

じゃあ なにをどうすれば?


日々の生活の中で、

人のちょっとした言動で左右され、一喜一憂してしまう自分。

他人の目を意識しすぎる自分。

ふがわるいことはしたらいかんと

子供にもそんな価値観を植え付けてしまった。

自分の感情を素直に出せれば、もっと、うまく、やっていけたのかしらん。

穴を開けたらといわれても

長い間の習慣やしがらみは、一度に、開けてしまうことは難しい。



それでも、このままではいけない。

立ち止まったままでは 何も変わらない。


自分の後に残る者たちに、自分の生き方や考え方を見せておけるように。

自分の母がそうであったように。


母は、何もしゃべらず、あっという間に逝ってしまったけれど、

小さい頃の母親の記憶、大きくなってからの記憶。

今でも 母の手の感触を思い出す。

そんな心に残っている記憶は、自分の支え。



  ぼくのまえに道はない

  ぼくのうしろに道はできる


高村光太郎の言葉を思い出す。


昨日の、イチローの言葉

目的をもって成し遂げようとする過程が大切



言い方は違えども

通ずるものが。



これから、自分が思い描く未来。 



わたしの前には道はない。


情緒不安定な毎日だけれども

ちょとしたことで、落ち込んで やるせなくなって

誰かに助けを求めたい時もある。


だけど、

少しずつ

少しずつ

わたしの後ろに

子供たちの支えになるような

他の誰かの指針となるような

確かな道ができれば

いいと

そんな風に思う。  


Posted by めるちゃん  at 18:08Comments(0)日々徒然