2010年07月12日

叱る と 怒る

こないだの日曜日の朝。

だれかのつけっぱなしのTVから
人形劇の三銃士がかかっていました。

家事をしながら、何気にきいていると
結構、面白い。

ダルタニアンにアトスに。。
昔、読んだ三銃士を思い出しながら
いつの間にか、見ていました。

ちょうど、ダルタニアンが何かの失敗をして
アトスに叱られているところでした。

謝りにいこうとするダルタニアンに
もう一人の三銃士(名前忘れました)がいった言葉。

”叱ると怒るは違う”

ということ。

”怒るのは自分の気持ちから。
 叱るのは相手を思うから。”

”怒られたら、ごめんなさいと謝り
 叱られたら、感謝する
 それが大事だよ”

なるほど、そのとおり。

なかなか、朝のTVもあなどれない。
いいことを教えてくれるなあ。

今日、それを思い出しているのは、
自分がやりたいことは、
ある人にとっては望ましくないことだから。
それを知った上で、発進している自分に対して、
指示する言葉が
非常にうっとうしいときが多々あるから。

”そんなんする暇があれば、これしといといてよ”
”いないから、これができなかった”
などなど。

ちょっと、今日もうっとうしかったこともあって、
一日の終わりにPCの前に座ったとき、
いろいろと考えていると、
思い出したのが
”叱ると怒る”
という前述の言葉。

果たして私がかけられている言葉は
”叱る”
なのだろうか
"怒る”
なのだろうか。

どちらにしても、
受け取る私が、
”叱る”
ととれば
それは
”感謝”
につながり、
心穏やかに過ごせるのでないのだろうか
ということ。

また、子供に対して
自分は
”怒って”いるのだろうか
”叱って”いるのだろうか
ということ。
感情に任せて
”怒る”ことばかりしてはいないか
ということ。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

・・・・いろいろと考えるのは考えるのだけれども
なかなか、聖人君子のようにはなれないな。。。

というのが、今日の結論。

だけど、心のどこかに留め置いて
そのようにありたいなと思うのも事実です。

ということで、今日はおしまい。



同じカテゴリー(日々徒然)の記事画像
盆だんご
芍薬が満開でした
連休も終わりですね
山越うどん・・・見学(笑
いきなりスキンヘッドです
三回忌
同じカテゴリー(日々徒然)の記事
 盆だんご (2011-08-15 22:05)
 今日のこと (2011-07-17 22:10)
 打ち上げにて (2011-07-16 21:34)
 日本人は監視している (2011-07-14 22:29)
 親知らず (2011-06-10 17:15)
 初恋の味は? (2011-06-07 21:33)

Posted by めるちゃん  at 22:19 │Comments(2)日々徒然

この記事へのコメント
いい言葉ですね。
私も覚えておきたいです。

三銃士、脚本は三谷幸喜さんのはずヽ(´ー`)ノ
Posted by kaze at 2010年07月13日 00:28
kazeさま
コメントありがとうございます。
まあ、三谷幸喜さんの脚本でしたか!!
この方の脚本の映画にしても、味がありますね。
Posted by ゆらり at 2010年07月15日 17:37
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。


削除
叱る と 怒る
    コメント(2)