2010年03月30日
公渕公園にて
先日、なんとなく、公渕公園へ。
亡くなる前の春、母が老人会でバスに乗って、公渕公園行ったって言ってたなあと、昔を思い出しながら。
桜にはまだ早かったみたいですが、
桜の花開く前の、全ての枝がなんとなく桃色でほわっとした感じも好きです。

もう少しすれば・・・なにか始まりそうな、どきどきするような気持ちになります。

ちらほらと花開いて

今まで、公渕公園の中をゆっくり散策したことなかったのですが、
久しぶりに朝のすがすがしい空気と、美しい自然の中で、
気分も爽快。
東山魁夷さんの絵のような青い池と山。

白木蓮?

咲いた咲いたチューリップ

やまつつじ??

れんぎょう。
この写真はれんぎょうだけですが、
春を連想する一つに、れんぎょうの黄と、ゆきやなぎの白のイメージがあります。

日常の煩わしさや問題も、ちょっとだけ、頭の隅に仕舞いこんで、
過ごすひとときは、とても、うれしかった。
森林浴という言葉、よく聞きますが、
いっときでも、このような時間を持てたこと
ありがとう。
亡くなる前の春、母が老人会でバスに乗って、公渕公園行ったって言ってたなあと、昔を思い出しながら。
桜にはまだ早かったみたいですが、
桜の花開く前の、全ての枝がなんとなく桃色でほわっとした感じも好きです。

もう少しすれば・・・なにか始まりそうな、どきどきするような気持ちになります。

ちらほらと花開いて

今まで、公渕公園の中をゆっくり散策したことなかったのですが、
久しぶりに朝のすがすがしい空気と、美しい自然の中で、
気分も爽快。
東山魁夷さんの絵のような青い池と山。

白木蓮?

咲いた咲いたチューリップ

やまつつじ??

れんぎょう。
この写真はれんぎょうだけですが、
春を連想する一つに、れんぎょうの黄と、ゆきやなぎの白のイメージがあります。

日常の煩わしさや問題も、ちょっとだけ、頭の隅に仕舞いこんで、
過ごすひとときは、とても、うれしかった。
森林浴という言葉、よく聞きますが、
いっときでも、このような時間を持てたこと
ありがとう。
この時期、いろんな色が増えて楽しいです~♪
去年、公渕公園のチューリップ見に行きました。
桜の花が満開になるとすごい人出になりそうな桜の道ですね。
『朝』・・・澄んだ空気がとっても気持ちいいですよね。
朝の散歩、ゆっくり出来たら良いなあ・・。
公渕公園、あそこもここも、ほんとに季節ごとにいろんな表情をみせてくれて、
何度行っても飽きないどころか、あちこち発見してはハマっていきます。
私も帰郷してから、いちばん何度も訪れたかな?
この「やまつつじ」?
すごくきれいな薄紫で、新緑の中にひっそりと咲いていて、
私は大好きなのです。
開花寸前の桜並木も、ほんとに「予感」をとじこめて今にもあふれ出しそうな感じ、いいですよね。
桜の下で、癒され、思い出に浸り、明日へのメッセージをうけとる、、
すてきな季節、満喫したいです(*^_^*)
こんばんは
すっかり遅くなりました。
公渕公園は今満開でしょうね。
>桜の下で、癒され、思い出に浸り、明日へのメッセージをうけとる、、
すてきな季節、満喫したいです(*^_^*)
ってほんと私もそう思います。
「青葉さへ見れば心のとまるかな 散りにし花の名残と思へば」
西行
ある方が教えてくれた短歌。
昔から、桜は、日本人の心にいろいろな思いをもたらしているのですね。