この広告、メッセージは90日以上更新のないブログに表示されています。
新しい記事を書く事でこのメッセージが消せます。
  

Posted by あしたさぬき.JP  at 

2011年01月31日

サッカー アジアカップ

夜中の中継は、ダウンしてしまって、見なかったのだけれども、
その後の、ニュースのハイライトで見て、
すご~い
と思ってしまいました。

主人は、夜中ずっと起きて、閉会式まで、見たそうで、
翌日が、日曜日で、よかったと内心思ってしまいました。

最後の延長の後半で、
ほんと、すごいです。
長友選手の走りっぷりと、ゴール前へのパス。
それから、李選手のシュート。
ほんと、絵に描いたようなシーンですね~。

上手い具合に李選手のところ、空間ができてたのは、
その前に、李選手のこっちへいくと見せかけて、
こっちへ行くという駆け引きがあったとのこと。

ザック監督って、人を見極めるというか、人の心理を上手につかむことができる人なんだろうなとTVを解説を聞きながら感じました。
前の試合でPKをはずした本田選手を、次の試合のPKの一番にするということにしても、信頼がなければできないこととのことと、TVでは言ってました。

ドーハの悲劇で、試合終了後、グラウンドで呆然とする選手たちの映像を覚えてるだけに、今回の、優勝は、ほんとに、嬉しく思います。

あれから、何回かのワールドカップを経て、
前回の岡田ジャパンのワールドカップで成績を残し、
その結果、海外に出て通用する選手が出てきて、
その選手たちが帰ってきて、今回のアジアカップに出場して、
控えの選手も皆一丸となって今回の勝利となって、
今までの積み重ねてきたものが、今回、花開いたのかなあと思いました。

個々の技術もさることながら、チームとして、その歯車がぴたっとあったとき、決勝戦での得点にもつながるし、
PKをはずしたとしても、別の選手が、ちゃんとそのボールをゴールに入れることができる
ひとつの事が、また、次の事につながっていくということ。
つないでつないで、次へ残していくこと。
サッカー観戦しながら、人の一生も同じだなあと。

久々に、試合のハイライトを見て、感動でした。


  


Posted by めるちゃん  at 20:29Comments(0)日々徒然