この広告、メッセージは90日以上更新のないブログに表示されています。
新しい記事を書く事でこのメッセージが消せます。
  

Posted by あしたさぬき.JP  at 

2010年09月20日

親切とおせっかりの境目?

最近、車で運転しているときに、ラジオを聴くようになった。
実のところ、ipodの調子が悪いためでもあるのだけれども、
意外なことにラジオ。。結構、面白かったりする。

先日、何かのCM・・確か、日本広告機構といっていたような気がするのだけれど、
あの声は、まなかなかな??

内容はというと、
A「なんかね、お店で、箱を二つもらってん。で、一つの箱には「親切」がはいっていて、もう一つの箱には「おせっかい」がはいっているんやって」
B「ふ~ん」
A「で、どっちかの箱開けようと思うんやけど、「おせっかい」やったら、嫌やけん、ようあけへん」
B「どっちでもえ~やん、開けたら」
で、あけた結果
A「やっぱり おせっかい やった~」
B「そんなことないやん 親切やん」
てな、感じやったように思う。
で、最後に、ナレーションで、あなたの親切になりたい、日本広告機構~
なんて、言っていた様に思う。

何しろ、年とともに、記憶が薄くなって、だいたいのことしか、覚えていないもので、
だいぶ、はしょっているところ、脚色してるところあるかもしれない。

だけど、私が、面白いと思ったのは、
Aにとっては、おせっかい のことが
Bにとっては 親切 であったというくだり。

さて、親切 と おせっかい の境は何だろう??

う~んと考えて、思うのが
受け取る側の気持ち かな?

おんなじことされても、ありがとう と思うときと ありがためいわくやな と思うとき
ありますもん。

やけど、ありがためいわくやなと思わないで、
すべての事に

ありがとう

と思えるようになると、ええなと
車を走らせながら思ったことでありました。

また、別の時には、「トイレの神様」の歌の人がでていて、
いろんなこと、話してた。
「トイレの神様」じっくりと聴いたことなかったんやけど、
そのとき、ラジオで、はじめから終わりまで、聴いて
思わず、うるるるとしてしまいました。

歌の中のおばあちゃんは、うちの母にそっくりやもん。
おやつによく作ってくれた。
ほっぽら焼きゆうんか分からんけど、
小麦粉に牛乳にふくらし粉に砂糖をいれて、
ホットケーキみたいなん、よく作ってくれた。
あるとき、待ちきれなくなって、焼く前の種をなめたら、塩辛くて、げ~っとなっていたら、
笑いながら、「それは、天ぷらの衣やがな~」なんてこともあったっけ。
あと、おちらしとか。

便所も、毎朝、掃除していて、
あんたも女の子やけん、ちゃんとし~や。
きれいな子がうまれるけん
なんて、言ってたな。

みんな、それぞれに、それぞれの思い出があって、
ちょっとした、何かで、それが、
記憶の底から、出てきて、

ま、ラジオ一つなんやけど、
運転しながら、いろんなこと、考えてしまうなあ。

ちょっと、現実逃避気味でした。
  


Posted by めるちゃん  at 20:39Comments(0)日々徒然