この広告、メッセージは90日以上更新のないブログに表示されています。
新しい記事を書く事でこのメッセージが消せます。
  

Posted by あしたさぬき.JP  at 

2010年06月08日

瀬し香さん

レインボーあたりの
瀬し香さん

オムライス

島御膳(確かそんな名前だったと思う)
押し寿司+味噌汁+つきだし4種

杏仁豆腐とコーヒー・グリーンティ
この杏仁豆腐、固まっていない感じで、初めて食べる食感でした。



こんな細長いお皿に盛り付けるのもいいですね。

・・・洗いモノが、少なくてすみますね~。

どうしても、家での食事を頭に浮かべてしまうところが、

主婦・・・なんでしょうか。

野菜も、こんな風に、ちょこちょこっとうまげに盛り付けていたら、

きらいなものでも、完食してしまいそうですね。



  


Posted by めるちゃん  at 00:37Comments(2)お店屋さん

2010年06月06日

朝から水没・・・

出かける前、
ばたばたしていた私。

トイレで落としてしまいました。

ケータイ・・・。

ポケットからする~っと落ちて

ドボンと沈んでしまう

まるで、スローモーションをみているような感じだったのですが、

あっと、思った時は、

時すでに遅し。

・・・ご臨終となってしまいました。

今日は、イベントなのに

電話なかったら、困るやん~

と、朝から、お顔まっさお・・・・

昨日、子供のケータイ忘れてたことに対してぶつぶつ思っていたから

ばちが当たってしまったのでしょうか。

大事なメモリも何もかも

兄の亡くなる前の消せなかったメールもパー。

アドレス帳もパーだから、

もう、連絡のしようのない人もいるしな~。

となりで

ま、ウンがついたということで~

と、しょーもないことを言っている人も約一名おりましたが、

朝から、ど~っと、疲れてしまったのでありました。

泣くに泣けないというのは

こういうことをいうんでしょうね

きっと。



  
タグ :携帯水没


Posted by めるちゃん  at 21:16Comments(2)日々徒然

2010年06月05日

まだ帰ってこない・・

ケータイ持たずに出かけたお子様

ソータイの試合、終わってから、何をしているんだか・・・

試合が終わって、バスでがっこまで帰って

それから

片づけして

ってなると

これぐらいになるんやろうか~。

心配性にも程があるのかもしれないなあと

自分が学生時代を思い出す。

部活のあとは、やっぱり暗くなって帰ってきていたし

そのころは、ケータイなんかもなかったし、

何にもいわなかったけど、

やっぱ、親は心配してたんやろうな

と、考える時もある。

だけど、いつもの時間、9時過ぎに帰って来ないと

ちょっと、まじで心配・・・かな。  


Posted by めるちゃん  at 20:50Comments(0)家族

2010年06月05日

さあ、今から・・・

今日は、暑いですねえ。

朝から、はやくはやく

子供を起こし、
大丈夫、まだ間に合うけん
といいながら
のんびりするお子様にいらいらしながら
それでも、ようやく
送り出し、
たまった家事をせっせとすまし、
今日は出かける予定はないので
布団も干して
洗濯もどんどんまわしてやれやれと
やっと一息。
・・・ふとみると、ケータイ忘れてるしぃ~。

さあ、やっと、今から、明日の準備にとりかかれます。

明日は、サンポートへLet’go !!

  


Posted by めるちゃん  at 12:52Comments(2)日々徒然

2010年06月05日

農園カフェ 無庵さん♪

農園カフェ 無庵さん




ソラマメのシフォンケーキ

とてもやさしい味でした。


窓から眺める外の景色も

落ち着いて

時間があれば、ずっと、いたくなるような

ちょっと、昔住んでいた家を思い出させるような

とても懐かしく感じる場所でした。



とても、暑かったので、アイスコーヒーをお願いしてしまいましたが、

カップ&ソーサーでいただける

ホットか、ハーブティーにすればよかったかな?

和菓子とお茶のセットにも心惹かれてしまいます。



ちょっと、ゆっくりしたいな・・・・

そんな時に、

行ってみようかな

と、思う素敵な場所が、また一つ。


無庵さん、どうもありがとうございました♪

  


Posted by めるちゃん  at 07:34Comments(4)お店屋さん

2010年06月02日

クジラの彼 有川浩



クジラの彼 有川浩著

最近、娘がはまっている本。
がっこの図書館で借りて読んだんだけど
どうしても、欲しくて 買っちゃった とのこと。
絵がとてもきれいとのこと。

”どんな話?”

と聞くと

”甘酸っぱい”

だって。

そのうちに、母も読んでみよう。  


Posted by めるちゃん  at 19:53Comments(0)好きな本

2010年06月01日

今日から6月

5月もあっという間に過ぎて
今日から6月です。
あいかわらず、
ぎりぎりにならないと
エンジンがかからない調子で
”したいこと”・”しなければならないこと”、
はいろいろあるのに
体がついていかないお年に
近づいているのかなあと思う時も多々あります。

お子様もさっき帰宅して
・・やっぱり帰ってくるまでは、とても心配です。
今晩は、毎回、微妙に余るごはんが冷凍庫でたまってきたので
オムライスにしていたのだけれども、
帰ってきたお子様に
あたためて、
福神漬けを添えようとしたら
”オムライスに福神漬けってありえん~”
といわれてしまい
旦さんには横から
”ほんとにの~、カレーじゃないし~”
といわれてしまい、

だけど、先に食べた姉ちゃんは
何も言わなかったんだけどなあ。。。

そんなに変なのかしらんと
少し、考えてしまいました。

よく、子供に、母のセンスは、ちょっと変といわれます。
母の変なセンスが、移っていなければいいのに
と願わずにはいられません。

ま、なんやかんやと言われもってでも、
顔をみると
。。。だいぶ、生えてきてはいますが、まだまだ、まろ状態のま・ゆ
ひとこと言いたいのだけれども、
笑いをこらえて、黙っています。
こないだ、薬局で、男性専用の眉毛のお手入れセット(はさみ・コーム・毛抜き)
なるものを見つけて、買って帰ろうかと、一瞬、迷ってしまったのだけれども、
買って帰ったら、傷つくかなあ~と、結局、買いませんでした。

今月の言葉。


”うまげな”

この言葉を聞くと、なんだか、切ない気持ちになります。
母がよく使っていた言葉でしたから。

小さい頃は、今ほど、まだ、暖かくなくて、
雪もよく降っていて、
毎年、寒い季節になると、手や足にしもやけができて、
赤く腫れて、かゆくてかゆくてしようがなかったとき、
みかんの皮の汁を絞って手にこすってくれながら、
”きめが細うて、うまげな手やなあ。"

孫ができたとき
”うまげな子やの~”

子供がTVをみながら
ウコンの力
というのを
”ウ○コの力”
と、ふざけていっていたのを聞いて、笑いながら
”うまげなこと言うな~”

・・・・・・・

母の言葉は、いつでも、あたたかかった。
  
タグ :6月思い出


Posted by めるちゃん  at 22:36Comments(2)日々徒然