この広告、メッセージは90日以上更新のないブログに表示されています。
新しい記事を書く事でこのメッセージが消せます。
  

Posted by あしたさぬき.JP  at 

2010年06月19日

図書館戦争 有川浩


地方の本屋には、揃ってないから
買ってきて
と、バイト代10,000円渡されて、
高松の本屋さんで
大人買い。

・・・買って帰るの、重かったよ~~。

我が家のお嬢さん、
昨日から、
あまり、寝てない??

有川浩って、そんなに面白い??
母は、自衛隊の用語で、OUTです。
  


Posted by めるちゃん  at 23:09Comments(0)好きな本

2010年06月19日

6月19日実家

今日は、月命日のお参りでした。
別に、法事でもないのですが、
やはり、月々に集まって、様子をみなければいかんやろな
ということで、母が亡くなった後、兄が、言い出したことですが、
なんという巡り会わせか、
兄の命日のお参りとなってしまっています。

今日は、朝から、ムシムシと梅雨特有の天気でしたが、
実家の庭は、紫陽花が、とてもきれいに咲いていました。

今年は、雨が多いせいか、
去年は、葉っぱも やけてしまい、
残念な感じだったのですが、
今年は、きれいに、お花をつけて、よかったなと思います。



コンクリートブロックのところから

雨上がりのお花が生き生きとしています。

牡丹の咲いた後、形が面白かったので


母の作ったちりめん小物。

これは、母の干支。

母は、生前

やっぱり、干支って、関係あるかもしれんなあ。
かあさんは、ネズミのように、はいずりまわって、働きどおしで、
ほんと、そのとおりやわ~

と、ときどき、ぼやくことがありました。

だけどね、最近思うこと、

ぼやいたって 何も かわりはしない

じゃあ

ぶつぶつ いうかわりに

ほかの事 考えましょ

ということ。

そうしたら、その日一日 気分も変わる。

実家の居間は、ものすごい有様。。。
以前なら、とても、気になって しようがなかったのだけれども、

だけど、

今の状態でも、
とりあえず、ごはんを食べて、畑をして、老人会にでかけ、
毎日の生活を、それなりに、送っている。
そんな風に考えると、
居間の状態とか、その他もろもろのこと、
そんなに気にならなくなった。
・・今、わいわい言ってもしようがないし~
  また、そのうち、時間がとれたときに、落ち着いて~
という気持ちかな?

どうにかしなければならない
という意識から
今ある状態をありのまま認めて
そこから、次を考えていく。

そんな風に考えることができるようになったのも、
いろんな人のおかげかな?

もう少し、子供が小さかった頃から、
こんな風に思えることができていたなら、
子供に対しても、違った育て方ができていただろうに
と、思い返すこともあります。

帰りに、盆灯篭を注文して帰りました。
一年目は白、二年目は銀、三年目は金
まだまだ、知らないこと、たくさんあります。

いくつになっても、お勉強。。

ま、何事も、 思いよう ということですね。







  


Posted by めるちゃん  at 20:00Comments(0)日々徒然