2009年07月07日
電話料金が怖い
ここ何日か忙しく、今日、たまたま、たまっていた郵便物を整理していたら、
その中に携帯電話の請求書が。
もともと、母は携帯はauだったのだけれども、子供が高校に入るとき、ケータイが必要との事で、いろいろ、考えた。
auには、おうち電話?というのが、あったよな・・と、思い、auへ申し込みに行った。
そしたら、固定電話とケータイの通話無料サービスは、ひかり?メタルプラス?とか、いうのでなければ、ひかりの通っていない地域に居住している我が家は、対象外とのことだった。
なので、CMでよく目についていた、ソフトバンクにしようと。ソフトバンクだったら、通話料無料で、一緒にBBに入れば、インターネットも高速でお得だし、固定電話とケータイの通話も無料だし・・・で、母は、ソフトバンクに変更し、子供も、ソフトバンクで申し込みをした。その数日後、BBに申し込みに行って、回線の空きもあり、無事、申し込み書類を書いたまではよかったのだけれども、受付のお姉さん、最後に、注意事項の説明を。そしたら、インタホンと電話がつながっている場合は、BBフォンができません??ちょっと、待って、うちは、電話とインタホンがつながっているのだけれど、BBフォンにならないということは、固定電話とケータイの通話料も無料にならないということ。
結局、BBの申し込みはボツ。
残ったのは、ソフトバンクのケータイ。
契約時の試算では、一台につき、月3000円ぐらいかなあ、なんて、思っていたのだけれども、請求書を見ると、一台、月7000円超!!
2台で15000円!!
とんでもない。
ソフトバンク同士は無料というキャッチコピーにひかれて、購入したものの、ケータイ代は、バカにならないものだなあと、つくづく感じている。
おまけに、ソフトバンクは、結構、三木の山中や、高速では、通話が途切れることが多々。
だけど、ソフトバンク同士なら、結構、便利な面もある。
どの会社にしても、一長一短というところかしらん。
それにしても、ケータイ代どうにか、考えなければ・・・・。
その中に携帯電話の請求書が。
もともと、母は携帯はauだったのだけれども、子供が高校に入るとき、ケータイが必要との事で、いろいろ、考えた。
auには、おうち電話?というのが、あったよな・・と、思い、auへ申し込みに行った。
そしたら、固定電話とケータイの通話無料サービスは、ひかり?メタルプラス?とか、いうのでなければ、ひかりの通っていない地域に居住している我が家は、対象外とのことだった。
なので、CMでよく目についていた、ソフトバンクにしようと。ソフトバンクだったら、通話料無料で、一緒にBBに入れば、インターネットも高速でお得だし、固定電話とケータイの通話も無料だし・・・で、母は、ソフトバンクに変更し、子供も、ソフトバンクで申し込みをした。その数日後、BBに申し込みに行って、回線の空きもあり、無事、申し込み書類を書いたまではよかったのだけれども、受付のお姉さん、最後に、注意事項の説明を。そしたら、インタホンと電話がつながっている場合は、BBフォンができません??ちょっと、待って、うちは、電話とインタホンがつながっているのだけれど、BBフォンにならないということは、固定電話とケータイの通話料も無料にならないということ。
結局、BBの申し込みはボツ。
残ったのは、ソフトバンクのケータイ。
契約時の試算では、一台につき、月3000円ぐらいかなあ、なんて、思っていたのだけれども、請求書を見ると、一台、月7000円超!!
2台で15000円!!
とんでもない。
ソフトバンク同士は無料というキャッチコピーにひかれて、購入したものの、ケータイ代は、バカにならないものだなあと、つくづく感じている。
おまけに、ソフトバンクは、結構、三木の山中や、高速では、通話が途切れることが多々。
だけど、ソフトバンク同士なら、結構、便利な面もある。
どの会社にしても、一長一短というところかしらん。
それにしても、ケータイ代どうにか、考えなければ・・・・。