2010年06月21日
サンポートの蛍
昨日、ちょっと、野暮用で、サンポートへ。
昨日は、イベントをしていたらしく、
どんぐりころころレースや
サッカーの教室のようなもの
いろいろ、してたみたい。
蛍を見れるよと、
テントを張っていたところがあって、
・・・そういえば、蛍なんて、ここ20年はみていないよなあ・・・
と思い、テントの中へ入ってきました。
真っ暗い中、蛍が、弱~い光を放っていました。
それを見ていると、なんだか、
悲しいような なんともいえない気分に。
知り合いの方にあったので、
いろいろ話をしてたら、
その中で、
蛍もだんだん疲れてきて、光らんようになるんで~
だけん、水を吹きかけたりして、夕方まで、元気が持つように
大変よ~
とのコト。
なんだかね。
自然の中にいるものを
こうやって、
蒸し暑い真っ黒なテントの中で、
人為的に
光らせているような。。
やっぱり、
蛍に限らず、いろいろなもの、
自然のものは、
自然の中で、
見るのが
一番だと思いました。
このイベントで
この蛍をみて
もっと見てみたいと思う人がいれば
それはそれでいいと思うし、
蛍ってこんなもんか
と思う人がいれば
なんだか悲しいし、
イベントされている方の思いというのは
分かるのだけれども、
私は、あのテントの中の
蛍が
悲しかった。
昨日は、イベントをしていたらしく、
どんぐりころころレースや
サッカーの教室のようなもの
いろいろ、してたみたい。
蛍を見れるよと、
テントを張っていたところがあって、
・・・そういえば、蛍なんて、ここ20年はみていないよなあ・・・
と思い、テントの中へ入ってきました。
真っ暗い中、蛍が、弱~い光を放っていました。
それを見ていると、なんだか、
悲しいような なんともいえない気分に。
知り合いの方にあったので、
いろいろ話をしてたら、
その中で、
蛍もだんだん疲れてきて、光らんようになるんで~
だけん、水を吹きかけたりして、夕方まで、元気が持つように
大変よ~
とのコト。
なんだかね。
自然の中にいるものを
こうやって、
蒸し暑い真っ黒なテントの中で、
人為的に
光らせているような。。
やっぱり、
蛍に限らず、いろいろなもの、
自然のものは、
自然の中で、
見るのが
一番だと思いました。
このイベントで
この蛍をみて
もっと見てみたいと思う人がいれば
それはそれでいいと思うし、
蛍ってこんなもんか
と思う人がいれば
なんだか悲しいし、
イベントされている方の思いというのは
分かるのだけれども、
私は、あのテントの中の
蛍が
悲しかった。
蛍からしてみれば良い迷惑ですねぇ〜(笑)
自然の蛍は・・・
やっぱり塩江に行かないとねぇ?
水がキレイでないと蛍は生息しないらしいですから!(^^)v
それでもけん命にあかりを放っていました。
けなげで、いじらしくて、
ガラにもなく、せつなくて、
そんな想いにとらわれました。
ぼくが子供の頃は、
それこそ川沿いには時期がくるとホタルが乱舞していました。
街中にホタルをもってきてテントの中で見せるんですか?
ホタルの虐待ですね。
このようなことを考える発想は理解不能を通り越して、
怒りさえ覚えます。
伝えるべきは他にあるはずですね。
お返事とても遅くなりました。
本当に蛍にとって、良い迷惑。。。
自然の中でみたいものですね。
コメントありがとうございます。
なんかね、テントの中の蛍、
ほんとに、蛍かな?と思うような感じもして
蛍といわなければ
LEDとかで光らせているのかな
と思われる方もいらっしゃるのでは
とも、思ったりもしてしまいました。