2010年02月05日

なかなか難しいね

先日の子供の試験の日。
送っていく車の中で
ごそごそと隣で何ししよんかな?
と横目で見ていると
受験票を制服のポケットに入れようとしているのが目に入り
思わず、

何しよん?
そんなとこに入れたらしわくちゃになるやん
かばんにいれとかないかんやろ

と、いつもの口調で。

そしたら、

ポケットに入れとったらすぐ出せると思ってしよんのに
なんで母さんは僕のすることひとつひとつケチつけるん??
いっつも自分は正し~て、僕は間違うとるような言い方して。
僕やって考えてしよんやけん。

と。


それを聞いて 母は はっとしてしまったのでした。
いつも上から言われているのと同じようなことを
自分は子供に言っていることに。

何かと自分は被害者的な気分でいがちなのですが、
よくよく考えると加害者でもあるということ。

子供に教えられるとは。

先日 TVで 母べえ という映画を見ました。
あの時代を過ごした人たちは 
自分が今何をすべきか見据えて、
張り裂けそうな思いは胸に秘めて、
精一杯生きていて
母べえの生き方は、そのまま自分の母の生き方に重なり、
その人生を考えると
自分はとても未熟で
情けない。

大きな心をもって
しゃんとせねば。


タグ :母べえ受験

同じカテゴリー(日々徒然)の記事画像
盆だんご
芍薬が満開でした
連休も終わりですね
山越うどん・・・見学(笑
いきなりスキンヘッドです
三回忌
同じカテゴリー(日々徒然)の記事
 盆だんご (2011-08-15 22:05)
 今日のこと (2011-07-17 22:10)
 打ち上げにて (2011-07-16 21:34)
 日本人は監視している (2011-07-14 22:29)
 親知らず (2011-06-10 17:15)
 初恋の味は? (2011-06-07 21:33)

Posted by めるちゃん  at 00:01 │Comments(2)日々徒然

この記事へのコメント
良い子供さんを持っていますね。お母さんに自分の気持ちをちゃんと伝えることが出来るじゃないですか。親って子供に育てて貰うんですよね。
間違っていることに気づいたら、ごめんなさいって
あやまればいいんじゃないですか。それで解ってくれるのが親子ですものね。
Posted by ころちゃん at 2010年02月05日 18:29
ころちゃんさんへ
いつもありがとうございます。
ほんと、子育ては自分育て
つくづくそう思います。
Posted by ゆらゆらゆらゆら at 2010年02月06日 22:12
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。


削除
なかなか難しいね
    コメント(2)