2011年05月11日

今朝の新聞記事から

今朝の新聞記事の中に、
富山での食中毒で被害者となった方のご家族の記事が掲載されていました。
なんでも、
娘さんの誕生日のお祝いに、ご家族で、焼肉を食べにいかれたとのことです。
ご主人、奥さん、高校生の娘さん、中学校の息子さん、それから、奥さんのお母さん。
何日も前から、食事会を楽しみにしていたとのこと。
お店で、人気メニューとして紹介されたユッケも注文したそうです。
結果、奥さんと、奥さんのお母さんが亡くなり、
お子さんは二人とも、重症で入院とのこと。
ご主人は、
生活が180度変わってしまった。
せめて、子供たちだけは、元気になってほしい。
まだ、口を開かない息子さんに対しては、
また元気にボールを蹴る姿をみたい。

そんな風に新聞には書かれてありました。

楽しいはずの一家団欒がこのような結果になって、
読んでいて、胸を締め付けられるようです。

今まで、当たり前に、ほんとに、当然のように毎日を送ってきましたが、
安全だと思われるもの
安全だと思われること
それらが、本当は、曖昧なものであるのだなということを、最近感じます。

震災によって多大の被害をもたらしている、原発にしても、
安全だといわれていたものが、実は、そうではないということ。

以前、おひさまシフォンさんのところで、手作りがんもを教えていただきましたが、
そのときに、
市販のがんもって、わけのわからないものが入っているよね。
手作りだと、豆腐に中に入れる具・・というように、ちゃんと、材料が分かってるからね。
というような話をされていたように思います。

確かに、市販のものは、ほんとに、訳のわからないもの、入っていると思います。
菓子パンにしても、
イーストフードに増粘多糖類、甘味料に・・・・。
何か分からないけれど、そんなに気にすることなく、食べてますが、
もしかしたら、こんなのも、ツモリ積もれば、危険なような気もします。

人の言う、安全だから ということを、鵜呑みにせずに、
自分自身で確かめて、判断して、
毎日を送ること、大切なことだなあと、最近特にそう思います。

先程の記事は、

行政がきちんと調べて指導していれば。
業者側も責任をなすり付け合うばかり
自分の人生は真っ暗だ。

という、ご主人の怒りの言葉で、締めくくられていました。

ほんとに、責任のなすり付け合いは、見ていて気分が悪くなるものですね。。




同じカテゴリー(日々徒然)の記事画像
盆だんご
芍薬が満開でした
連休も終わりですね
山越うどん・・・見学(笑
いきなりスキンヘッドです
三回忌
同じカテゴリー(日々徒然)の記事
 盆だんご (2011-08-15 22:05)
 今日のこと (2011-07-17 22:10)
 打ち上げにて (2011-07-16 21:34)
 日本人は監視している (2011-07-14 22:29)
 親知らず (2011-06-10 17:15)
 初恋の味は? (2011-06-07 21:33)

Posted by めるちゃん  at 20:00 │Comments(2)日々徒然

この記事へのコメント
ゆらりさん、ご無沙汰しています。
いつも読み逃げでごめんなさいm(_ _)m
次々と胸をしめつけられるような事件が続きますね。
ユッケは私も息子も大好きで、焼肉を食べにいくとよくオーダーしていました。
チェーン店のユッケは安全だと思い込んでいました。
もう2度と食べられませんし、息子にも食べさせられません。
ちょっとした気の緩み、甘さが大事故に繋がるんですよね。
行政も流通も、信用するに足らない、最終的には家族は自分で守らなくちゃ…
と、肩肘張る必要もないかもしれないけど、
予防接種も、食品添加物も、最終的には自己責任ということですね。
ものごとの道理を普通の頭で自然に考えることのできる判断力を持たなくてはいけないし、子供たちにも養ってもらいたいです。
Posted by TAKAMI at 2011年05月13日 11:12
TAKAMIさま
こちらこそ、お立ち寄りくださってありがとうございます。
今の世の中、本当に自分の判断力、大切ですね^^
まわりに流されないようにしなければと思います。
Posted by ゆらりゆらり at 2011年05月15日 21:18
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。


削除
今朝の新聞記事から
    コメント(2)