2010年09月28日

西郷隆盛の言葉

今朝の新聞記事
西郷隆盛の言葉

「人は道を行うものにて、職事の有無に変り無きものなり」

勝ち組負け組関係なく

重要なのは職業や立場でない

そこで何をするか
そこで何を残すか

ということなのだ

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

100年以上も前なのに、その言葉は、
ずしっとくるものでした。

今居る場所で、この時間の中で、
何をするか
何を残すか

げげげの女房の最終回
父親の葬式の時
父親はこんなにもたくさんのもの残したね
と、子供、孫がわいわいと集まっているところを映し出していました。
何かコトを起こすのも一つの道。
だけど、一日一日穏やかにあるがままあるものを受け入れて生活するのも一つの道かな
とも思います。

幕末の志士たちの生き方や、この西郷隆盛の言葉、

今の自分、今の社会を思わず省みてしまいます。



同じカテゴリー(日々徒然)の記事画像
盆だんご
芍薬が満開でした
連休も終わりですね
山越うどん・・・見学(笑
いきなりスキンヘッドです
三回忌
同じカテゴリー(日々徒然)の記事
 盆だんご (2011-08-15 22:05)
 今日のこと (2011-07-17 22:10)
 打ち上げにて (2011-07-16 21:34)
 日本人は監視している (2011-07-14 22:29)
 親知らず (2011-06-10 17:15)
 初恋の味は? (2011-06-07 21:33)

Posted by めるちゃん  at 04:03 │Comments(0)日々徒然

上の画像に書かれている文字を入力して下さい
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。


削除
西郷隆盛の言葉
    コメント(0)