2010年05月03日
5月2日塩江~脇町うだつの町
5月2日
いいお天気が続いています。
またもや、子供の試合を、ちょっとだけのぞいたあと、
ドライブです。
まず、塩江



針葉樹の濃い緑と落葉樹の新芽の緑

ふじかわ牧場の牛

ソフトクリームが美味しかったです。
それから、脇町へ

ちょうど、森邸という昔の病院であったお家を公開していました。


昭和初期の台所や半分だけ黒く塗った電球
また、欄間も擦りガラスも凝ったもので
見るもの全て興味深いものでした。

塩江の道の駅・脇町へつづく途中の道の駅で
たけのこがなんと一個100円
ワラビが一束100円
いたどり??って??
お店の人に聞いて、ちょっと買ってみてしまいました。
ふきも100円
春キャベツも150円
新たまねぎがこの量で300円
おまけに、山菜類は、ゆでてあるのもあったりして。
てな調子で、目に付くもの、買って、全部で1,000円ちょっと。
道の駅って、野菜や山菜の宝庫です。
帰ってから、
新たまねぎ

おひさまシフォンさんのレシピから
オリーブオイルでとろとろにやいて、鰹節と味ポンで。

いたどりは、お店の人にきいたとおり、
これもまた、オリーブオイルで炒めて、しょうゆ等で味付け。
初めて食べましたが、美味しいものですね。
たけのことふきは
下茹して、
また後日。
今の季節、日差しは暑いけれど、
吹く風は、初夏のすがすがしいもので、
気持ちのよい一日でした。
いいお天気が続いています。
またもや、子供の試合を、ちょっとだけのぞいたあと、
ドライブです。
まず、塩江



針葉樹の濃い緑と落葉樹の新芽の緑

ふじかわ牧場の牛

ソフトクリームが美味しかったです。
それから、脇町へ

ちょうど、森邸という昔の病院であったお家を公開していました。


昭和初期の台所や半分だけ黒く塗った電球
また、欄間も擦りガラスも凝ったもので
見るもの全て興味深いものでした。

塩江の道の駅・脇町へつづく途中の道の駅で
たけのこがなんと一個100円
ワラビが一束100円
いたどり??って??
お店の人に聞いて、ちょっと買ってみてしまいました。
ふきも100円
春キャベツも150円
新たまねぎがこの量で300円
おまけに、山菜類は、ゆでてあるのもあったりして。
てな調子で、目に付くもの、買って、全部で1,000円ちょっと。
道の駅って、野菜や山菜の宝庫です。
帰ってから、
新たまねぎ

おひさまシフォンさんのレシピから
オリーブオイルでとろとろにやいて、鰹節と味ポンで。

いたどりは、お店の人にきいたとおり、
これもまた、オリーブオイルで炒めて、しょうゆ等で味付け。
初めて食べましたが、美味しいものですね。
たけのことふきは
下茹して、
また後日。
今の季節、日差しは暑いけれど、
吹く風は、初夏のすがすがしいもので、
気持ちのよい一日でした。