2009年12月22日

ピアノの思い出

むかしむかしそのむかし
子供の頃ピアノを習っていた私。

自分の子供は、とうの昔にやめてしまい、
ず~っとほこりをかぶっていたピアノ。
家の整理をしていきながら
もう、売ってしまおうかなあ。
と、ふと考えた。

ここ10年ばかり触ることも無かったピアノだけれども
なんとなく
蓋を開けて
弾いてみた。

指は思うように動かないのだけれども、

ソナチネ
ブルグミュラー
アラベスク
モーツアルトのソナタ
バッハのインベンション
ショパンの幻想即興曲
エチュード
お菓子のなんとかっていうのもあったっけ
そん中の柿の種?って曲好きだったな。
・・・・

思うようには動かない指だけれども
指ははるかな記憶が残っているのか
音をとばしながらも
音を連ねていく。

学校帰りに先生の家へ行ってレッスンを受けていたこと。
先の子を待っている間のわずかな時間、先生のところのまんがを読むのが楽しかった。

母親は、今の自分と違い、私の好きなようにさせてくれた。
もっとも、働くことで手一杯で、そんな余裕は無かったのだろうけれど。

先生がコピーしてくれた楽譜を、母は、色画用紙や厚紙できれいに台紙をつけてくれて
そのときの光景を今でも覚えている。

生活するのがいっぱいいっぱいの中で、
ピアノを買ってくれ、習わせてくれた。

そのうち、高校になり年を重ねるうちに、ピアノとは遠ざかって。

今思えば、もう少し、いろんなことを考えていれば
と思い返すことがある。

もう少し、自分の将来のこと考えていれば、
もしかしたら、音楽に関わる仕事をしていたかもしれない。

親はきっと学校の先生になればいいと思っていただろう。
だけど、県外に出たかった自分は、
勝手に面接を受け試験を受け採用してくれたところへ、
親への相談も為しに、
さっさと行ってしまい。

今から考えると、親不孝。

なにになりたいか

そんなこと考えずに過ごしてきた自分に改めて気づき。

子供にいくらえらそなこといっても、これでは、いかんわな。

年の瀬も近づくと、いろんなことを思い出してしまうな。

やれやれ。



タグ :ピアノ

同じカテゴリー(日々徒然)の記事画像
盆だんご
芍薬が満開でした
連休も終わりですね
山越うどん・・・見学(笑
いきなりスキンヘッドです
三回忌
同じカテゴリー(日々徒然)の記事
 盆だんご (2011-08-15 22:05)
 今日のこと (2011-07-17 22:10)
 打ち上げにて (2011-07-16 21:34)
 日本人は監視している (2011-07-14 22:29)
 親知らず (2011-06-10 17:15)
 初恋の味は? (2011-06-07 21:33)

Posted by めるちゃん  at 21:00 │Comments(0)日々徒然

上の画像に書かれている文字を入力して下さい
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。


削除
ピアノの思い出
    コメント(0)