2009年09月02日

集団の中で

集団の中で、自分で考えて行動するということ。
どうしても、引っ込み思案な娘は、
わたし、これ、してもいいのかしら?
とか
こんなことしたら、かえって、迷惑かしら?
など、
いろいろ、考えてしまって、結局、動けずじまい・・・・。
で、先輩に
も~っと 自分で考えて動こうね
と言われて、昨夜は、ひどく、落ち込んで、帰ってきました。
そうだねえ と、聞きながら、
やっぱり、親子だなあ と つくづく、感じてしまいました。
こんな自分が嫌・・と、自己嫌悪に陥って、どうにかしなければならないのだけれども、どうにもできない。そのジレンマってよく分かる。よく分かるだけにねえ。
人生、山あり谷あり。。


同じカテゴリー(日々徒然)の記事画像
盆だんご
芍薬が満開でした
連休も終わりですね
山越うどん・・・見学(笑
いきなりスキンヘッドです
三回忌
同じカテゴリー(日々徒然)の記事
 盆だんご (2011-08-15 22:05)
 今日のこと (2011-07-17 22:10)
 打ち上げにて (2011-07-16 21:34)
 日本人は監視している (2011-07-14 22:29)
 親知らず (2011-06-10 17:15)
 初恋の味は? (2011-06-07 21:33)

Posted by めるちゃん  at 09:11 │Comments(3)日々徒然

この記事へのコメント
「引っ込み思案」の対照に「出しゃばり」があります。

子どもの頃から、集団の中で何かがあれば
必ず、真っ先に口火を切っていました。
今、思い出しても赤面しそうなことがたくさんあります。

社会に出ても、いつも「出る杭は打たれる。」でした。
時の実力者ににらまれ、「飼い殺し」にされたこともありました。

今、我が子が「出しゃばり」です。
遠い昔の自分を見ているようで、とても恥ずかしく見えます。

ですが、ほほえましくもあります。
Posted by ピッコロ at 2009年09月02日 11:16
ゆらゆらさん、おひさしぶりです♪
学校が始まって、なんとなく「平安」が戻ってきた感じ(*^_^*)
ゆらゆらさんは、木工教室を開いたり、LIVEの予約をして下さったり、ブロガーさんのお料理教室にいらしたり、
「引っ込み思案」といいつつも、すごく積極的に行動してらっしゃいますよね。
そんなお母さんの経験を、少しずつ話してあげたら、きっとお嬢さんも少しずつ、心と体に染み渡っていくのでは…
アタマではよくわかってるはずですもん。
アタマで分かってても、すぐに行動できないもんですよね。
自分で「表現の場所」を見つけることができれば、
きっといろんなことが開けていくと思います。
私がそうでした(*^_^*)
Posted by TAKAMI at 2009年09月03日 05:53
■ピッコロさま
 ピッコロさんは、出しゃばりだったのですか~。寡黙なマスターという感じがあったのですが・・・。だけど、集団の中では、いろいろな役割の人が必要ですよね。

■TAKAMIさま
 そんなに言って頂けると、嬉しいです。身近な人の死が続いて、人生ってこんなにあっけなく終わってしまうものだなと思うと、一日一日が本当にかけがえのないような感じで、まだ、本当の何かを見付けてはいないのですが、それでも、考えたことをひとつひとつ行動していきたいと思っています。よく、くじけてしまいますが・・・。
Posted by ゆらゆら at 2009年09月03日 12:30
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。


削除
集団の中で
    コメント(3)