この広告、メッセージは90日以上更新のないブログに表示されています。
新しい記事を書く事でこのメッセージが消せます。
  

Posted by あしたさぬき.JP  at 

2011年05月04日

食の安全

富山の焼肉店の食中毒。

なんか、気軽に食べ放題の焼肉食べに行っているけれど、
別に、ユッケ食べることないけれど、
ちょっと怖いなあとTVを見ていて思ってしまいました。
ユッケに限らず、他の肉も似たり寄ったりなんじゃないかなあとも
思ってしまいます。

生食用じゃない肉を細菌検査もせずに、消毒密封して
それを、お客さんに出してたとのこと。
それも、業界では当たり前らしい。

そ〜いえば、昔、母が、スーパーで買ってきた肉
着色しているから
といって、一度、湯にくぐらせてから、料理していたこと
思い出しました。
口癖のように、生のものはよっぽど気をつけないかんということ。
できれば、火を通すのが間違いないよ。

それから、スーパーのお刺身コーナー
妙に塩素臭いところがあるし〜。

母は、
腐りやすいものを腐らないように日持ちさせてるんやから
防腐材やら添加物やら
たくさん入っていると思うよ〜
と、よく言っていました。
戦前うまれの、冷蔵庫のない時代を過ごした母だから、
いえたのかもしれません。

子供が小さい頃、
毛利子来さんの
”「小さい・おおきい・よわい・つよい」(ジャパンマシニスト社)
という雑誌を読んでいました。
予防接種の是非から食品添加物まで
世の中のおかしいこと、お上が公表しないこと、など、
興味深い内容のものでした。
母は、予防接種は毒やからと、わたしたち子供たちには決して受けさせませんでした。
この本を読んで、母のいうことと同じやなあと思ったのでした。
で、私が、自分の子供に予防接種を受けさせなかったかというと
そうではなく、結局のところ、受けさせています。
鼻水が少し出たら、すぐ医者へというように、
まだまだ自分の考えに自信がない自分です。

話はそれてしまいましたが、

こんなものを流通させるのが悪い
野放ししているのが悪い
と誰かのせいにすることは簡単ですが
自分のこと、家族の事に関わることですから
自分の五感で確かめて、
食だけに限らず、身の回りのこと
いろいろな面で、
物事を見極めながら、
自分の身は自分で守ること
大切だなあと思います。




  


Posted by めるちゃん  at 19:10Comments(0)日々徒然