2010年10月14日
夜のドライブ
最近、子供の迎えで、夜に車を運転することが増えました。
それも、辺境の地から、片道30分弱。
やから、往復1時間弱。
晩の10時11時になると、母は、目がかすみます。
視力が非常に悪いうえに、
前の車のブレーキランプの赤を見ていると、
目がちかちかして、
目が、からからに乾いてきて、
目が開けられない感じになるときもあります。
近眼に老眼がまじってきているのかなと思うときもあります。
横に乗っている子供に
”何かしゃべって~”
とか
"目がちかちかするけん、横で、ナビしてな~”
などと、
頼んでいると、
心配になったのでしょうか。
帰宅後、部屋からごそごそと取り出してきたもの。
”はい”と手渡されたのは、目薬。
”今使いよらんけん、今度、車乗るときには、さしまい”
なんて、えらそにいわれました。
だけど、ありがたくちょうだいいたしました。
時々、さりげない、子供の、こんなちょっとした言動に
ほろっとなる母です。
ま、助手席にのる自分も、危機を感じることがあったからでしょうがねえ。。
それも、辺境の地から、片道30分弱。
やから、往復1時間弱。
晩の10時11時になると、母は、目がかすみます。
視力が非常に悪いうえに、
前の車のブレーキランプの赤を見ていると、
目がちかちかして、
目が、からからに乾いてきて、
目が開けられない感じになるときもあります。
近眼に老眼がまじってきているのかなと思うときもあります。
横に乗っている子供に
”何かしゃべって~”
とか
"目がちかちかするけん、横で、ナビしてな~”
などと、
頼んでいると、
心配になったのでしょうか。
帰宅後、部屋からごそごそと取り出してきたもの。
”はい”と手渡されたのは、目薬。
”今使いよらんけん、今度、車乗るときには、さしまい”
なんて、えらそにいわれました。
だけど、ありがたくちょうだいいたしました。
時々、さりげない、子供の、こんなちょっとした言動に
ほろっとなる母です。
ま、助手席にのる自分も、危機を感じることがあったからでしょうがねえ。。