2010年08月11日

おひさまシフォンさん♪

おひさまシフォンさんの料理教室。

数日前から、仕事の段取りをつけて、わくわくと出かけてまいりました。

今回も、とても元気もらいました。

初グリーンカレー&初生春巻き&初タピオカ
おひさまシフォンさん♪
細かいところは、こちら→★をご覧ください。
とても、素敵に書かれてあります。

帰りにイオン高松のカルディに寄って、ライスペーパーをはじめ、食材をいろいろ仕入れて、帰宅したのが、19時前。
それから、めっちゃ手抜きを交えながら、それらしきものを作りました。
おひさまシフォンさん♪
おひさまシフォンさん♪
ナス嫌いのお子様約一名
わからないように皮を剥いてグリーンカレーに投入する予定が、
おなかがすいていたのか、
”このなす、どうするん?”
と、よってきて、しゃーないから
”今日ならってきたグリーンカレーに入れるん”
というと、
”小さく切っていれてよ~”
とのこと。
なすや、カレーにいれるな~みたいに言われるかなあとどきどきしていましたが、
それを聞いて、ほっと一息。
生春巻きは、ならってきたたれを作る間もなかったので、
道の駅でかっていた、小豆島の食べるラー油もどきでいただきました。
また、娘は娘で、バイト先のまかないでもらった、ちぢみのようなものが、とても、美味しかったとのことで、隣で、それを作ってくれました。写真はNGとのことでしたが・・。

”あとからくる辛さやな~”
”むっちゃから~”
”この辛さやのに、ごはんとカレーの量が逆で~”とごはんをつぎたし・・・などなど。
最近、部活やらなんやらで、みんなそろって食べること、
以前に比べて少なくなってきましたが、
久しぶりに、料理をねたに、わいわいでした。
・・・その中で、約一名の舌の怪我が発覚したのですが・・。

そして、今日、作れなかったあずきタピオカもどきを作成。
おひさまシフォンさん♪
あわててたもんで、タピオカなるものを買うの忘れてしまっていたので、
かわりにおだんごを作っていれました。
ちょうど、盆休み前の仕舞だんごになって、よかったかなと、思います。
ほんとは、キャラメル風味のタピオカでしたが、
缶詰のゆであずきをココナツミルクに入れて、牛乳を入れて、沸かして冷やしただけで、超手抜きといえば手抜きかな?
だけど、あずきとココナツミルクの風味って、とっても美味~。
今度は、ちゃんと、タピオカ入れてね
と、リクエストまで、いただきました。

新しい食材、新しい料理・・いつもわくわくのお料理教室です。
そこでお会いできる方々も、わくわくで、ときどき、びっくりするようなこともあります。
香川って、狭いなあと思うこともしばしば。

我が家では、もう少し、エスニック系が、はやりそうデス。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

たまたま、さっき、さらだくらぶさんのところで、
”食べることは
 血や肉を作るともに
 心をはぐくむのではと・・・

 命を頂き
 命をつなぐ・・・”
という言葉を読んで、ほんとに、そう。。。と思いました。

実は、その日、息子が、にきびがひどいので、皮膚科へ行ってくると、自分で、行ってきたようなのですが、
かえって、その処方箋をたまたま目にして、ちょっと、ショックを受けておりました。
おひさまシフォンさん♪
にきびは、青春の証と軽く考えていたのですが、
病院で処方されていたのが、塗り薬と共に、錠剤。 ビタミンB2とビタミンB6の欠乏とのこと。
実のところ、ここ数ヶ月の間、忙しさにかまけて、食事をないがしろにしておりました。
特に弁当を作らなくなってからは特に。
下ごしらえの面倒な食材は、ついつい避けていたようです。
レバーも血抜きの一手間かかるし、茹でる野菜も値段の高騰とともに、ついつい、簡単な、もやしや生野菜になってしまい・・・
と、振り返ると、きりがありません。

自分のやりたいこと、自分の目指す方向へ進んでいきたい。
だけど、それは、家族あってのことであって、
すべきことはすべきことで、手を抜いてはいけないということ。

さらだくらぶさんの言葉と共に、改めて考えさせられました。
こないだのTV”天使のわけまえ”にもありましたが、

おいしいものを食べると笑顔になる

料理も思いやり

グリーンカレーのナスを切るときも、これくらいだったら、食べられるかなあと考えましたもん。
父に煮魚を持っていくときは、骨をのけますし、固いものは柔らかくなるように気ぃつけますもん。
相手のことを考えること、大切ですね。
娘の、自分が食べて美味しかったから、家で作ってみんなで食べたいという気持ちも嬉しいです。
もう少し、栄養面を考えなければと反省しています。

”忙しい”は”心を亡くす”ことだと書かれていた方いましたが、ほんとにそうですね。
忙しいのは忙しい。だけど、心の一部分だけは、忙しくないところ、残していよう。

今まで、突っ走ってきたけど、このお盆の期間、少し、自分の立ち位置・自分のまずすべきことなどなど
考えること必要大です。

なにはともあれ、今日も一日無事終了したことに感謝です。
明日も一日よい一日となりますように。。





同じカテゴリー(うちごはん)の記事画像
500円のワインで
本日のランチ
トマト鍋の素でナポリタン
昨日のひなまつり
お鍋続き~
今晩はトマト鍋
同じカテゴリー(うちごはん)の記事
 500円のワインで (2011-06-04 20:32)
 本日のランチ (2011-05-15 11:52)
 トマト鍋の素でナポリタン (2011-03-10 23:40)
 昨日のひなまつり (2011-03-04 19:55)
 お鍋続き~ (2011-03-03 07:10)
 今晩はトマト鍋 (2011-02-28 20:55)

Posted by めるちゃん  at 21:24 │Comments(4)うちごはん

この記事へのコメント
お教室のお料理で、ご家族がワイワイ楽しくお食事・・・
とてもうれしいです^^

自分の夢やしたいことと、家族のこと
バランスを取ることはとても難しいですね。。。

私は、楽しくお料理できると
頑張れるような気がしています。
また、生徒さんが日ごろの疲れが忘れられて
お料理が楽しくなる・・・
そんな癒しのお教室でありたいな・・・とも思っています。

相手のことを考えて作る・・・お料理。
本当に大切ですね。

まだまだ暑い日が続きそうです。
どうぞお体に気をつけて、頑張ってくださいね。
Posted by おひさま at 2010年08月12日 00:07
こんばんは~
どれも美味しかったですよね

ほんと早速に作ったのね
エライわ~
グリーンカレーの茄子 
息子ちゃんが食べられてよかったね
茄子克服かな?

ぽちっとリンクありがとうございますぅ~♪
Posted by kokkokokko at 2010年08月12日 21:26
おひさまさま
こんばんは
ほんとに楽しいお料理教室♪
また、よろしくお願いします。
Posted by ゆらり at 2010年08月17日 00:49
kokkoさま
こんばんは
ほんとにね、ナス食べちゃいましたよ~。
だけど、グリーンカレーおこちゃまには少々辛すぎたみたい・・。
Posted by ゆらり at 2010年08月17日 00:50
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。


削除
おひさまシフォンさん♪
    コメント(4)